北海道・月形町!サウナ付き温泉で癒される道の駅「275つきがた」
道の駅 概要
2024年9月1日にグランドオープンした「道の駅275つきがた」は、北海道樺戸郡月形町に位置する、新たな観光拠点です。国道275号沿いにあり、ドライブ途中の休憩に最適なだけでなく、温泉、宿泊施設、レストラン、産地直売所など充実の施設を備えています。 町の花卉栽培や豊かな農産物を活かした魅力的な商品も多数取り揃えられており、月形町の魅力を存分に体感できる場所となっています。特に注目は、月形温泉ゆりかごのリニューアルオープン!オートロウリュ付きサウナを完備し、日帰り入浴はもちろん、宿泊も可能です。優しい肌触りの塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)は、心身ともにリラックスできる癒やしの空間を提供します。 道の駅エリア内には、皆楽公園も隣接しており、パークゴルフやサイクリング、釣りなど、アウトドアアクティビティも楽しめます。家族連れやカップル、ソロ旅行など、あらゆる旅のスタイルに対応できる魅力的な道の駅です。
基本情報
- 住所:北海道樺戸郡月形町81番地10(町道皆楽公園線沿い)
- 営業時間:
- 道の駅:9:00~21:00
- 日帰り温泉:11:00~21:00(最終入場20:30)
- 売店:9:00~21:00
- レストラン・テイクアウト:11:00~19:30(LO19:00)※冬期は変更の可能性あり
- 産地直売所:10:00~17:00(冬期休業)
- 駐車場:
- 大型車:20台
- 普通車:149台
- 障がい者用:5台(屋根付き1台分)
- 料金:無料
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法
- 札幌方面から: 国道275号線を経由して約60分。当別町から月形町までは約21kmです。
- 岩見沢方面から: 道道6号岩見沢月形線を経由して約30分。月形町までは約23kmです。
- 旭川方面から: 国道275号線を経由。距離と所要時間は、具体的な経路により異なりますので、カーナビゲーションのご利用をおすすめします。
- 公共交通機関の利用方法
公共交通機関でのアクセスは、JR札沼線月形駅からのバス利用が考えられますが、本数が少ない可能性があります。事前にバスの時刻表を確認の上、ご利用ください。道の駅への具体的なアクセス方法については、月形町役場や月形町観光協会へお問い合わせいただくのが確実です。タクシーを利用するのも一つの方法です。
施設情報
- トイレ
24時間利用可能なトイレが完備されており、温水洗浄便座や身障者用トイレ、オストメイト対応トイレなども設置されています。清潔さが保たれているよう、定期的な清掃が行われているものと思われます。
- 売店
月形町の特産品が多数販売されています。「月形まんまるトマト」を使用したトマトジュースや、「ゆきほまれ」という大豆を使ったきなこソフトクリーム、メロン・スイカ・カボチャを使った月形アイスなど、地元ならではの味が楽しめます。その他、花卉栽培が盛んな月形町ならではの関連商品なども期待できます。
- 飲食店
月形温泉ゆりかご内にレストランがあり、地元産の食材を使った料理を提供しています。「月形ナチュラルフライドポテト」や「きなこソフトクリーム」など、地元産の食材を使用したメニューがおすすめです。 また、鉄丸カレーといった、地元の歴史にちなんだユニークなメニューも提供されているようです。季節限定メニューなども用意されている可能性がありますので、公式ホームページなどで確認することをお勧めします。
車中泊おすすめ度合
道の駅275つきがたは、車中泊におすすめできる道の駅と言えるでしょう。24時間利用可能なトイレが完備されていること、広大な駐車場があること、そして比較的安全な場所に立地していることが大きなメリットです。 ただし、冬季は営業時間が変更になる可能性があること、また、周辺の街灯などの状況は事前に確認する必要があります。完全な防犯対策は期待できませんので、貴重品の管理には十分注意し、車上荒らし対策として、窓を閉め切ったり、目立つ場所に荷物を置かないなどの配慮が必要です。 また、静かな環境を好む方には最適ですが、交通量の多少は場所によって異なる可能性があります。事前に場所を確認し、静寂性を重視するなら、駐車場の場所選びも重要です。
周辺の観光ポイント
- 月形温泉ゆりかご: 道の駅275つきがたの中心施設。オートロウリュ付きサウナを完備した日帰り温泉施設であり、宿泊も可能です。優しい肌触りの温泉で心身ともにリラックスできます。
- 皆楽公園: 道の駅に隣接する広大な公園。石狩川旧河川敷を利用した親水公園で、パークゴルフ、サイクリング、釣り、キャンプなど、様々なアウトドアアクティビティが楽しめます。ファミリーで一日中楽しめるスポットです。
- 月形樺戸博物館(旧樺戸集治監): 北海道開拓の歴史を学ぶことができる博物館。明治時代に建設された樺戸集治監の跡地を利用しており、当時の建物や資料を見学できます。北海道開拓史に興味のある方におすすめです。集治監の囚人によって開かれた道路の歴史なども学ぶことができます。
公式サイト
北の道の駅 リンク
コメント