PR
スポンサーリンク

秋田の絶景!地層ソフトが話題の道の駅みねはま

東北地方
スポンサーリンク

秋田の絶景!地層ソフトが話題の道の駅みねはま

スポンサーリンク

道の駅 概要

秋田県山本郡八峰町にある道の駅「みねはま」は、世界遺産・白神山地を一望できる絶好のロケーションを誇ります。300年以上の歴史を持つ「石川そば」や、町で養殖された「八峰白神アワビ」など、地元の新鮮な食材をふんだんに使用した料理が楽しめるレストラン「はっぽう」が併設されています。 道の駅の魅力は、なんといっても人気No.1のソフトクリーム!八峰白神ジオパークの「ちそう(地層)ソフト」は、大人気のインスタ映えスイーツです。地元産のブルーベリーを使った手作りソースをトッピングしたカップソフトクリーム(抹茶とチョコレート味もあり)も通年で楽しめます。広々とした駐車場と休憩スペース、ベビーベッド完備の多目的トイレなど、ドライブの休憩にも最適な施設です。隣接する産直施設「おらほの館」では、新鮮な野菜や地元の特産品を気軽に購入できます。白神山地の雄大な自然と、地元の味覚を満喫できる道の駅です。

基本情報

  • 住所:〒018-2509 秋田県山本郡八峰町峰浜沼田字ホンコ谷地147-6
  • 営業時間:9:00~18:00(冬期は営業時間短縮あり。12/31~1/3は休業)
  • 駐車場:大型車:3台、普通車:48台(身障者用2台) ※料金:無料、利用時間:営業時間に準ずる

アクセス

  • 車の場合:
    • 秋田自動車道 能代南ICから約15分
    • 秋田自動車道 能代東ICから約45分(道の駅はちもりを経由する場合)
    • ※具体的なルートはカーナビゲーションシステムをご利用ください。

  • 公共交通機関の場合:
    • JR五能線 羽後峰浜駅からタクシーで約10分
    • ※バス路線は限られていますので、事前に時刻表をご確認ください。タクシー利用が便利です。

施設情報

  • トイレ:清潔で快適なトイレが設置されています。多目的トイレにはベビーベッドも完備されており、小さなお子様連れでも安心です。バリアフリー対応もされています。
  • 売店(おらほの館):隣接する産直施設「おらほの館」では、八峰町産の新鮮な野菜、山菜、峰浜梨、しいたけ、漬物、手作り味噌、お菓子、ハーブグッズなど、季節に合わせた地元の特産品が豊富に揃っています。峰浜産直会の農家の方々が丹精込めて作った品々を、ぜひお土産にいかがでしょうか。
  • 飲食店(道のレストランはっぽう):地元産の食材をふんだんに使った料理が自慢です。名物「石川そば」は、300年以上の歴史を持つ伝統的な蕎麦で、風味豊かな味わいが楽しめます。その他にも、旬の野菜を使った料理や、「八峰白神アワビ」を使った料理など、地元ならではの味が堪能できます。ソフトクリームも人気です。八峰白神ジオパークの「ちそう(地層)ソフト」は、見た目も美しく、味も絶品です。地元産ブルーベリーの手作りソースをトッピングしたカップソフトクリーム(抹茶とチョコレート味もあり)もおすすめです。

車中泊おすすめ度合

道の駅みねはまは、車中泊におすすめできる道の駅です。広々とした駐車場を備え、比較的静かな環境にあるため、快適な睡眠が期待できます。ただし、冬季は営業時間が短縮されるため、事前に確認が必要です。また、防犯面については、他の道の駅と同様に完全に安全とは言い切れません。貴重品管理には十分注意し、周囲の状況にも気を配りながら車中泊をお楽しみください。周辺に明かりが少ないため、夜間は暗いことを考慮しましょう。トイレは清潔で24時間利用可能ですが、冬季は使用できない可能性もあります。

周辺の観光ポイント

道の駅みねはま周辺は、自然豊かな地域で、白神山地など魅力的な観光スポットが点在しています。

  • 白神山地:世界自然遺産に登録されている白神山地は、ブナ原生林の広大な自然が残る貴重な場所です。原生林散策やトレッキングコースがあり、雄大な自然を満喫できます。 道の駅からは白神山地を一望することもできます。
  • 八峰白神ジオパーク:地質や地形、歴史、文化など、多様な魅力を持つ八峰白神ジオパーク。道の駅みねはまはそのエリアに位置し、ジオサイトを巡るドライブの拠点として最適です。地層ソフトクリームは、このジオパークを象徴するメニューと言えます。
  • 峰浜海岸:日本海の美しい海岸線。潮風を感じながら散歩したり、景色を眺めたりと、リラックスできる場所です。季節によっては、美しい夕日も鑑賞できます。海の幸を楽しむことも可能です。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました