日本海絶景!道の駅あつみしゃりん~新鮮魚介と夕陽を堪能~
道の駅 概要
山形県鶴岡市温海地区に位置する道の駅「あつみ(しゃりん)」は、日本海に沈む夕日が絶景として名高いスポットです。海に浮かぶ舟をモチーフにしたユニークな建物は、地元の大工が釘をほとんど使わずに建てた、見事な建築物です。館内には、近海で獲れた新鮮な魚介類を加工した商品や、地元産の農産物が豊富に揃う物産館「しゃりん」があります。食事処では、仲買人の店主が仕入れる新鮮な魚介を使った刺身定食が人気を博し、多くの観光客を魅了しています。物産館の隣には、道路情報や観光案内などを提供する情報館も併設されており、トイレ、休憩室、授乳室、シャワー室なども完備しているため、小さなお子さん連れのご家族にも安心です。磯辺には散策路が整備されており、日本海の雄大な自然を満喫しながら散策を楽しめます。特に夕暮れ時は、日本海に沈む夕日を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる絶好の場所です。新鮮な海の幸と美しい風景、そして温かいおもてなしが魅力の道の駅です。
基本情報
- 住所:〒999-7121 山形県鶴岡市早田字戸ノ浦606
- 営業時間:8:00~18:00(冬季は8:30~17:30)※毎月最終水曜日(7・8月を除く)、12/31~1/1は休業
- 駐車場:大型車:14台、普通車:117台(身障者用2台)、無料
アクセス
- 車の場合:
- 山形自動車道 鶴岡ICから約30分
- 日本海東北自動車道 あつみ温泉ICから約10分
- 日本海東北自動車道 朝日まほろばICから約55分(新潟方面から)
- 公共交通機関の場合:
- JR羽越本線 あつみ温泉駅からタクシーまたはバスで約10分
- バスの本数は少ないため、事前に時刻表をご確認ください。
施設情報
- トイレ:清潔に保たれており、身障者用トイレも完備されています。情報館にもトイレがあります。
- 売店(物産館「しゃりん」):近海で獲れた魚介類の加工品(干物、漬物など)、地元産の農産物(野菜、果物など)、伝統工芸品などが豊富に販売されています。オリジナル商品「あつみバターサンド」も人気です。温海かぶを使った漬物も数種類取り揃えられています。
- 飲食店(早磯ドライブイン):新鮮な魚介類をふんだんに使用した料理が楽しめます。おすすめは、仲買人の店主が仕入れる新鮮な魚介を盛り合わせた刺身定食です。その他、海鮮丼などのメニューも豊富です。屋外バザールでは、いか焼き、アイス、たこ焼きなども販売されています。
車中泊おすすめ度合
道の駅あつみしゃりんは、車中泊におすすめできる道の駅です。広い駐車場を完備しており、大型車も駐車可能です。周囲は比較的静かで、夜間の騒音も少ないため、快適な睡眠が期待できます。ただし、防犯対策として、貴重品は車内から持ち出す、窓を閉め切るなどの対策は必要です。また、冬季は積雪や路面凍結の可能性があるため、冬タイヤの装着やチェーンの準備など、安全対策をしっかり行う必要があります。トイレや休憩室などの施設も利用できるため、車中泊の利便性も高いと言えます。周辺にコンビニやスーパーなどはないため、食料や飲料は事前に用意しておきましょう。
周辺の観光ポイント
道の駅あつみしゃりん周辺には、自然豊かな観光スポットが多数存在します。
- あつみ温泉:1200年以上の歴史を誇る温泉地。多くの温泉旅館や共同浴場があり、日帰り入浴も可能です。温泉街を散策するのもおすすめです。
- 鼠ヶ関:日本海の荒波が打ち寄せる景勝地。遊歩道があり、海岸線沿いを散策できます。新鮮な海の幸が味わえる飲食店もあります。
- 摩耶山:標高600mほどの山で、山頂からは日本海を一望できます。登山道があり、ハイキングを楽しむことができます。春には山菜採りも楽しめます。また、山頂には厩山神社があります。
公式サイト
道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク
コメント