会津の西の玄関口!道の駅「にしあいづ」でミネラル野菜と絶景を満喫!
道の駅 概要
福島県耶麻郡西会津町にある道の駅「にしあいづ」は、「会津の西の玄関口」として、県内外から多くの観光客が訪れる人気のスポットです。磐越自動車道西会津ICから車でわずか2分、JR野沢駅から徒歩10分というアクセス抜群の立地も魅力。 「人、食、文化のターミナル」をコンセプトに、地元産の新鮮なミネラル野菜や農産加工品、会津地方ならではの特産品を豊富に取り揃えた「交流物産館よりっせ」をはじめ、レストラン、フードコート、焼きたてパン屋など、多彩な施設が充実しています。 広々とした駐車場も完備しており、休憩や食事、買い物はもちろん、周辺観光の拠点としても最適です。 特に、ミネラル豊富な野菜を使った料理や、地元産コシヒカリを使ったおにぎりなど、ここでしか味わえないグルメも堪能できます。 さらに、友好都市である沖縄県宮古島の特産品を販売するコーナーも設置されており、他ではなかなか出会えない商品との出会いが期待できます。 豊かな自然に囲まれた西会津町の魅力を存分に味わえる道の駅「にしあいづ」で、忘れられない旅の思い出を作りましょう!
基本情報
- 住所:〒969-4406 福島県耶麻郡西会津町野沢字下條乙1969-26
- 営業時間:
- 交流物産館よりっせ:9:00~18:00
- ミネラル野菜の家:9:00~18:00
- レストラン いち膳:11:00~15:30(ラストオーダー)
- フードコート:11:00~15:30(ラストオーダー)
- 焼きたてパン アンベイク:9:00~18:00(なくなり次第終了)
休館日:1月1日
- 駐車場:普通車:108台、大型車:9台(各施設にあり。道路情報提供施設は24時間利用可)
アクセス
- 車の場合:
- 磐越自動車道 西会津ICから約2分とアクセス抜群です。ICを降りて国道49号線を直進するとすぐに道の駅に到着します。周辺には広い駐車場が完備されているので、大型車でも安心して駐車できます。
- その他の主要都市からのアクセスは、お住まいの地域やご利用のナビゲーションシステム等で最適なルートをご確認ください。
- 公共交通機関の場合:
- JR磐越西線 野沢駅から徒歩約10分です。駅からは比較的近い距離にあり、徒歩でもアクセスしやすい立地です。
- バスをご利用の場合は、西会津町のバス路線をご確認ください。最寄りのバス停からの道の駅までの所要時間やルートは、西会津町役場や西会津町観光協会にお問い合わせください。
施設情報
- トイレ:清潔で広く、多目的トイレも完備されています。バリアフリー対応も考慮されており、車椅子の方も安心して利用できます。
- 売店(交流物産館よりっせ):
- 西会津町産の新鮮なミネラル野菜や、それらを使った加工品が豊富に揃っています。ミネラル豊富な土壌で育まれた野菜は、味も栄養価も抜群です。
- 会津地方の伝統工芸品や民芸品、地元の特産品など、お土産選びにも最適な品揃えです。西会津張り子なども販売されています。
- 友好都市である沖縄県宮古島の特産品コーナーもあり、珍しい商品との出会いも期待できます。
- その他、地元の酒造メーカーの日本酒や地酒なども販売されています。
- 飲食店:
- レストラン いち膳:ミネラル野菜をふんだんに使用した、ヘルシーで美味しい会津料理が楽しめます。地元産の食材を使ったメニューが中心です。ランチタイムを中心に営業しています。
- フードコート:気軽に立ち寄れるフードコートでは、おにぎりや軽食などが販売されています。地元産のコシヒカリを使ったおにぎりもおすすめです。
- 焼きたてパン アンベイク:店内で焼き上げられたパンは、香ばしい香りが食欲をそそります。種類も豊富で、お土産にも最適です。売り切れ次第終了となる場合があるので、早めの来店がおすすめです。
車中泊おすすめ度合
道の駅「にしあいづ」は、車中泊におすすめできる道の駅です。以下のようなメリットがあります。
- 広々とした駐車場:普通車108台、大型車9台と、十分な駐車スペースが確保されています。大型車も駐車できるので、安心して車中泊できます。
- アクセス良好:磐越自動車道西会津ICから2分とアクセスが良く、長距離ドライブの疲れを癒やすのに最適な立地です。
- 比較的静かな環境:国道49号線沿いに位置していますが、周囲は比較的静かな環境なので、ゆっくりと休むことができます。ただし、交通量の多少は時間帯によって変動します。
- 24時間利用可能なトイレ:道路情報提供施設には24時間利用可能なトイレがあり、夜間のトイレ利用も安心です。清潔でバリアフリー対応もされています。
- 周辺の治安:西会津町は比較的治安が良い地域です。ただし、貴重品管理には十分ご注意ください。
ただし、完全に防犯が保証されているわけではありませんので、車上荒らしなどの被害に遭わないよう、貴重品は車内に放置せず、できる限り車から離れないようにするなど、安全対策を講じる必要があります。
総合的に判断して、道の駅「にしあいづ」は車中泊の快適性と安全性をある程度両立できる道の駅と言えます。ただし、車中泊は自己責任で行うことをご理解ください。
周辺の観光ポイント
- 大山祇神社:野沢の山の神として信仰されてきた神社です。3年続けてお参りすれば、どんな願いも聞いてくださると言われています。歴史を感じさせる厳かな雰囲気の中で、静かな時間を過ごせます。
- 鳥追観音:西会津町にある鳥追観音は、古くから人々の信仰を集める観音堂です。美しい自然に囲まれた静寂な空間で、心安らぐひとときを過ごせます。春には桜が美しく咲き誇り、特に見事です。
- 西会津国際芸術村:廃校となった木造校舎を活用した芸術村です。現代美術作品を鑑賞できるほか、アトリエとして活動する芸術家の方々と交流できる機会もあります。創造性豊かな空間で、感性を刺激される体験ができます。
これらの観光スポット以外にも、西会津町には豊かな自然や歴史的な建造物が数多く存在します。道の駅「にしあいづ」を拠点に、周辺エリアの観光を満喫しましょう。
公式サイト
道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク
コメント