PR
スポンサーリンク

磐梯山と猪苗代湖を一望!絶景道の駅「猪苗代」の魅力

東北地方
スポンサーリンク

磐梯山と猪苗代湖を一望!絶景道の駅「猪苗代」の魅力

スポンサーリンク

道の駅 概要

福島県耶麻郡猪苗代町にある「道の駅 猪苗代」は、磐梯山と猪苗代湖の雄大な景色を望む絶好のロケーションに位置する道の駅です。磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICからすぐのアクセスで、会津観光の拠点としても最適な立地となっています。「またこらんしょ」を合言葉に、何度でも訪れたくなるような魅力あふれる施設です。地元産の新鮮野菜や会津地方の特産品を豊富に取り揃えた売店、磐梯黄金納豆や生どら焼きといった猪苗代ならではの銘菓、そして喜多方ラーメンの名店「喜一」プロデュースのラーメンなど、地元の味が堪能できる飲食施設が充実しています。レストランでは、地元食材をふんだんに使用したピザや手打ちそば、ソースかつ丼など、バラエティ豊かなメニューが楽しめます。広々とした駐車場も完備されており、ドライブ途中の休憩にも最適です。磐梯山の雄大な景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる、まさに「癒やしのオアシス」と言えるでしょう。

基本情報

  • 住所:〒969-3132 福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1
  • 営業時間:9:00~18:00(冬期間営業時間変更あり)※軽食 9:00~17:30LO、ダイニング10:30~15:30LO、観光案内9:00~16:00
  • 駐車場:大型車:16台、普通車:164台(身障者用2台)

アクセス

  • :磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから約1分とアクセス抜群です。東北自動車道を利用する場合、郡山ICから約1時間程度です。福島市からは約1時間、会津若松市からは約40分です。 駐車場も広く、大型車も駐車可能です。
  • 公共交通機関:JR磐越西線猪苗代駅からタクシーを利用すると約5分です。ただし、公共交通機関でのアクセスは限定的であり、車でのアクセスが推奨されます。

施設情報

  • トイレ:清潔なトイレが男女別に設置されており、多目的トイレも完備されています。バリアフリー対応もされています。
  • 売店:地元産の新鮮野菜や果物、会津地方の特産品を豊富に取り揃えています。猪苗代町の特産品である「磐梯黄金納豆」や「生どら焼き」の他、「あかべこ」や「起き上がり小法子」などの伝統工芸品、猪苗代地ビールなども販売されています。お土産選びに最適な品揃えです。
  • 飲食店:レストランダイニングIでは、地元産のそば粉を使った手打ちそば、石窯で焼き上げる本格ピザ、会津のソウルフードであるソースかつ丼など、バラエティ豊かなメニューを提供しています。地元産の食材を使用しているため、新鮮で美味しい料理を味わえます。軽食コーナーでは、手軽に食べられるメニューも用意されています。また、「喜多方ラーメン喜一」のオーナーがプロデュースした「友情の一杯」というラーメンも人気です。テイクアウトも可能です。

車中泊おすすめ度合

道の駅猪苗代は、車中泊におすすめの道の駅と言えるでしょう。広々とした駐車場を備えているため、比較的ゆったりと駐車でき、他の利用者の邪魔になる心配も少ないです。磐梯山と猪苗代湖の美しい景色を眺めながら車中泊ができるのも魅力の一つです。ただし、完全に安全が担保されているわけではありませんので、貴重品管理には十分注意が必要です。また、周辺には街灯が少ないため、夜間の移動は注意が必要です。施設内にはトイレや売店も営業時間が限られていますが利用できます。完全な設備を求める方には不向きかもしれませんが、自然の中で静かに過ごしたい方には最適な場所です。周辺にコンビニや24時間営業の施設がない点には注意が必要です。

周辺の観光ポイント

道の駅猪苗代周辺には多くの観光スポットがあります。磐梯山と猪苗代湖を巡るドライブコースもおすすめです。

  • 猪苗代湖:日本第5位の透明度を誇る美しい湖。遊覧船に乗ったり、カヌー体験をしたりと、様々な楽しみ方ができます。湖畔にはサイクリングロードもあり、サイクリングを楽しむこともできます。
  • 磐梯山:日本百名山の一つであり、猪苗代湖の北側にそびえ立つ雄大な活火山。登山を楽しむこともできますし、麓から眺める景色も圧巻です。四季折々の風景を楽しむことができます。
  • 磐梯吾妻スカイライン:磐梯山と吾妻連峰を結ぶ全長約29kmの山岳観光道路。「日本の道百選」にも選ばれており、絶景ドライブを楽しむことができます。高湯温泉や土湯温泉といった温泉地も沿線にあります。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました