茨城県潮来市で絶品ジェラート!道の駅いたこ
道の駅 概要
道の駅いたこは、茨城県潮来市にある、水郷の情緒あふれる街に位置する道の駅です。地元で採れた新鮮な野菜やコシヒカリ、いちご、そして特産の「虹どら焼き」や手作りヨーグルトなど、魅力的な地元産品が豊富に揃っています。 特に、潮来産生乳を使用した濃厚なジェラートは絶品と評判で、多くの観光客を惹きつけています。 広大な敷地内には、全芝40ホールのグラウンドゴルフ場も併設されており、家族連れやグループでの利用にも最適です。 情報棟では道路情報や観光情報、医療情報なども提供しており、旅の拠点としても便利な施設となっています。 のどかな田園風景と、地元の人々の温かさを感じられる、心温まる道の駅です。
基本情報
- 住所:〒311-2416 茨城県潮来市前川1326-1
- 営業時間:午前9時~午後7時(年中無休)※レストラン「おふくろ亭」は7:00-17:00、グラウンドゴルフ場は9:00-17:00
- 駐車場:普通車281台、大型車17台、身障者用3台 合計301台(無料)
アクセス
- 車の場合: 東関東自動車道潮来ICより約800mとアクセス抜群です。ICを降りてすぐなので、迷う心配も少なく、ドライブの休憩にも最適です。
- 公共交通機関の場合:
- JR利用: JR鹿島線延方駅より徒歩約25分、タクシーで約5分です。駅から少し距離があるため、タクシーやバスの利用が便利です。
- バス利用: 東京八重洲南口バスターミナル発、鹿島神宮駅行のバスで約90分、「水郷潮来」バス停下車後、徒歩約800mまたはタクシーで約1分です。事前にバスの時刻表をご確認ください。
施設情報
- トイレ: 男女それぞれに13~14個の個室があり、バリアフリー対応のトイレも男女それぞれ1つずつ設置されています。清潔に保たれており、安心して利用できます。
- 売店:
- 新鮮市場「伊太郎」: 地元の朝採り新鮮野菜や果物、米、地元特産品などを販売。旬の食材を味わいたい方におすすめです。
- お土産販売所「うるおい館」&菓子工房「虹工房」: 茨城県産の米粉を使ったふっくらとしたどら焼き「虹どら」や、地元産生乳を使ったジェラート、手作りヨーグルトなどが人気です。その他、地元の特産品なども多数取り揃えています。
- 飲食店:
- レストラン「おふくろ亭」: 潮来の魅力が詰まったカフェテリア方式のレストラン。潮来産の野菜を使用した手作り惣菜が豊富で、懐かしくホッとする味わいです。ランチタイムには、お好きな惣菜を選べるランチが提供されています(無くなり次第終了)。
- その他: 米粉麺フォー(土日祝日営業)なども提供されています。
車中泊おすすめ度合
道の駅いたこは、東関東自動車道潮来ICから近く、アクセスが良いことから車中泊の拠点としておすすめです。広々とした駐車場も完備しており、大型車も駐車可能です。ただし、完全な防犯設備があるわけではありませんので、貴重品管理には十分ご注意ください。また、周辺は比較的静かな環境ですが、夜間の騒音や明るさに関しては、個人の感覚によって感じ方が異なる可能性があります。完全に静寂を求める方には不向きかもしれません。トイレも比較的綺麗で24時間利用可能なので、車中泊の利便性は高いと言えます。事前に道の駅への問い合わせで、車中泊に関する最新の情報を確認することをお勧めします。
周辺の観光ポイント
道の駅いたこ周辺は、水郷の風景が広がる美しいエリアです。以下、いくつかの観光スポットを紹介します。
- 水郷風景: 道の駅いたこの周辺は、水路や田園風景が広がる典型的な水郷の景色が楽しめます。のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめです。サイクリングなども可能です。
- 前川あやめ園: 広大な敷地に様々な種類のあやめが咲き誇る美しい庭園です。見頃となる6月には、「水郷潮来あやめまつり」が開催され、多くの人で賑わいます。
- 潮来ふるさと館: 潮来の歴史や文化、自然などを紹介する施設です。潮来のことがより深く理解できます。地元の伝統工芸品なども展示されている場合があります。
- その他: 長勝寺、カシマサッカースタジアムなども比較的近距離にあります。季節や興味に合わせて観光プランを立ててみましょう。
コメント