PR
スポンサーリンク

廃校が変身!道の駅保田小学校でノスタルジックな旅

千葉
スポンサーリンク

廃校が変身!道の駅保田小学校でノスタルジックな旅

スポンサーリンク

道の駅 概要

千葉県安房郡鋸南町にある「道の駅 保田小学校」は、2014年に廃校となった保田小学校を再生した、全国的にも珍しい都市交流施設です。旧校舎の面影を色濃く残す建物は、どこか懐かしく、温かい雰囲気に包まれています。単なる休憩施設にとどまらず、地元の農林水産物の販売、地域の食文化の提供、観光情報の発信、移住促進、体験プログラムなど、多様な機能を備えています。 東京湾アクアラインからもアクセスしやすい立地も魅力で、都会と農山漁村の交流を活性化させる拠点としての役割を担っています。 教室を改装した個性豊かな飲食店や、体育館を活かした広大なマルシェ「きょなん楽市」では、地元産の新鮮な野菜や特産品を豊富に揃えています。さらに、旧校舎を利用した宿泊施設「学びの宿」や温浴施設「里の小湯」も完備しており、一日中楽しめる充実の施設となっています。 2023年には隣接地に「道の駅保田小附属ようちえん」もオープンし、さらに魅力的な複合施設へと進化を遂げています。 かつての学校生活を思い出させる空間と、新鮮な地元食材を使ったグルメ、そしてユニークな宿泊体験など、老若男女問わず楽しめる、記憶に残る道の駅です。

基本情報

  • 住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724番地
  • 営業時間:9:00~17:00 ※施設によって異なります。詳細な営業時間は各店舗のHP等でご確認ください。 (例:きょなん楽市 9:00~18:00、里の小湯 11:30~16:00など)
  • 駐車場:普通車104台、大型車5台、障害者用駐車場2台 ※情報源によって台数に差異があるため、正確な台数は公式HP等でご確認ください。 料金:無料 利用時間:終日

アクセス

    • 東京方面から:東京湾アクアラインを利用し、富津館山道路鋸南保田ICから約1分です。都心から約1時間15分~1時間30分程度でアクセスできます。
    • その他方面から:お住まいの地域からカーナビゲーションシステム等をご利用ください。 道の駅公式ホームページにも詳しいアクセス方法が掲載されています。
  • 公共交通機関
    • JR内房線保田駅から徒歩約15分。
    • バス路線もございますが、本数が少ないため、事前に時刻表をご確認いただくことをお勧めします。

施設情報

  • トイレ:男女別トイレ、温水洗浄便座付きトイレ、オストメイト対応多目的トイレなど、多様なニーズに対応したトイレが完備されています。清潔さも保たれており、安心して利用できます。
  • 売店(里山市場「きょなん楽市」):地元で採れた新鮮な野菜や果物、特産品などを幅広く販売しています。保田小学校オリジナルグッズや、地元の加工品なども充実しており、お土産選びにも最適です。アイテム数は地域No.1を誇る規模です。 具体的な商品例としては、びわを使った保田小オリジナルびわパイ、ピーナツハニー関連商品、地すべり米を使った日本酒などがあります。
  • 飲食店:複数の飲食店が入っており、それぞれ特色があります。
    • 里山食堂:懐かしい給食メニューを再現した料理が人気です。「保田小給食」は、地元の食材を使ったボリューム満点のメニューで、子供時代を思い出させてくれます。
    • Cafe 金次郎:地元産のびわを使ったソフトクリームや、鯨カツバーガーなど、オリジナルメニューが楽しめます。鋸南町は房総捕鯨発祥の地でもあります。
    • 廃校ピッツェリア Da Pe GONZO:房州石を使った薪窯で焼く本格的なナポリピザが味わえます。地元の食材を使ったオリジナルピザも人気です。
    • 3年B組(中国料理):ボリューム満点の町中華が楽しめるお店です。(※2025年5月11日をもって営業終了予定)
    • その他:イタリア料理、和食などの飲食店も複数テナントとして入居しています。詳細は公式ホームページでご確認ください。

車中泊おすすめ度合

道の駅保田小学校は、車中泊におすすめできる施設です。 隣接する「道の駅保田小附属ようちえん」にはRVパークが整備されており、安全で快適な車中泊環境が整えられています。広々とした駐車場と、比較的静かな環境も魅力です。ただし、完全な防犯対策は保証できませんので、貴重品管理には十分ご注意ください。 また、24時間利用可能な休憩スペース「里の原っぱ」も存在しますが、こちらは屋根のない屋外スペースである点にご注意ください。 施設内にはトイレも完備されているため、夜間のトイレ休憩も安心です。 ただし、道の駅自体は夜間閉鎖されますので、夜間の利用はRVパークを利用するか、自己責任となります。公式ホームページなどで最新の情報を確認してからご利用ください。

周辺の観光ポイント

道の駅保田小学校周辺には、魅力的な観光スポットが点在しています。 鋸南町は自然豊かで、海と山に囲まれた美しい景観が特徴です。

  • 江月水仙ロード:冬になると約800万本もの水仙が咲き誇る、日本三大水仙群生地の一つです。見頃は12月中旬~1月末頃。散策コースは片道30~40分ほどかかりますが、美しい水仙と爽やかな空気の中で、癒やしのひとときを過ごすことができます。
  • 鋸山:標高329mの鋸山は、その名の通りノコギリの歯のような鋭い岩肌が特徴です。山頂からは東京湾や富士山などの絶景を望むことができ、ハイキングや登山を楽しむことができます。「地獄のぞき」と呼ばれる断崖絶壁からの眺望も迫力満点です。ロープウェイを利用すれば比較的簡単に山頂にアクセスできます。
  • 道の駅 きょなん:東京湾に面した道の駅で、オーシャンビューや潮の香りを楽しむことができます。特に夕日は絶景です。保田小学校から車で約10分ほどの距離にあります。

その他、菱川師宣記念館、鋸山美術館、マザー牧場なども、車でのアクセスが便利です。 観光計画に合わせて、周辺の観光情報を事前に調べておくことをお勧めします。

公式サイト

リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました