PR
スポンサーリンク

八千穂高原でアウトドア三昧!絶景とグルメが堪能できる道の駅

中部地方
スポンサーリンク

八千穂高原でアウトドア三昧!絶景とグルメが堪能できる道の駅

スポンサーリンク

道の駅 概要

2024年9月27日にオープンした「道の駅 八千穂高原」は、長野県南佐久郡佐久穂町に位置する、南佐久郡エリア初の道の駅です。八ヶ岳の雄大な自然に抱かれた立地を活かし、「あふれる つながる いきていく」をコンセプトに、地元の豊かな資源を活かした多様な施設が展開されています。単なる休憩施設ではなく、南佐久エリア6町村(佐久穂町、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村)の観光拠点としての役割も担い、アウトドア体験と地元グルメを満喫できる複合施設となっています。新鮮な地元産野菜や果物、特産品を販売する直売所「みなさくマルシェ Bloomin」、地元食材を使った絶品料理を提供するレストラン「BISTRO 8」、八千穂高原オリジナルブレンドコーヒーが楽しめる「やちカフェ」、東信エリア初出店のmont-bell佐久穂店、24時間営業のファミリーマート、ドッグラン、屋内交流スペース、EV充電スポット、車中泊スペースなど、多様なニーズに対応する充実した設備が魅力です。八ヶ岳や周辺の観光地へのアクセスも良く、旅の拠点として最適です。美しい自然と美味しい食べ物、そしてアクティビティを同時に楽しめる、まさに「八千穂高原」の魅力が凝縮された道の駅と言えるでしょう。

基本情報

  • 住所:〒384-0701 長野県南佐久郡佐久穂町畑1190-1
  • 営業時間:施設によって異なるため、公式サイトをご確認ください。(例:Bloomin 9:00〜18:00、BISTRO8 11:00〜14:30(L.O)、ビジターセンター 8:15〜17:00など)
  • 駐車場:普通車155台、バイク15台、大型車9台、車中泊スペース(有料)5区画。詳細な料金や利用時間については、公式サイトをご確認ください。

アクセス

  • お車の場合: 中部横断自動車道「八千穂高原IC」を降りて右折、約200m先右側です。ICから非常に近く、アクセス抜群です。周辺には八ヶ岳や白駒の池など、多くの観光スポットがありますので、ドライブの拠点としても最適です。
  • 公共交通機関の場合: 千曲バス 白駒線(季節運行)の「道の駅 八千穂高原」停留所をご利用ください。時刻表などは、千曲バスのウェブサイト等で事前にご確認ください。バスの本数が少ない可能性がありますので、事前に確認の上、計画的にご利用ください。タクシーのご利用も可能です。八千穂タクシー(0267-88-2064)、羽黒下タクシー(0267-86-2062)などがあります。

施設情報

  • トイレ: 男女別トイレに加え、子ども用のキッズトイレも男女共に完備されており、清潔に保たれています。バリアフリー対応トイレの有無は公式サイトでご確認ください。
  • 売店(みなさくマルシェ Bloomin):地元農家さんのこだわり野菜や季節のおすすめ商品が豊富に揃っています。佐久穂町を代表する特産品であるプルーンをはじめ、小海町名物「鞍掛豆」を使った「くらかけまめ豆富」、北相木村・南相木村の松茸、川上村・南牧村のレタスなど、南佐久エリア6町村の旬の食材や特産品が購入できます。道の駅オリジナルのお菓子やグッズも販売予定です。
  • 飲食店:
    • BISTRO 8(ビストロエイト):旬の野菜や地元産の食材をふんだんに使用した、大満足な絶品料理を提供しています。川魚料理や蕎麦、お肉料理、お米など、地元佐久穂町の味覚を堪能できます。「大石川御膳」(大石川で採れた信州サーモンと大王イワナの刺身が両方楽しめる)がおすすめです。定食の小鉢は自分で選べるのも魅力です。
    • やちカフェ: 八千穂高原オリジナルブレンドコーヒーをはじめ、こだわりのコーヒーメニューを提供しています。焙煎士が監修した、佐久穂町の豊かな自然をイメージしたブレンドコーヒーは必見です。土日祝数量限定のコーヒーゼリーなども販売予定です。

車中泊おすすめ度合

道の駅八千穂高原は、車中泊におすすめ度の高い道の駅です。5区画の専用車中泊スペース(有料)が用意されており、安心して車中泊できます。予約が必要な点には注意が必要です。24時間営業のコンビニ(ファミリーマート)も併設されているため、食料や飲み物の調達も容易です。トイレも清潔で24時間利用可能なので、快適に過ごせます。さらに、電源付きサイトも用意されているため、電気機器の使用も心配ありません。広々とした駐車場も確保されているため、車中泊スペースが満車の場合でも、比較的余裕を持って駐車できる可能性があります。ただし、車中泊スペース以外の長時間の駐車は禁止されているので注意が必要です。周辺には八ヶ岳の豊かな自然が広がり、星空観察にも最適な環境です。ただし、冬場は積雪による路面状況の悪化が予想されますので、冬期の車中泊を検討する際は、路面状況や天候の確認を事前にしっかり行うことをおすすめします。

周辺の観光ポイント

道の駅八千穂高原周辺には、八ヶ岳連峰の美しい自然を満喫できる観光スポットが数多くあります。以下、いくつか例を挙げます。

  • 白駒の池: 標高2,111mの高所に位置する、神秘的な雰囲気を持つ池です。苔むした原生林に囲まれ、澄んだ水と周囲の景色が織りなす景観は、まさに絶景です。手軽に散策できる遊歩道も整備されており、ハイキングにも最適です。11月中旬~4月下旬は冬期閉鎖となります。
  • 八千穂レイク: 八千穂高原にある人造湖です。夏はボート遊びなどが楽しめます。秋には紅葉が美しく、紅葉狩りを楽しむことができます。イベントも開催されることがありますので、公式サイト等でご確認ください。
  • 松原湖: 八ヶ岳の麓に広がる静かな湖です。ワカサギ釣りやSUP体験、ボート遊びなど、様々なアクティビティが楽しめます。周囲には散策路も整備されているので、湖畔をゆっくりと散策することもできます。紅葉の時期は特に美しいです。
  • 駒出池キャンプ場: 道の駅からほど近い場所に位置するキャンプ場です。八ヶ岳の雄大な自然の中でキャンプを楽しめます。モンベルが併設されている道の駅を利用すれば、キャンプ用品の調達も便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました