PR
スポンサーリンク

オホーツク海の恵み!船の形がユニークな道の駅「マリーンアイランド岡島」

北海道
スポンサーリンク

オホーツク海の恵み!船の形がユニークな道の駅「マリーンアイランド岡島」

スポンサーリンク

道の駅 概要

北海道枝幸郡枝幸町にある「道の駅 マリーンアイランド岡島」は、オホーツク海を望む絶好のロケーションに位置し、その名の通り船を模したユニークなデザインが特徴です。雄大な海を背景に、新鮮な枝幸産の海の幸を味わえる魅力的な道の駅です。毛がに籠漁の漁獲量日本一を誇る枝幸町ならではの、新鮮な毛蟹やブランドほたて「枝幸ほたて」をはじめとした海産物が豊富に揃っています。レストランでは、これらの新鮮な海の幸をふんだんに使ったシーフードカレーや海鮮チャンポン、鮭の親子丼などが楽しめます。お土産コーナーでは、水産加工品や町の銘菓など、枝幸町ならではの特産品が充実しており、旅の思い出作りに最適です。また、広々とした駐車場や休憩所も完備しており、ドライブの休憩にも最適です。和室の無料休憩所では、旅の疲れを癒すことができます。周辺には三笠山展望閣があり、街並みとオホーツク海を一望できる360度のパノラマを楽しむことができます。

基本情報

  • 住所:枝幸郡枝幸町岡島1978番地13(国道238号沿い)
  • 営業時間:
    • 道の駅:9:00~16:30(4月下旬~6月、10月)
    • 9:00~17:00(7月~9月)
    • 9:30~15:30(11月~4月下旬)
    • レストラン:10:00~14:00(4月~10月)
    • 11:00~13:30(11月~3月)※不定休

    ※冬期間悪天候時は休館する場合あり。年末年始休館。

  • 駐車場:大型車13台、普通車45台

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法: マリーンアイランド岡島へのアクセスは、車での利用が便利です。
    • 旭川方面から:国道238号線を北上。
    • 稚内方面から:国道238号線を南下。

    具体的な所要時間は、出発地によって大きく異なります。カーナビゲーションシステムなどを利用して、事前に経路と所要時間を確認することをおすすめします。

  • 公共交通機関の利用方法: 公共交通機関でのアクセスは、バスが考えられますが、本数が少ない可能性が高く、時間や利便性には制約があります。枝幸町内からのバス路線はあるかもしれませんが、事前に枝幸町の交通機関に関する情報を確認する必要があります。道の駅への直通バスがない可能性が高いので、最寄りのバス停からタクシーを利用する必要があるかもしれません。詳細な情報については、枝幸町役場または地元のバス会社にお問い合わせください。

施設情報

  • トイレ: 温水洗浄便座、身障者用トイレが完備されており、清潔に保たれています。バリアフリー対応もされています。
  • 売店: 枝幸町自慢の水産加工品や町の銘菓などを販売しています。特に、毛がに籠漁の漁獲量日本一を誇る枝幸町の毛がにや、全国初のブランドほたてである「枝幸ほたて」などの海産物が中心です。その他、地元の特産品など、多様な商品を取り揃えています。
  • 飲食店: レストランでは、シーフードカレー、鮭の親子丼、海の幸ラーメン、かに玉ラーメンなどが目玉メニューです。ほたてカレーや海鮮ちゃんぽんなど、枝幸町自慢の海産物を使ったメニューが人気です。新鮮な海の幸をふんだんに使用した、地元の味覚を堪能できるレストランです。

車中泊おすすめ度合

マリーンアイランド岡島での車中泊は、比較的おすすめできます。広々とした駐車場が完備されていること、そしてオホーツク海の雄大な景色を眺めながらの車中泊は、特別な体験となるでしょう。しかし、いくつか考慮すべき点があります。まず、防犯面です。周囲の環境は比較的静かで安全ですが、完全な安全を保証するものではありません。貴重品は車内に放置せず、施錠するなど、適切な防犯対策を講じる必要があります。また、冬季は悪天候による臨時休館の可能性や、積雪による道路状況の悪化に注意が必要です。事前に天気予報を確認し、冬期の車中泊は十分な装備と準備が必要です。さらに、トイレなどの施設の利用時間にも注意しましょう。夜間のトイレ利用は可能ですが、営業時間外は閉鎖されている可能性があります。これらの点を考慮した上で、車中泊の可否を判断することをおすすめします。

周辺の観光ポイント

マリーンアイランド岡島周辺には、豊かな自然と魅力的な観光スポットが点在しています。オホーツク海の壮大な景色を満喫できる場所や、歴史を感じさせる場所など、多様な観光体験が可能です。

  • 三笠山展望閣: 入場無料の展望閣からは、枝幸町の街並みとオホーツク海を一望できる360度のパノラマが楽しめます。特に、夕焼けや日の出の景色は絶景です。(11月~4月休館)
  • オホーツク海: 道の駅自体がオホーツク海に面しており、雄大な海の景色を目の前で楽しむことができます。散策路や海岸線などを散歩しながら、潮風を感じ、自然のスケールを体感しましょう。季節によっては流氷も見られるかもしれません。
  • 枝幸町中心部: 道の駅から少し足を延ばせば、枝幸町中心部を訪れることができます。町の散策を通して、地元の文化や歴史に触れ、地元の商店で買い物を楽しむこともできます。地元住民との交流を通して、旅をさらに豊かなものにすることができるでしょう。

公式サイト

北の道の駅 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました