絶景!ブルーインパルスも!宮城 道の駅東松島で空と海の絶品体験
道の駅 概要
令和6年11月オープン!宮城県東松島市にある道の駅「東松島」は、三陸沿岸道路上り線矢本パーキングエリアに連結した、高速道路からも一般道からもアクセス可能な利便性の高い道の駅です。高台に位置する立地を最大限に活かし、太平洋の雄大な景色と、東松島市に所在する航空自衛隊松島基地所属のブルーインパルスの訓練飛行を同時に楽しめる、絶好のロケーションが魅力です。新鮮な地元産の牡蠣や海苔などの海産物、ネギやキュウリ、イチゴなどの農産物、石巻圏域の特産品など、豊富な品揃えの売店では、東松島ブランドの味が堪能できます。地元食材を活かした飲食メニューも充実しており、VRによるブルーインパルスの搭乗体験もできるなど、見て、食べて、体験できる要素が満載です。空と海、そしてブルーインパルスの青と白をイメージした、見た目も美しいソフトクリームもおすすめです。
基本情報
- 住所:〒981-0504 宮城県東松島市小松字上二間堀112番地5
- 営業時間:9:00~19:00(施設により異なる)
- 駐車場:大型:15台(矢本PA47台と合計)、普通車:118台(矢本PA127台と合計) ※矢本PAと連結しているため、合計台数は括弧内に記載
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 仙台市方面から: 仙台市中心部から車で約1時間。三陸沿岸道路を利用すると便利です。
- 石巻市方面から: 石巻市中心部から車で約30分。三陸沿岸道路を利用すると便利です。
- その他の地域から: お住まいの地域から、カーナビ等で「道の駅 東松島」を検索していただくのが確実です。三陸沿岸道路をご利用の場合は、矢本パーキングエリアに連結しているので、高速道路からも直接アクセスできます。
- 公共交通機関の利用方法:
公共交通機関でのアクセスは、やや不便です。最寄りのJR駅からのタクシー利用が現実的です。詳細は、道の駅東松島へ直接お問い合わせください。
施設情報
- トイレ:清潔なトイレが設置されています。詳細はホームページをご確認ください。バリアフリー対応トイレの有無についても、ホームページもしくは道の駅へ直接お問い合わせください。
- 売店:東松島ブランドの牡蠣や海苔などの豊富な海産物、新鮮な農産物(ネギ、キュウリ、イチゴなど)、石巻圏域の特産品などを幅広く取り揃えています。地元の特産品を探求するのに最適な場所です。
- 飲食店:地元産の食材を活かしたメニューが充実しています。具体的なメニューについては、道の駅のホームページまたは現地でご確認ください。牡蠣や海苔を使った料理など、地元の味が堪能できるでしょう。
車中泊おすすめ度合
道の駅東松島は、高速道路からもアクセスしやすい立地と、広めの駐車場を備えているため、車中泊におすすめです。ただし、完全な車中泊施設ではないため、以下の点を考慮する必要があります。
- メリット:高速道路からのアクセスが容易で、太平洋の眺望を楽しめるロケーションは絶景です。比較的広大な駐車場も魅力です。トイレも利用可能です。
- 注意点:道の駅東松島はあくまで道の駅であり、車中泊専用の施設ではありません。そのため、騒音や周囲への配慮が必要です。また、夜間の照明やセキュリティ状況については、ホームページ等で事前に確認することをお勧めします。安全面を考慮し、貴重品管理には十分注意してください。
- おすすめ度:★★★☆☆(3つ星) アクセスと眺望の良さは魅力的ですが、あくまで車中泊可能な場所であることをご理解ください。事前にホームページで情報を確認し、自己責任においてご利用ください。
周辺の観光ポイント
道の駅東松島周辺には、魅力的な観光スポットが点在しています。以下にいくつかご紹介します。
- 航空自衛隊松島基地:道の駅からブルーインパルスの訓練飛行を見ることができます。飛行スケジュールは事前に確認が必要です。基地周辺には、ブルーインパルスに関する展示施設なども存在する可能性がありますので、調べてみることをお勧めします。
- 松島湾:日本三景のひとつ、松島湾は、美しい景観で知られています。道の駅から少し離れますが、車でアクセス可能です。遊覧船に乗ったり、島々を散策したりと、様々な楽しみ方ができます。
- 牡鹿半島:東松島市から少し離れますが、豊かな自然と美しい海岸線を持つ牡鹿半島もおすすめです。雄大な自然を満喫したい方におすすめです。震災遺構なども見ることができます。
※上記以外にも、東松島市には魅力的な観光スポットが多数あります。観光情報サイトなどで詳細を確認し、旅程に組み込んでみてください。
公式サイト
道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク
コメント