北海道最南端!横綱の里ふくしま~スルメイカと相撲の聖地~
道の駅 概要
北海道松前郡福島町に位置する「道の駅 横綱の里ふくしま」は、日本一の生産量を誇るスルメイカと、千代の山・千代の富士両横綱ゆかりの地に建つ、魅力あふれる道の駅です。国道228号線沿いにあり、青函トンネルが海底へと向かう福島町の玄関口として、多くの観光客が訪れます。道の駅内には、新鮮な海産物を取り扱う特産品センターと、両横綱の偉業を称える「横綱千代の山千代の富士記念館」が併設されており、スルメイカをはじめとする海の幸と相撲の歴史を同時に堪能できるのが大きな特徴です。記念館内には九重部屋を再現した土俵があり、夏には九重部屋の合宿が行われることもあり、相撲ファンには必見のスポットとなっています。特産品センターでは、地元で加工された自慢のスルメや昆布のほか、イカの塩辛など、種類豊富な海産加工品が販売されています。また、道の駅の裏手には「横綱街道」と呼ばれる商店街が広がり、綱や軍配をモチーフにした街灯が立ち並び、道路中央には実物と同じ大きさの土俵が描かれているなど、町全体で両横綱を歓迎する雰囲気が感じられます。お土産選びはもちろん、食事や休憩にも最適な道の駅です。
基本情報
- 住所:北海道松前郡福島町字福島143-1(国道228号沿い)
- 営業時間:9:00~17:00 (※年末年始(12月30日~1月4日)は休館。 それ以外の時期の休館日については、公式サイト等で確認が必要です。 提供された情報では、月曜休館(4-12月)、日曜休館(1-3月)と記載されていますが、最新情報と食い違う可能性があります)
- 駐車場:普通車32台、大型車3台(無料)
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 函館市から: 車で約1時間~1時間10分。国道228号線を経由します。距離は約60km~70kmです。交通状況により変動します。
- 青森市から: 青函トンネル経由で車を利用する場合、約2時間30分~3時間程度。距離は約180km程度です。交通状況やフェリー利用の有無によって大きく変動します。
- 札幌市から: 車で約6時間~7時間程度。高速道路を利用する場合、道央自動車道、函館自動車道などを経由し、約400km程度の距離となります。交通状況により大幅に時間が変動します。
- 公共交通機関の利用方法:
- JR木古内駅から函館バス「松前ターミナル」行きバスに乗車し、「福島」停留所で下車後、徒歩約3分。
- 公共交通機関でのアクセスは、車に比べて時間がかかり不便なため、車でのアクセスが推奨されます。
施設情報
- トイレ:情報が限定的ですが、古く、ウォッシュレット付きの洋式トイレが少なくとも1つあると報告されています。しかし、故障している場合もあるようです。バリアフリー対応の有無については、詳細な情報が不足しています。 最新情報は道の駅に直接確認することを推奨します。
- 売店(特産品センター):新鮮な海産物を中心とした加工品を豊富に販売しています。特に、福島町が日本一の生産量を誇るスルメイカは様々な形で販売されており、定番のお土産として人気です。その他、一夜干し、イカの塩辛、千切り昆布なども取り揃えられています。地元で加工されたスルメは、そのまま食べても炙っても美味しくいただけます。また、工場から直接仕入れている昆布はリーズナブルな価格で提供されています。最近では黒米などの新たな特産品も登場しています。
- 飲食店:情報に記載されているのはソフトクリームのみです。アメリカンサンデーというボリュームたっぷりのメニューもあるようです。レストランや食堂の有無については、情報が不足しています。最新情報は道の駅の公式サイト等で確認することを推奨します。
車中泊おすすめ度合
「道の駅 横綱の里ふくしま」での車中泊は、場所によっては静かで過ごしやすい環境ですが、いくつかの注意点があります。駐車場は比較的広く、普通車32台、大型車3台駐車可能です。国道228号線沿いにあるため、交通量が少ない時間帯であれば静かに過ごせるでしょう。しかし、トイレの設備が古く、ウォッシュレットの故障なども報告されているため、快適性には欠ける可能性があります。また、周辺に明かりが少ないため、夜間の安全面にも注意が必要です。防犯対策をしっかり行ってから車中泊することをお勧めします。総合的に考えると、静寂さを求める方には良いかもしれませんが、トイレ設備の古さや、安全性への配慮が必要なことから、車中泊の快適さや安全性は、他の道の駅と比較してやや低いと評価できます。事前に公式サイト等で最新のトイレ設備情報などを確認し、自身の判断で車中泊の可否を決定することをお勧めします。
周辺の観光ポイント
「道の駅 横綱の里ふくしま」周辺には、歴史と自然を満喫できる魅力的な観光スポットが点在しています。
- 横綱千代の山千代の富士記念館: 道の駅に併設されている記念館。千代の山・千代の富士両横綱の貴重な写真や資料が展示されています。九重部屋を再現した土俵もあり、相撲ファンならずとも楽しめるスポットです。(入館料が必要)
- 松前城: 福島町から車で約30分。五稜郭と並ぶ日本三大名城の一つ。歴史を感じさせる壮麗な城郭と、広大な敷地内にある松前公園は、散策にも最適です。
- 吉岡温泉 ゆとらぎ館: 道の駅から車で約10分。吉岡川のせせらぎと自然に囲まれた温泉施設。8種類の異なる浴槽があり、露天風呂からは雄大な自然を満喫できます。
公式サイト
北の道の駅 リンク
コメント