室蘭の絶景!白鳥大橋を望む道の駅「みたら室蘭」
道の駅 概要
北海道室蘭市にある道の駅「みたら室蘭」は、東日本最大の吊り橋である白鳥大橋を間近に望む絶好のロケーションが魅力の道の駅です。室蘭市白鳥大橋記念館を併設しており、白鳥大橋建設の経緯や技術に関する展示を見学できます。40年の構想期間と14年の建設期間を経て完成した白鳥大橋の壮大な歴史に触れながら、雄大な景色を堪能できる貴重なスポットです。館内には、室蘭や周辺地域の特産品を扱う売店や、室蘭やきとり弁当が味わえる「くじら食堂」、こだわりのコーヒーが楽しめる「鉄の街珈琲」、からあげが人気の「鶏ざんまい」、そして喫茶コーナーなど、様々な飲食店が揃っています。広々としたラウンジからは、白鳥大橋、風力発電の風車、エンルムマリーナ、大黒島、そして天候の良い日には羊蹄山、有珠山、昭和新山まで見渡せるパノラマビューが楽しめます。お子様連れにも嬉しいキッズスペースも完備しており、家族で一日中楽しめる施設となっています。2019年のリニューアルにより、売店が大幅に拡大し、お土産の種類も豊富になりました。室蘭ならではの特産品や、ここでしか買えないオリジナル商品を見つけるのも楽しみの一つです。
基本情報
- 住所:北海道室蘭市祝津町4丁目16番地15(国道37号沿い)
- 営業時間:
- 4月~10月:9:30~19:00
- 11月~3月:9:30~17:00
※館内各店舗の営業時間は店舗により異なります。 休館日は、4月~10月は無休、11月~3月は毎週木曜日(木曜祝日の場合は翌日)、年末年始(12月31日~1月1日)です。ただし、年末年始の休館日を除く12月30日~翌年の1月7日までの木曜日は営業します。
- 駐車場:大型車6台、普通車48台
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 札幌方面から: 道央自動車道を利用し、室蘭ICから車で約15分(約6.4km)。
- 函館方面から: 北海道道道53号室蘭洞爺湖線などを利用し、室蘭市街地から国道37号を祝津方面へ。
- 新千歳空港から: 新千歳空港からレンタカーで約2時間弱。高速道路を利用するとスムーズです。
- 公共交通機関の利用方法:
- 最寄りのバス停は「水族館前」バス停で、道南バスが運行しています。バス停から徒歩で約5分(約4km)です。ただし、バスの本数は多くないため、時刻表を確認の上、利用することをお勧めします。
- 電車でのアクセスは、JR室蘭駅まで行き、そこからバスまたはタクシーを利用する必要があります。
施設情報
- トイレ: 温水洗浄便座付きトイレ、身障者用トイレ、オストメイト対応トイレなど、多様なニーズに対応したトイレが整備されています。2023年にリニューアルされたばかりで、清潔で快適な空間です。24時間利用可能です。(ただし、赤ちゃんの駅は本館の開館時間内のみ利用可能です。)
- 売店: 室蘭や周辺地域の特産品を中心に、幅広い商品を取り扱っています。2019年のリニューアルで売り場が拡大し、お土産の種類が豊富になりました。室蘭カレーラーメン(生麺タイプや乾麺タイプなど)、ボルタ(鉄の人形)、鐵の素クッキー、バターせんべい、北海道醤油麹、ヤヤン昆布など、室蘭ならではの特産品がおすすめです。また、北海道産小麦100%、化学調味料・人工甘味料・香料・保存料不使用の安全・安心な商品も多数取り揃えています。
- 飲食店:
- くじら食堂: 室蘭やきとり弁当をはじめ、定食など豊富なメニューを提供しています。室蘭名物の味を気軽に楽しめます。
- 鉄の街珈琲:本格的なコーヒーメニューが楽しめるカフェコーナー。キャラメルマキアートなど、おしゃれなコーヒーを味わえます。
- 鶏ざんまい: 自家製旨ダレに漬け込んだ肉汁たっぷりのからあげが人気です。冷めても美味しいと評判です。
- 喫茶コーナー: うずらんソフト(室蘭産のうずらの卵を使用したソフトクリーム)、北海道ソフトクリーム、うずらのプリンなど、地元の食材を使ったスイーツがおすすめです。
各店舗の営業時間は異なりますので、道の駅の公式サイトなどで確認することをお勧めします。
車中泊おすすめ度合
道の駅「みたら室蘭」は、車中泊スポットとして以下の点でおすすめです。
- 広い駐車場: 大型車用のスペースも確保されている広い駐車場は、車中泊に十分なスペースがあります。ただし、駐車スペースは確保できたとしても、車中泊の許可を得る必要があるかどうかは、事前に道の駅に確認することをお勧めします。
- トイレの利便性: 24時間利用可能な清潔なトイレが完備されており、夜間のトイレ利用も安心です。温水洗浄便座やオストメイト対応トイレなど、多様なニーズに対応しています。
- 安全面: 国道37号線沿いに位置していますが、比較的静かな環境です。しかしながら、完全に安全が確保されているとは言い切れないため、貴重品管理や車上荒らしへの対策は怠らないようにしましょう。防犯対策をしっかり行い、安全に配慮して車中泊をすることが重要です。
- 周辺環境: 白鳥大橋の美しい夜景や周辺の観光スポットへのアクセスも良好です。ただし、夜間は静かですが、周囲の環境によっては、騒音や光などが気になる可能性もあることを考慮しておきましょう。
総合的に判断すると、道の駅「みたら室蘭」は車中泊に適した環境と言えるでしょう。しかし、快適性や安全性を確保するためにも、事前に道の駅への確認や、適切な防犯対策を講じることを強くお勧めします。あくまで自己責任において利用することをご理解ください。
周辺の観光ポイント
道の駅「みたら室蘭」周辺には、白鳥大橋以外にも魅力的な観光スポットが点在しています。
- 白鳥大橋: 東日本最大の吊り橋。全長1,380mの壮大なスケールと、夜間のライトアップは圧巻です。橋のすぐそばにある展望台からは、美しい景色を堪能できます。
- 室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館): 昭和28年開館の北海道最古の水族館。道内や室蘭近郊に生息する生物、珍しい熱帯魚などを展示しています。豆汽車や観覧車などの遊具もあり、家族連れにもおすすめです。ペンギンの行進やトドショーなどのイベントも開催されています。
- 祝津公園展望台: 白鳥大橋を眺める人気の夜景スポット。らせんを描く祝津ランプから、陣屋町へ伸びる白鳥大橋の躍動感あふれる姿を一望できます。日中は、大黒島やマリーナなどの景色も楽しめます。
- エンルムマリーナ室蘭: 大黒島を前景にした海洋レクリエーション基地。プレジャーボートのキープハーバーや港湾交流研修施設があります。また、「母恋めし」で有名な喫茶ブロートン(母恋めし本舗)もあります。
- 地球岬: 晴れた日には遠く駒ヶ岳、恵山岬、下北半島などを望むことができ、太平洋を一望できる室蘭を代表する景勝地。地球岬灯台は、海面から120m余りの絶壁に建つ歴史的な灯台です。
これらの観光スポットは、道の駅から車で比較的アクセスしやすい距離にあります。観光計画に合わせて、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト
北の道の駅 リンク
コメント