北海道のスイカ!道の駅とうま「でんすけさんの家」で甘い夏を満喫
道の駅 概要
北海道上川郡当麻町にある道の駅とうま「物産館でんすけさんの家」は、雄大な大雪連峰を背景に国道39号沿いに位置する、ガラス張りのとんがり屋根が特徴的な道の駅です。平成10年4月17日(1998年)に登録された、北海道内では48番目に誕生した歴史ある道の駅でもあります。 その名の通り、当麻町の名産品である「でんすけすいか」を筆頭に、四季折々の当麻町の特産品を販売する物産館として、多くの観光客や地元住民に親しまれています。 吹き抜けの開放的なホールは休憩スペースとしても利用でき、ドライバーの疲れを癒すのに最適です。 でんすけすいかだけでなく、あずまメロンや当麻産米など、地元の農産物や加工品が豊富に揃っており、お土産選びにも最適な場所です。 また、併設の食事処では、地元食材を使ったメニューを楽しむことができ、夏季限定の「すいかソフト」は特に人気です。 週末限定メニューや不定期イベントも開催されるなど、何度訪れても楽しめる魅力が詰まった道の駅です。 旭川方面から北見方面に向かう国道39号線沿いにあるため、石北峠へ向かう際の休憩スポットとしてもおすすめです。
基本情報
- 住所:上川郡当麻町宇園別2区(国道39号沿い)
- 営業時間:道の駅 9:00~18:00、御食事処 11:00~16:00(LO15:30) ※季節やイベントにより変更の可能性あり。最新情報は公式サイトをご確認ください。
- 駐車場:大型車:10台、普通車:40台、※その他障害者用駐車場あり。料金:無料
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 旭川方面から:旭川市中心部から国道39号線を北見方面へ約15km、車で約30分。
- 札幌方面から:札幌市中心部から道央自動車道経由で約2時間~2時間半。旭川北ICから国道39号線を北見方面へ約15km、車で約30分。
- その他の都市: 他の都市からのアクセスは、お住まいの地域から最寄りの高速道路インターチェンジを利用し、国道39号を目指して走行するのが一般的です。 具体的なルートは、カーナビゲーションシステムや地図アプリをご利用ください。
- 公共交通機関の利用方法: JR旭川駅より当麻町までバス路線がありますが、道の駅とうまへ直通する路線バスはありません。最寄りのバス停から道の駅まではタクシーの利用が便利です。 事前に当麻町のバス路線情報やタクシー会社に確認することをお勧めします。
施設情報
- トイレ: 温水洗浄便座付きトイレ、身障者用トイレあり。 情報提供元によると、2021年にはトイレ改修工事が行われていますので、比較的清潔な施設が期待できます。具体的な状況は、道の駅に直接お問い合わせいただくのが確実です。
- 売店(当麻町物産館「でんすけさんの家」): 当麻町の特産品が多数販売されています。
- でんすけすいか: 当麻町のブランドスイカ。旬の時期(6月下旬~8月中旬頃)には、生スイカの販売も行われています。 地方発送も可能です。
- その他農産物: あずまメロン、トウモロコシなどの季節の野菜や果物。
- 加工品: トマトジュース、バジルペースト、ポップコーンなど、地元産の食材を使った加工品。
- でんすけすいか関連商品: スイカ味のソフトクリーム、クッキー、ゼリー、ケーキなど、お土産に最適な商品が豊富です。
- 当麻鐘乳洞内熟成純米大吟醸酒「龍乃泉」: 当麻町限定販売のお酒。
- 玄米: 3種類から選べる玄米の量り売り。
- その他: でんすけすいかのマスコットキャラクター「でんすけさん」グッズなど。
- 飲食店: 道の駅とうま内には食事処があり、ラーメン(みそ、塩、しょうゆ)、そば、うどん、カレーなどの丼物などが提供されています。 みそ野菜ラーメンは特に人気です。 また、隣接して「MERB」というコーヒーとカレーの店もあります。 夏季限定の「すいかソフト」は、濃厚なクリームとすいかの風味が絶妙な人気メニューです。 メニューや営業時間は変更になる可能性がありますので、最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
車中泊おすすめ度合
道の駅とうまは、車中泊の拠点としていくつかのメリットとデメリットがあります。
**メリット:**
* **広い駐車場:** 大型車も駐車可能なスペースがあり、比較的ゆったりと駐車できます。屋根付き駐車場もあるため、雨天時にも安心です。
* **24時間利用可能なトイレ:** トイレは24時間利用可能で、清潔さも比較的高いと推測されます(2021年に改修工事実施済)。
* **比較的静かな環境:** 国道39号沿いに位置しますが、騒音は許容範囲内と考えられます。ただし、時期や時間帯によっては交通量が増える可能性があります。
* **無料休憩所:** 物産館内には無料休憩コーナーがあり、車中泊中の仮眠に役立ちます。
**デメリット:**
* **完全な防犯設備の有無は不明:** 道の駅には防犯カメラなどの設備がある可能性はありますが、完全な安全を保証するものではありません。貴重品管理には十分注意が必要です。
* **周辺の明かり:** 夜間は、国道沿いの照明や周辺施設の明かりの影響を受ける可能性があります。完全に暗い環境を求める方には不向きかもしれません。
* **天候の影響:** 北海道の気候は変化しやすく、特に冬場は積雪や強風などの影響を受ける可能性があります。車中泊を検討する際は、天候予報を必ず確認してください。
**総合評価:**
比較的安全で利便性が高いと言えるでしょう。しかし、完全な安全を保障するものではないため、個人の責任において、貴重品管理や天候に十分配慮した上で利用することをお勧めします。 車中泊マナーを守り、他の利用者への配慮も忘れずに利用しましょう。
周辺の観光ポイント
道の駅とうま周辺には、以下のような観光スポットがあります。
- 当麻鐘乳洞: 昭和36年3月に北海道の天然記念物に指定された、学術的に貴重な鍾乳洞です。洞窟内の神秘的な空間を散策できます。 問い合わせ:当麻町総務企画課商工観光係 TEL:0166-84-2111
- 旭川市街地: 道の駅から車で30分ほどで旭川市街地へ行くことができます。旭山動物園や旭川ラーメンなど、旭川市内には様々な観光スポットがあります。
- 大雪山国立公園: 大雪山国立公園へのアクセスも比較的容易です。雄大な自然を満喫できるハイキングコースや、登山ルートなどが多数あります。季節によっては紅葉や雪景色など、様々な景色を楽しむことができます。
公式サイト
北の道の駅 リンク
コメント