PR
スポンサーリンク

絶景と温泉!北海道の秘境「ほっと♡はぼろ」で癒やしのひとときを

北海道
スポンサーリンク

絶景と温泉!北海道の秘境「ほっと♡はぼろ」で癒やしのひとときを

スポンサーリンク

道の駅 概要

北海道の日本海側、オロロンラインの中継地点に位置する道の駅「ほっと♡はぼろ」。「はぼろ温泉サンセットプラザ」をメイン施設に、珍しい北方系バラが咲き誇る「はぼろバラ園」、日本で初めての海鳥専門施設である「北海道海鳥センター」が隣接しており、自然と温泉を満喫できる複合施設です。真っ白な豪華客船をイメージしたサンセットプラザからは、天売島や焼尻島などの美しい景色を一望でき、特に夕日は絶景。新鮮な海の幸や山の幸を使ったレストラン、地元特産品を扱う物産店などもあり、一日中楽しめる道の駅となっています。 温泉、バラ園、海鳥センターと、バラエティ豊かな魅力が詰まった「ほっと♡はぼろ」で、心身ともにリラックスしたひとときをお過ごしください。

基本情報

  • 住所:苫前郡羽幌町北3条1丁目29番地(国道232号沿い)
  • 営業時間:
    • 売店:7:00~21:00
    • レストラン(ランチ):11:30~14:30(LO14:00)
    • レストラン(ディナー):17:30~20:30(LO20:00)

    ※休館日:年2回メンテナンス休館(4月7日・8日、11月10日・11日)。その他、臨時休業あり。最新情報は公式サイトをご確認ください。

  • 駐車場:大型車:23台、普通車:224台。料金:無料。利用時間:営業時間に準ずる。

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 札幌方面から:札幌市から国道232号線を北上し、約3時間。
    • 旭川方面から:旭川市から国道232号線を経由して約3時間。
    • 稚内方面から:稚内市から国道232号線を南下し、約1時間30分~2時間。
    • 留萌方面から:留萌市から国道232号線を北上し、約1時間。

    ※所要時間は交通状況によって変動します。

  • 公共交通機関の利用方法:JR羽幌駅より徒歩ではアクセスが困難です。羽幌町内を運行する路線バスを利用するか、タクシーを利用する必要があります。事前に時刻表等をご確認ください。 羽幌町観光協会(TEL:0164-62-6666)へ問い合わせると詳細な情報を得られます。

施設情報

  • トイレ:バラ園入口に24時間利用可能な屋外トイレあり。温水洗浄便座、身障者用トイレも設置されています。(※おむつ交換台は女子トイレ内のみ) 清潔さは情報が不足しているので、実際に訪問した際の状況を確認する必要があります。
  • 売店:地元特産品の甘エビ(地方発送も可)や、数々のお土産品を販売。 具体的にどのようなお土産があるかは、公式サイトや羽幌町観光協会のパンフレットなどを参照ください。 例えば、甘えびリキッドや金時羊羹などが挙げられています。
  • 飲食店(はぼろ温泉サンセットプラザ1階 レストラン「二島物語」):新鮮な海の幸、山の幸を使った和洋中の豊富なメニューが楽しめます。 おすすめは、羽幌名産の甘えびをふんだんに使用した特製甘えび丼。プリプリでとろけるような甘さが特徴です。その他、羽幌えびしおラーメンなども地元食材を生かしたメニューです。

車中泊おすすめ度合

道の駅「ほっと♡はぼろ」は、広大な駐車場を備えているため、車中泊に適した環境と言えるでしょう。224台もの普通車駐車スペースに加え、大型車用のスペースも確保されています。ただし、周囲の環境や防犯面については、以下のような点を考慮する必要があります。

メリット:

  • 広い駐車場:安心して駐車できる広さがあります。
  • トイレの利用:24時間利用可能な屋外トイレがあるので便利です。
  • オロロンラインの拠点:翌日の旅程へのアクセスが容易です。

デメリット・注意点:

  • 防犯面:完全な安全は保証できません。貴重品管理には十分注意が必要です。
  • 照明:夜間の照明状況は確認が必要です。不安な場合は、ヘッドライトなどを活用しましょう。
  • 周辺環境:周囲の騒音や車の通行量を確認し、静かな場所を選びましょう。
  • 冬季:積雪や路面凍結の可能性があります。冬期の車中泊は、十分な装備と安全対策が必要です。

総合的に判断すると、広大な駐車場とトイレの利便性から車中泊は可能ですが、防犯面や冬季の路面状況など、いくつかの注意点があります。安全を第一に考え、適切な対策を講じた上で利用することをおすすめします。

周辺の観光ポイント

道の駅「ほっと♡はぼろ」周辺には、多くの魅力的な観光スポットがあります。オロロンラインをドライブしながら、これらのスポットを訪れてみるのも良いでしょう。

  • 天売島・焼尻島:オロロン鳥、ウトウなど、8種類100万羽もの海鳥が生息する天売島と、オンコやミズナラなどの自然林が美しい焼尻島。フェリーでアクセスでき、ウニなどの海の幸も楽しめます。 雄大な自然と豊かな生態系を体感できます。
  • 北海道海鳥センター:「ほっと♡はぼろ」に隣接する、日本で初めての海鳥の保護・研究拠点。天売島に飛来するオロロン鳥など、貴重な海鳥の資料が展示されています。(入館料無料)
  • はぼろバラ園:「ほっと♡はぼろ」に隣接するバラ園。6月下旬~9月にかけて、北方系のバラを中心に約300種類、2,000株ものバラが咲き誇り、華やかな景色を堪能できます。珍しい品種も多く見られます。

公式サイト

北の道の駅 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました