チョウザメとナキウサギが魅力!北海道鹿追町の道の駅「しかおい」
道の駅 概要
北海道河東郡鹿追町にある道の駅「しかおい」は、「人・花・文化」の交流拠点として、国道274号沿いに位置する魅力的な施設です。鮮やかな花で飾られた町並みを抜け、道の駅に到着すると、まず目を引くのは大型水槽で悠々と泳ぐチョウザメ。鹿追町ではバイオガスプラントの余剰熱を利用したチョウザメ養殖にも取り組んでおり、その様子を間近で観察できます。
道の駅「しかおい」では、地元産の新鮮な野菜や特産品を販売する直売所が充実。名物のそばやチーズ、そして然別湖に生息するナキウサギをモチーフにした可愛らしいハンドメイドクッキー「ナキウサギクッキー」など、ここでしか手に入らないお土産も豊富です。さらに、焼きたての「焼さつまいも大福」など、地元産の素材を使ったオリジナルスイーツも人気です。隣接する神田日勝記念美術館や陶芸工作館、千の公園など、周辺には観光スポットも点在しており、一日を通して楽しめる魅力的な場所となっています。休憩だけでなく、芸術鑑賞や自然散策など、多様な楽しみ方ができる点が道の駅「しかおい」の大きな特徴です。
基本情報
- 住所:北海道河東郡鹿追町東町3丁目2(国道274号沿い)
- 営業時間:9:00~17:00(4月~10月)、10:00~16:00(11月~3月)※年末年始休館、不定休あり
- 駐車場:大型車:3台、普通車:142台(料金:無料、利用時間:営業時間に準ずる)
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 札幌市から:車で約3時間30分
- 帯広市から:車で約50分
- 公共交通機関の利用方法: JR新得駅から車で約20分。駅から道の駅まではタクシーまたはバスの利用が便利です。時刻表などは事前にご確認ください。
施設情報
- トイレ:温水洗浄便座付きトイレ、身障者用トイレ、オストメイト対応トイレが完備されており、清潔に保たれています。バリアフリーにも対応しています。
- 売店:道の駅しかおい直売所では、鹿追町産の新鮮な野菜、チーズ、そばなど各種特産品を販売しています。 特に「ナキウサギクッキー」や「焼さつまいも大福」は人気商品です。その他、鹿追町産の小麦、バター、卵、じゃがいも、黒豆を使った地元産にこだわった商品も多数取り揃えています。また、「にしかみ農園」のオリジナル商品である切り干し大根「大根はえらい」なども販売されています。十勝・鹿追産の小豆や、しかおいやまべ園のオショロコマの昆布巻き、マリネなども販売しています。木工工芸品や鹿追焼、手作りアクセサリーなども販売されています。 営業時間:10:00~16:00(季節変動あり)
- 飲食店:道の駅内にはレストランはありませんが、周辺には地元産の農産物を使った料理を提供する農村レストランやファームインがあります。具体的なメニューや営業時間は、それぞれの施設にお問い合わせください。道の駅直売所では、そばなどの軽食を販売している可能性がありますので、直接確認することをお勧めします。
車中泊おすすめ度合
道の駅「しかおい」は、広々とした駐車場を備えているため、車中泊に比較的適しています。142台もの普通車駐車スペースがあり、大型車用の駐車スペースも3台分確保されています。しかし、防犯面を考慮すると、完全に安全であるとは言い切れません。周囲の環境は比較的静かで自然豊かですが、完全な監視体制があるわけではありません。防犯対策として、貴重品は車内から持ち出す、車外に光るものを設置するなど、個々の安全対策を講じる必要があります。
また、トイレは清潔で、夜間も利用できるため、車中泊の利便性を高めています。しかし、冬季は営業時間が短縮されるため、事前に確認が必要です。周辺に街灯が少ないため、夜間の移動には十分注意が必要です。 全体的に、安全対策をしっかり行えば、比較的快適な車中泊が出来る環境と言えるでしょう。ただし、あくまで個人の責任において車中泊を行うようにしてください。
周辺の観光ポイント
道の駅「しかおい」周辺には、様々な魅力的な観光スポットがあります。
- 神田日勝記念美術館:鮮烈でリアルな画法で知られる農民画家、神田日勝の作品を展示する美術館です。彼の力強い作品と、自然豊かな鹿追町の風景が相まって、心に残る体験となるでしょう。
- 陶芸工作館:予約により陶芸体験が可能です。鹿追焼の販売も行っています。手作りの温もりを感じられる、思い出に残る体験ができます。
- 千の公園:花々に囲まれた癒やしの公園です。噴水やカリヨンがあり、散策に最適です。美しい花々と自然の音色に包まれて、心安らぐひとときを過ごせます。
- 鹿追町ライディングパーク:道東随一の設備を誇る乗馬体験ができるパークです。初心者向けの乗馬体験から、大雪山を眺めながらプレーできる本格的なパークゴルフまで、幅広いアクティビティが楽しめます。
- 然別峡野営場:森の香りが心地良いワイルドなキャンプ場です。渓流には天然の露天風呂「鹿の湯」があり、自然を満喫できます。(7月1日~9月30日の営業)
- 然別湖:大雪山国立公園内にある然別湖は、周囲を原生林に囲まれた美しい湖です。カヌーや釣りなど、様々なアクティビティが楽しめます。
公式サイト
北の道の駅 リンク
コメント