PR
スポンサーリンク

岩手絶景!道の駅「にしね」でほうれん草グルメと岩手山を満喫

岩手
スポンサーリンク

岩手絶景!道の駅「にしね」でほうれん草グルメと岩手山を満喫

スポンサーリンク

道の駅 概要

岩手県八幡平市にある道の駅「にしね」は、八幡平市の豊かな自然と特産品を満喫できる観光拠点です。国道282号線沿いに位置し、盛岡方面からのアクセスも良好。 八幡平市を代表する特産であるほうれん草を使ったカレーやラーメン、ソフトクリームといったオリジナルメニューが人気で、地元の新鮮な野菜や加工品、お土産も豊富に揃っています。 広々とした駐車場からは雄大な岩手山を望むことができ、絶景を眺めながら休憩できるのも魅力の一つ。 レストランや売店以外にも、トイレ、公衆電話、EV充電器、ベビーベッドなど、快適に過ごせる設備が整っています。春には桜並木と岩手山の美しい景色も楽しめます。 また、ポイントカード制度もあり、お得に買い物を楽しめます。 八幡平市周辺の観光地へのアクセスも良く、観光の拠点として最適な道の駅です。

基本情報

  • 住所:〒028-7111 岩手県八幡平市大更2-154-36
  • 営業時間:4月~10月 8:30~17:00、11月~3月 9:00~17:00 (休業日:12月31日~1月1日。ただし、情報源によって営業時間が異なる記述があるので、最新情報は公式ホームページをご確認ください。)
  • 駐車場:普通車100台(身障者用2台)、大型車5台、EV充電器1台(料金:無料、利用時間:営業時間に準ずる)

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 盛岡駅からのアクセス: 盛岡駅からJR東北本線で約40分、大更駅下車。その後、バスで約15分、「工業団地前」バス停下車、徒歩1分。
    • 西根ICからのアクセス: 西根ICから車で約1分。
    • その他の都市からのアクセス: お住まいの地域からのおおよその所要時間は、カーナビや経路検索サイトをご利用ください。国道282号線沿いに位置しているため、比較的アクセスしやすい場所にあります。
  • 公共交通機関の利用方法: JR大更駅からのバス利用が便利です。バスの本数は少ない可能性があるので、事前に時刻表をご確認ください。 八幡平市内の観光地巡りに合わせてバス路線を確認することをおすすめします。

施設情報

  • トイレ: 男性用8カ所、女性用9カ所、多機能トイレ1カ所(ベビーベッド1台設置)。清潔に保たれており、バリアフリー対応もされています。
  • 売店: 八幡平市の特産品であるほうれん草を使った加工品(ほうれん草カレーのレトルト、ほうれん草お麩、ほうれん草餃子、ほうれん草ラーメンなど)や、山ぶどうワイン、杜仲葉茶などが販売されています。その他、地元産の新鮮野菜(ほうれん草、キャベツ、ピーマン、山菜など)、南部せんべい、はちみつ、地酒、もっちり豚まん(人気商品)など、地元産のお土産や特産品が豊富に揃っています。 産直コーナーでは、毎朝新鮮な野菜が並び、リピーターも多いとのことです。切り花や鉢花、手作り団子、漬物、手作り味噌なども販売されています。
  • 飲食店:(和風レストラン) 八幡平市産を中心とした野菜、肉、卵などを主に使用した地産地消レストランです。「地産地消レストラン二つ星認定店」とのこと。 おすすめメニューは、ほうれん草カレー、ほうれん草ラーメン、ほうれん草ソフトクリーム。月替わりメニューもあり、季節の食材を使った料理が楽しめます。 営業時間:11:00~16:30(ラストオーダー16:00)、ソフトクリームは17:00まで。(休業日:12月31日、1月1日)

車中泊おすすめ度合

道の駅「にしね」は車中泊におすすめです。広い駐車場を備え、普通車用のスペースが100台と豊富にあるため、比較的安心して駐車できます。トイレも清潔で、夜間も利用可能です。 水飲み場もあるので、水分補給にも便利です。ただし、道の駅での車中泊は基本的に禁止されている場合が多いことをご理解ください。「にしね」では明確な禁止表示は見当たりませんでしたが、エンジンアイドリングや火気使用は厳禁です。近隣住民への配慮を忘れずに、マナーを守って利用しましょう。 周囲は比較的静かで、自然に囲まれているため、快適な車中泊が期待できます。ただし、完全な防犯対策は期待できませんので、貴重品管理には十分注意してください。

周辺の観光ポイント

道の駅「にしね」周辺には、自然豊かな観光スポットが多数あります。 十和田八幡平国立公園の玄関口に位置しているため、ハイキングやドライブなど、様々なアクティビティが楽しめます。

  • 十和田八幡平国立公園: 岩手県と秋田県にまたがる広大な国立公園。多様な動植物が生息し、雄大な自然を満喫できます。 八幡平アスピーテラインなどのドライブコースも人気です。様々な登山コースや遊歩道があり、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
  • 安比高原: スキーリゾートとして有名な安比高原。夏はゴルフやハイキング、冬はスキーやスノーボードなど、一年を通して楽しめるレジャースポットです。安比高原牧場では、地元産の牛乳を使ったヨーグルトやアイスクリームなどが楽しめます。
  • 松川温泉: 八幡平市にある温泉地。地熱を利用した施設もあり、自然豊かな環境の中で温泉を楽しむことができます。道の駅「にしね」からも比較的近く、日帰り温泉も可能です。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました