岩手県でワインが飲める?!絶景ダム湖畔の道の駅「はやちね」
道の駅 概要
早池峰ダム湖畔、早池峰山の麓に位置する道の駅「はやちね」。雄大な自然に囲まれたロケーションが魅力で、早池峰連峰の壮大な景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。当初はオーストリアとの友好都市交流を背景にオーストリアワインが中心でしたが、現在は岩手県産ブドウを使用した「エーデルワイン」が主力商品となっています。売店では、エーデルワインをはじめ、オリジナル手拭い(オコジョの登山姿)、ガラス製品など、地元の特産品が販売されています。 レストランや軽食コーナーも併設されており、食事も楽しめます。 公園や展望台なども整備され、自然を満喫できる憩いの空間となっています。冬期は売店が休業となるため、事前に営業状況を確認することをお勧めします。トイレ、スタンプ、自動販売機は通年24時間利用可能です。
基本情報
- 住所:〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目10-30-114
- 営業時間:売店 9:00~17:30 (休み:火曜日と冬期(11月下旬~4月中旬)※トイレ、スタンプ、自販機は24時間年中無休)
- 駐車場:大型:8台、普通車:52台、身障者用:5台(料金:無料、利用時間:終日)
アクセス
- 車の場合:
- 東北自動車道 花巻南ICから約30分
- 盛岡市内から約1時間
- 宮古市内から約1時間30分
- 公共交通機関の場合:
残念ながら、道の駅「はやちね」への公共交通機関でのアクセスは不便です。最寄りのバス停からでも徒歩で相当な距離があり、現実的なアクセス手段とは言えません。車でのアクセスが強く推奨されます。
施設情報
- トイレ:清潔なトイレが設置されており、身障者用トイレも完備されています。24時間利用可能です。
- 売店:岩手県産ブドウを使った「エーデルワイン」各種が中心です。その他、オリジナル手拭い(オコジョの登山姿)、ガラス製品などの地元特産品も販売されています。冬季(11月下旬~4月中旬)は休業となるため注意が必要です。
- 飲食店:レストランまたは軽食コーナーがあり、早池峰の自然を眺めながら食事を楽しめます。具体的なメニューについては、道の駅のホームページ等でご確認ください。地元の食材を使った料理を提供している可能性が高いです。
車中泊おすすめ度合
道の駅「はやちね」は、車中泊におすすめできるスポットです。以下にその理由をまとめました。
- 広々とした駐車場:普通車52台、大型車8台と、十分な駐車スペースが確保されています。比較的静かな環境で、安心して車中泊できます。
- 24時間利用可能なトイレ:トイレが24時間利用可能なので、夜間のトイレ休憩も安心です。清潔さも保たれているようです。
- 自然豊かな環境:早池峰ダム湖畔という素晴らしいロケーションにあり、雄大な自然の中で車中泊を楽しめます。ただし、周囲に街灯が少ないため、夜間は暗くなります。
- 安全性:駐車場は比較的広く、見通しも良いので、ある程度の安全性は確保されています。しかし、完全な安全を保証するものではないため、貴重品管理には十分注意が必要です。防犯対策を施してから車中泊を行うことをおすすめします。
- 冬季の注意点:冬期(11月下旬~4月中旬)は売店が休業となるため、食料や飲料水などの準備は事前に済ませておく必要があります。積雪や路面凍結にも注意が必要です。
総合的に見ると、自然の中で静かに過ごせる環境で、トイレも利用できるため車中泊には適していると言えるでしょう。ただし、冬季の利用には注意が必要です。安全面を考慮し、自己責任において利用しましょう。
周辺の観光ポイント
道の駅「はやちね」周辺には、早池峰山をはじめとした多くの観光スポットがあります。以下、いくつかご紹介します。
- 早池峰山:岩手県北部にそびえる霊峰。登山道があり、山頂からは絶景が楽しめます。初心者から上級者まで楽しめるコースが整備されています。(※登山には十分な準備が必要です)
- 早池峰ダム:道の駅「はやちね」に隣接するダム。ダム湖は美しく、散策路も整備されています。ダム湖周辺の景色は、道の駅からでも十分に堪能できます。
- 大迫山村文化交流館:地域の文化や歴史を学ぶことができる施設。はやちね周辺地域の伝統や文化に触れたい方におすすめです。(※開館時間や休館日を確認してください)
公式サイト
道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク
コメント