PR
スポンサーリンク

三陸鉄道と絶景が繋がる!魅惑の道の駅「青の国ふだい」

岩手
スポンサーリンク

三陸鉄道と絶景が繋がる!魅惑の道の駅「青の国ふだい」

スポンサーリンク

道の駅 概要

岩手県下閉伊郡普代村にある「道の駅 青の国ふだい」は、三陸鉄道リアス線普代駅舎をそのまま活用した、全国的にも珍しい「電車が走る道の駅」です。三陸復興国立公園黒崎園地や普代浜園地キラウミといった美しい自然景観に囲まれた立地も魅力の一つ。村内観光の中心拠点として、三陸鉄道へのアクセスも抜群です。店内では、普代村の基幹産業である水産業、特に昆布やワカメの養殖業で有名な村の特産品である「すき昆布」をはじめ、多種多様な農林水産品や、昆布を原料とした加工品が豊富に揃っています。 「すき昆布」は昭和40年代から続く伝統的な製法で丁寧に作られ、美しい緑色と柔らかい食感が特徴。昆布を使ったうどんやラーメン、ソフトクリームなど、バラエティ豊かな商品が楽しめます。さらに、普代村公認キャラクター「昆布ブラザーズ」も登場し、楽しく買い物ができる空間となっています。美しい景観と美味しい海の幸、そしてユニークな道の駅体験を通じて、普代村の魅力を余すことなく堪能できる場所です。

基本情報

  • 住所:〒028-8332 岩手県下閉伊郡普代村第9地割字銅屋5番地3
  • 営業時間:8:00~17:00(年末年始休業あり、喫茶店は土日祝休業の可能性あり。要確認)
  • 駐車場:大型:18台、普通車:26台(身障者用1台) ※情報源によって若干の差異あり。最新情報は公式サイトをご確認ください。

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法: 車でのアクセスが便利です。三陸沿岸道路 普代ICから県道44号線を通って南西へ約400mです。 盛岡市からは車で約2時間30分、宮古市からは約1時間です。 ただし、普代村内は道が狭く、カーナビの指示通りに行くと行きにくい場所もあるため、注意が必要です。公式サイトの地図などを参照することをおすすめします。
  • 公共交通機関の利用方法: 三陸鉄道リアス線 普代駅が道の駅に直結しています。電車を利用する場合は、三陸鉄道の運行状況をご確認ください。運行本数は少ないため、事前に時刻表を確認し、計画的に行動することが重要です。 盛岡駅から普代駅までは、乗り換えを含めて約3時間程度かかります。

施設情報

  • トイレ:多目的トイレを含むバリアフリー対応トイレが設置されています。清潔さは情報源によって評価が異なるため、実際に訪れて確認することをおすすめします。24時間利用可能なトイレがあるという情報もありますが、確認が必要です。
  • 売店:普代村の特産品である「すき昆布」をはじめ、昆布を使った加工品(昆布うどん、昆布ラーメン、昆布ソフトクリーム、こんぶかりんとう、昆布バーなど)、塩蔵昆布、わかめ塩、こぶ塩、普代のねばり(ネバネバ商品詰め合わせ)、新巻鮭、山田の醤油、そして地元のその他特産品などが販売されています。三陸鉄道のオリジナルグッズも取り扱っている場合があります。
  • 飲食店:道の駅内には喫茶店「ピーターズ・カフェ」があり、ピザ、パスタ、ラーメンなどを提供しています。おすすめメニューは「ピーターズ・ピザ」です。営業時間は限られていますのでご注意ください(11:30~13:30)。道の駅周辺にも食事処がいくつかあります。 「みつよし食堂」(カツ丼とチャーハンが人気)、「さっちゃん田楽」(豆腐田楽が名物)、「味処ながさわ」(新鮮なお刺身が食べられる)などがあります。営業時間はそれぞれ異なるため、事前に確認することをお勧めします。

車中泊おすすめ度合

道の駅「青の国ふだい」の車中泊については、情報源によって判断が分かれます。 メリットとしては、三陸鉄道普代駅直結という立地から、電車の旅との組み合わせが容易で、早朝出発や夜遅くの到着にも対応しやすい点が挙げられます。また、駐車場も確保されており、比較的安全な環境と言えるでしょう。ただし、コンビニが近くにないため、食料や飲料水の確保には注意が必要です。周辺の食事処はありますが、営業時間に注意が必要です。 また、静寂さを求める方には、夜間の車の往来や鉄道の音がある程度聞こえる可能性があり、快適さに影響する可能性があります。そのため、車中泊の快適さを重視する場合は、事前に周辺環境の確認や、耳栓などの対策を検討した方が良いでしょう。総合的に判断すると、利便性と安全性を考慮すれば車中泊は可能ですが、完璧な静寂を求める方には不向きかもしれません。事前に、公式サイトや口コミサイトなどで最新の情報をチェックし、ご自身の状況に合った判断をすることをおすすめします。

周辺の観光ポイント

道の駅「青の国ふだい」周辺には、美しい自然と歴史を感じられる魅力的な観光スポットが点在しています。

  • 陸中黒崎灯台:東北地方で最も高い位置にある灯台で、海抜130mの断崖絶壁に立つ白亜の灯台は、日本の灯台50選にも選ばれています。 灯台からの太平洋の絶景は圧巻です。灯台近くには国民宿舎くろさき荘があり、日帰り入浴も可能です。お風呂からパノラマの景色を楽しめます。
  • 普代浜園地キラウミ:美しい砂浜と透明度の高い海が広がる景勝地です。穏やかな日には、海で泳いだり、砂浜で遊んだりできます。 雄大な自然を満喫できるスポットです。キラウミは「輝く海」という意味で、その名の通り美しい海を見ることができます。
  • アビーロード商店街:普代駅から少し歩いたところにある商店街です。普代村の美味しいものや面白いものが集まっています。地元の食材を使った料理や、お土産など、散策を楽しむことができます。 道の駅と合わせて訪れると、普代村の魅力をより深く知ることができます。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました