夕日とウニ丼が絶品!北海道の穴場的道の駅「あぷた」
道の駅 概要
北海道虻田郡洞爺湖町にある道の駅「あぷた」は、内浦湾を眺望できる小高い丘の上に建つ、夕日がきれいな道の駅です。海と調和した番屋をイメージしたレトロな建物が特徴的で、裏手にはパークゴルフ場も併設されています。夕暮れ時には、夕日に染まった施設の美しい景色を楽しむことができます。 新鮮な地元産の農水産物や加工品を生産者名入りで販売しており、特に搾りたての牛乳を使った手作りアイスクリームは人気です。レストランでは、地元で獲れた新鮮なウニを使ったウニ丼や、ホタテをふんだんに使用した「ほたてっ子カレー」など、北海道の海の幸を堪能できるメニューが揃っています。 2005年(平成17年)8月10日に登録された歴史ある道の駅であり、地元住民の生活にも密着した、温かみのある空間が魅力です。19年間の感謝を込めて、2023年には感謝祭も開催されました。
基本情報
- 住所:虻田郡洞爺湖町入江84-2(国道37号沿い)
- 営業時間:
- 道の駅:9:00~18:00(4月~9月)、9:00~17:00(10月~3月)
- レストラン:11:00~14:00
- テイクアウトメニュー:9:00~16:30(4月~9月)、9:00~15:30(10月~3月)
- 売店:9:00~18:00(4月~9月)、9:00~17:00(10月~3月)
- 駐車場:大型3台、普通車51台(無料)
アクセス
- 車でのアクセス:
- 道央自動車道虻田洞爺湖ICから約10分
- 札幌市内から約1時間30分~2時間(道路状況により変動)
- 函館市内から約2時間~2時間30分(道路状況により変動)
- 新千歳空港から約1時間40分~2時間(道路状況により変動)
※国道37号沿いに位置しているので、比較的アクセスしやすい立地です。
- 公共交通機関でのアクセス:
- 最寄りの駅からの具体的な情報が提供されていません。 洞爺湖町内へのアクセスは、バスやタクシーを利用する必要がある可能性が高いです。 事前に洞爺湖町の交通情報を調べてから訪れることをお勧めします。
施設情報
- トイレ: 温水洗浄便座付きトイレ、バリアフリー対応トイレ、オストメイト対応トイレも完備されていると推測されます。(具体的な情報が不足しているため、確実な情報ではありません。公式サイト等で確認することを推奨します。)
- 売店:
- 虻田町内でとれる農水産物を生産者名入りで販売。
- 虻田町内の製造業者がつくる特産品を販売。
- レイクヒルファームの牛乳を使った手作りアイスクリームの販売。
- その他、地元の特産品が豊富に揃っています。
- 飲食店:
- うに丼: 地元はもちろん北海道周辺でとれた新鮮なウニを味わうことができます。2008年には北海道ウォーカー誌の満腹部門で金賞を受賞した実績があります。
- ほたてっ子カレー: いぶり噴火湾産のホタテをふんだんに使用した自慢の一品。ホタテフライの食感がアクセントになっています。
- あぷたのまぜごはん: 虻田漁港で水揚げされたホタテを使った季節限定のお弁当(10月~5月、1日10食限定)。
- 噴火湾ほたてっ子カレー弁当: 虻田漁港で水揚げされたホタテをふんだんに使用したカレー弁当(通年)。
- その他、地元の食材を使ったメニューが提供されています。
車中泊おすすめ度合
道の駅「あぷた」は、車中泊の拠点としては比較的おすすめです。広い駐車場を備えているため、スペースに困ることは少ないでしょう。 しかし、周囲の環境や安全面を考慮すると、いくつかの点に注意が必要です。
メリット:
- 広い駐車場:大型車も駐車可能なスペースがあります。
- 比較的静かな環境:道の駅周辺は、騒音などが少ない比較的静かな環境です(ただし、時期や時間帯によっては交通量が増える可能性があります)。
- トイレの利用可能:24時間利用できるトイレが整備されている可能性が高いです。(公式サイトで確認することを推奨します)
デメリット・注意点:
- 防犯対策:周囲の状況をよく確認し、貴重品は車内に放置しないように注意が必要です。防犯対策をしっかり行ってください。
- 照明:夜間の照明が不足している可能性があります。暗くなる前に適切な場所に駐車し、ライトなどを活用しましょう。
- 冬季:冬季は積雪や路面凍結の可能性があります。チェーンの装着や、冬用タイヤの使用などを検討する必要があります。
総合的に判断すると、周辺環境や季節、時間帯を考慮した上で、適切な防犯対策を施せば、車中泊可能な道の駅と言えるでしょう。 しかし、絶対的な安全を保証するものではありませんので、自己責任においてご利用ください。
周辺の観光ポイント
道の駅「あぷた」周辺には、多くの観光スポットがあります。洞爺湖温泉をはじめ、雄大な自然を楽しむことができる場所が点在しています。
- 洞爺湖温泉: 支笏洞爺国立公園内に位置する洞爺湖温泉は、北海道三大景観の一つに数えられる洞爺湖を臨む温泉街です。露天風呂や温泉だけでなく、遊歩道での散策も楽しめます。様々な規模の旅館やホテルがあり、日帰り入浴も可能です。
- 西山火口散策路: 2000年3月に噴火した西山火口を間近で見ることができる散策路。噴火の脅威を肌で感じられる貴重な体験ができます。火山活動に関する学習にも最適です。
- 虻田漁港: 道の駅「あぷた」から見える虻田漁港は、新鮮な海産物が水揚げされる場所です。漁の様子を見学したり、地元で獲れた魚介類を味わうこともできます。
公式サイト
北の道の駅 リンク
コメント