PR
スポンサーリンク

山形のりんご王国!道の駅「あさひまち」で魅惑のりんご狩り体験

山形
スポンサーリンク

山形のりんご王国!道の駅「あさひまち」で魅惑のりんご狩り体験

スポンサーリンク

道の駅 概要

山形県西村山郡朝日町にある「道の駅 あさひまち」は、「りんごの森」という愛称で親しまれる、りんごをテーマにした魅力的な道の駅です。朝日町は「ふじ」りんごの無袋栽培発祥の地であり、全国有数のりんご産地として知られています。この道の駅では、その朝日町自慢のりんごをふんだんに使用した商品や、地元産の新鮮な野菜、果物、人気の朝日町ワイン、そして珍しいダチョウ肉加工品などを豊富に取り揃えています。

メインの販売施設棟は、りんごの実をイメージした赤い屋根が特徴的で、上空から見るとりんごの実と葉の形をした建物が印象的です。木造2階建ての建物内には、1階に農産物や加工品の販売コーナーと軽食・喫茶コーナー、2階にギャラリースペースが設けられています。営業時間中は町観光協会の職員が常駐し、朝日町の観光情報も提供しています。さらに、メイン施設の南東には農産物の加工所があり、地元の婦人団体がりんごを使った菓子などを製造・販売しています。まさに、りんご尽くしの空間で、五感でりんごを満喫できる道の駅と言えるでしょう。

りんご以外にも、四季折々の旬な食材を味わえるのも魅力です。春は山菜、夏はさくらんぼや桃、秋は梨やぶどう、冬は様々な種類がりんごが楽しめます。年間を通して50種類以上のりんごが並ぶことも。珍しい「ピンクレディー®」というりんごも、期間限定で販売されています。 ご当地グルメも充実しており、りんご果汁入りの「りんご冷麺」や、朝日町で育ったダチョウ肉を使った「ダチョウフランク」など、ここでしか味わえないオリジナルメニューが豊富です。カップルで訪れるなら、インパクト抜群の「ビッグラーメン」や「進撃のBIGフランク」もおすすめです。

基本情報

  • 住所:〒990-1411 山形県西村山郡朝日町大字和合字北又2724
  • 営業時間:9:00~17:00(冬季は9:00~17:00、施設により異なる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください)
  • 駐車場:大型車:5台、普通車:75台(身障者用2台)無料

アクセス

  • 車でのアクセス:
    • 山形自動車道 寒河江ICから約20分
    • 国道287号沿いに位置しているため、周辺地域からのアクセスも良好です。新潟県や宮城県からも比較的容易にアクセスできます。
  • 公共交通機関でのアクセス:

    公共交通機関でのアクセスは、やや不便です。最寄りの駅からの距離があり、路線バスなども限られています。車でのアクセスが推奨されます。事前に時刻表などを確認の上、利用されることをおすすめします。

施設情報

  • トイレ:清潔で、バリアフリー対応のトイレも完備されています。上空から見るとりんごの葉の形をした建物になっています。
  • 売店:
    • りんご: 朝日町産のりんごがメインです。年間50種類以上ものりんごを取り扱っており、特に10月~12月は「シナノスイート」や「無袋ふじ」など、旬のりんごが豊富に並びます。1~3月頃には珍しい「ピンクレディー®」も販売されます。
    • その他農産物:季節ごとに、山菜、さくらんぼ、桃、梨、ぶどう、ラ・フランス、あけび、なめこ、お米など、地元産の新鮮な農産物が販売されています。
    • 加工品:りんごジュース、ゼリー、ジャム、アップルパイなど、りんごを使った様々な加工品が充実しています。地元の婦人団体が作る手作りアップルパイも人気です。その他、ダチョウ肉を使ったフランクフルトなどの珍しい商品や、キムチなども販売されています。
    • 朝日町ワイン:朝日町で生産されたワインも人気商品です。
    • 桃色ウサヒグッズ:朝日町のPRキャラクター「桃色ウサヒ」のグッズも販売されています。
  • 飲食店(喫茶・軽食コーナー):
    • おすすめメニュー:りんご果汁入りの麺を使った「りんご冷麺」、ダチョウ肉を使った「ダチョウフランク」、りんごのコンポートがたっぷり入ったサンデー「どっさりんご」、りんご入りパテにりんごのコンポートを挟んだオリジナルバーガー「引力バーガー」、濃厚なミルクソフトに角切りりんごを混ぜ込んだ「完熟りんごソフト」など、地元食材を活かしたオリジナルメニューが豊富です。ボリューム満点の「ビッグラーメン」や「進撃のBIGフランク」も人気です。
    • 地元の食材:りんごを始め、季節の野菜や果物など、地元産の食材をふんだんに使用したメニューが楽しめます。

車中泊おすすめ度合

道の駅「あさひまち」は、車中泊に適した環境が整っており、おすすめ度が高いです。広い駐車場が完備されているので、安心して駐車できます。ただし、照明や防犯カメラの有無については、事前に公式サイト等で確認することをお勧めします。周辺は比較的静かな環境ですが、防犯対策は各自で行う必要があります。

メリットとしては、広々とした駐車場と、周辺の静かな環境が挙げられます。朝日町の美しい自然を満喫しながら、ゆっくりと休息できます。また、早朝からの観光や、翌日の出発に便利です。デメリットとしては、トイレやシャワーなどの設備が充実しているとは言い切れない点です。近隣に宿泊施設がないわけではありませんが、車中泊の方が手軽に済ませられるという点で、メリットは上回ります。

総合的に判断すると、周辺環境の静けさ、広々とした駐車場を考慮すると、車中泊の満足度は高いと言えます。ただし、安全面への配慮は忘れず、各自で責任を持って車中泊を楽しんでください。

周辺の観光ポイント

道の駅「あさひまち」周辺には、自然豊かな観光スポットが点在しています。りんご狩りを楽しむ以外にも、以下のような観光スポットがおすすめです。

  • りんご温泉:道の駅から車で約5分の場所にある日帰り温泉施設です。りんごシーズンには湯船にりんごが浮かぶ演出もあり、朝日町らしい雰囲気を味わえます。「モール泉」という珍しい泉質で、美肌効果も期待できます。雄大な自然に囲まれたロケーションで、ゆったりとくつろげる空間です。
  • 朝日町ワイン:道の駅から車で約5分の場所にあるワイナリーです。「ワイン城」の愛称で親しまれており、ワインの瓶詰め工程の見学や、数種類のワインの試飲ができます。ぶどうジュースの試飲もあるので、運転される方にもおすすめです。ワイン好きのカップルには特におすすめです。
  • 朝日町内の景勝地:朝日町内には、自然豊かな景勝地が多数存在します。例えば、朝日連峰の雄大な山々や、最上川の流れる美しい風景など、ドライブがてら散策してみるのも良いでしょう。具体的なスポットについては、道の駅内の観光案内所で情報を集めることができます。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました