日本の中心で出会う美食と癒し!道の駅どまんなか たぬま
道の駅 概要
「道の駅 どまんなか たぬま」は、栃木県佐野市田沼地区に位置する、ユニークな名前の道の駅です。その名の通り、日本列島のほぼ中心点に位置するこの地は、古くから交通の要衝として栄えてきました。道の駅は、そんな歴史と自然に恵まれた場所にあり、地元産の新鮮な農産物やこだわりの特産品、そしてバラエティ豊かな飲食店が魅力です。単なる休憩施設を超え、「食べて美味しく、見て楽しく、訪れる皆様にとって『満点ステーション』」を目指し、地域活性化の中核を担っています。
広々とした敷地内には、地元産の新鮮野菜を販売する農産物直売所「朝採り館」、栃木県産のブランド米を取り扱う「米工房」、全国各地から集められたこだわりの特産品を揃える「彩り館」など、ショッピングを楽しめる施設が充実。さらに、本格中華レストラン「CHINESE DINING 花と華」(※現在は閉店)や、和洋食レストラン「はなみずき」、手作りジェラートの「ジェラート倶楽部」、パン工房「麦畑」など、多様な飲食店が軒を連ねます。その他にも、足湯や子供たちが遊べる遊具スペース、そして季節ごとに変化する美しいイタリアンガーデンなど、一日中楽しめる空間が創り出されています。
駅長は、「日本列島の東西南北の各基準点を結び、交わった中心点を差し、まさに『どまんなか』の街」と、その立地を誇りに思い、地元の食材を活かした料理や、全国各地から厳選した商品を提供することにより、地域を盛り上げ、訪れる人々にも喜びを与えたいと考えています。
基本情報
- 住所:〒327-0313 栃木県佐野市吉水町366-2
- 営業時間:施設によって異なります。
- 農産物直売所「朝採り館」「米工房」:4月~9月 8:00~19:00、10月~3月 8:00~18:00
- 特産品コーナー「彩り館」、ジェラート倶楽部、うまい食パン、インフォメーションカウンター:9:30~19:00
- レストラン(営業時間、ラストオーダーは各店舗によって異なるため、公式サイトをご確認ください)
※ 最新の営業時間は公式サイトでご確認ください。
- 駐車場:
- 普通車(軽自動車含む):470台
- 大型車:22台
- 身障者用:6台
- 二輪車専用:10台
- EV急速充電スタンド:1台
- 料金:無料
- 利用時間:24時間
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 東京方面から:東北自動車道佐野藤岡ICから約15分。北関東自動車道佐野田沼ICから約3分。
- 宇都宮方面から:北関東自動車道佐野田沼ICから約3分。
- その他の地域から:お住まいの地域から、カーナビゲーションシステムや地図アプリで「道の駅 どまんなか たぬま」を検索して経路をご確認ください。
- 公共交通機関の利用方法:
- 電車+バス:JR両毛線または東武佐野線佐野駅から、佐野市営バスで約15分。「どまんなか たぬま」バス停下車。
- 電車+タクシー:JR両毛線または東武佐野線佐野駅からタクシーで約15分。
- バスの本数は少ないため、事前に時刻表をご確認ください。タクシー利用が確実です。
施設情報
- トイレ:
- 24時間利用可能な屋外トイレと、営業時間内の屋内トイレがあります。
- 屋外トイレ:男子小8、大3、女子10、身障者用1(オストメイト対応)
- 屋内トイレ:男子小5、大2、女子4、身障者用1
- 清潔で、バリアフリー対応のトイレも完備しています。
- 売店:
- 農産物直売所「朝採り館」:地元産の新鮮な野菜、果物、花などを販売。朝採れの新鮮な野菜は特に人気です。
- 「米工房」:栃木県産のブランド米などを取り扱っています。
- 特産品コーナー「彩り館」:栃木県だけでなく全国各地のこだわりの特産品を幅広く販売しています。お土産選びに最適です。
- その他、パン工房「麦畑」、たい焼き・たこ焼き店、地元銘菓などを扱う店などがあります。
- 飲食店:
- 和洋食レストラン「はなみずき」:地元産の食材を使った和洋食メニューが楽しめます。佐野ラーメンなども提供しています。「いもフライ」も人気です。
- (閉店)CHINESE DINING 花と華:(現在は閉店)以前は地元産の新鮮野菜をふんだんに使用した本格中華料理を提供していました。
- 手作りジェラート「ジェラート倶楽部」:濃厚なロイヤルジャージー牛乳を使用したジェラートが人気です。
- パン工房「麦畑」:できたてのパンが楽しめる人気のパン屋さんです。ミニクロワッサンなどが特に人気。
- その他、軽食やカフェなども充実しています。公式サイトでメニューや営業時間を確認することをお勧めします。
車中泊おすすめ度合
道の駅どまんなか たぬまは、車中泊におすすめできる道の駅です。広大な無料駐車場を完備しており、大型車用の駐車スペースも用意されているため、大型車での車中泊も可能です。24時間利用可能なトイレも完備されている点も大きなメリットです。周囲は比較的静かで、快適な睡眠が期待できます。ただし、完全防犯設備があるわけではないため、貴重品管理には十分注意が必要です。また、時期によっては虫が多い場合もありますので、虫除け対策も忘れずに行いましょう。
メリット:
- 広大な無料駐車場
- 24時間利用可能なトイレ
- 比較的静かな環境
- アクセスが良い(高速道路ICから近い)
注意点:
- 完全防犯設備ではないため、貴重品管理に注意
- 時期によっては虫が多い可能性あり
総合的に見て、安全面と利便性を考慮すると、車中泊におすすめ度は★★★★☆(星4つ)と評価できます。
周辺の観光ポイント
道の駅どまんなか たぬま周辺には、歴史的な建造物や自然豊かなスポットなど、魅力的な観光地が多数あります。以下に、いくつかおすすめの観光スポットを紹介します。
- 磯山公園「出流原弁天池」:環境省選定の名水百選にも選ばれている、透明度の高い美しい池です。池の周囲を散策したり、鯉に餌をあげたりと、ゆったりとした時間を過ごすことができます。四季折々の美しい景色も魅力です。写真映えもバッチリなので、カップルでの観光にもおすすめです。
- あしかがフラワーパーク:日本三大イルミネーションにも選ばれた、光の花の庭園が有名なフラワーパークです。特に、冬期のイルミネーションは幻想的で、息を呑むほどの美しさです。春には藤の花が満開になり、華やかな景色を楽しめます。一年を通して様々な花々が咲き誇り、季節ごとに異なる魅力を堪能できます。
- 佐野プレミアム・アウトレット:約180店舗が出店する大型アウトレットモールです。ショッピングだけでなく、食事や休憩もできます。道の駅からは車で約15分とアクセスも良好です。ブランド品がお買い得価格で購入できるチャンスです。買い物好きにはたまらないスポットでしょう。
これらの観光スポット以外にも、佐野市には歴史的建造物や、佐野ラーメンで有名な飲食店など、様々な見どころがあります。道の駅を拠点に、周辺地域をゆっくりと散策してみるのも良いでしょう。
コメント