PR
スポンサーリンク

北海道の大雪山を望む!癒やしのオアシス「ひがしかわ道草館」

北海道
スポンサーリンク

北海道の大雪山を望む!癒やしのオアシス「ひがしかわ道草館」

スポンサーリンク

道の駅 概要

ひがしかわ「道草館」は、北海道上川郡東川町に位置する、日本最大の大雪山国立公園の玄関口にある道の駅です。旭川市と旭岳・天人峡温泉を結ぶ道道旭川旭岳温泉線沿いにあり、大雪山の雄大な自然を満喫する旅の拠点として最適です。周辺には旭岳ロープウェイや大雪旭岳源水など、魅力的な観光スポットも点在しています。

道の駅内には、地元東川町の特産品を販売する売店や、休憩スペース、そして24時間利用可能な清潔なトイレが完備されています。地元産の米粉パンや陶器、木工クラフトなど、ここでしか手に入らないこだわりの品々も魅力です。また、夏季には新鮮な野菜が豊富に並び、朝早くから賑わいをみせます。一年中営業しているソフトクリームコーナーでは、北海道産の牛乳を使った美味しいソフトクリーム「きらり」が人気です。インフォメーションコーナーでは、東川町の観光情報やイベント情報などを提供しており、旅の計画を立てるのに役立つ情報が得られます。 広々とした空間でゆっくりとくつろぎながら、東川町の魅力に触れることができる、まさに「癒やしのオアシス」と言えるでしょう。

基本情報

  • 住所:北海道上川郡東川町東町1丁目1-15(道道旭川旭岳温泉線沿い)
  • 営業時間:4月~9月 9:00~18:00、10月~3月 9:00~17:00 (ソフトクリーム売店は季節により異なるため、公式サイトをご確認ください。例:7月~8月 9:00~17:00、営業時間短縮の可能性あり)
  • 駐車場:大型車2台、普通車51台。料金:無料。利用時間:24時間利用可能(ただし、閉館時間中は利用できない可能性があります。公式サイトで確認下さい)。

アクセス

  • 車でのアクセス:
    • 旭川空港から:約10分(約8km)
    • 旭川市中心部から:約30分~40分(約25km~30km) 道道旭川旭岳温泉線を経由
    • 富良野市中心部から:約1時間~1時間30分(約60km~80km) 道道旭川富良野線、道道旭川旭岳温泉線を経由
    • ※上記の所要時間はあくまで目安です。交通状況により変動します。

  • 公共交通機関でのアクセス:
    • 旭川駅から:旭川電気軌道バスを利用。東川町役場前バス停で下車後、徒歩約10分。バスの本数は少ないため、時刻表を確認の上ご利用ください。
    • 他の地域からのアクセスは、バスの便数が少ないため、車でのアクセスが推奨されます。

施設情報

  • トイレ:24時間利用可能な清潔感のある広々としたトイレです。車椅子利用者にも対応した多目的トイレも完備しています。温水洗浄便座も設置されています。
  • 売店:東川町産の米粉を使ったパン、町内創作工芸家の陶器や木工クラフトなどの特産品、新鮮な野菜(特に夏秋)、日本酒・ワイン、スイーツ、お弁当など、バラエティ豊かな商品が販売されています。 「ここでしか手に入らないもの」も多数あり、お土産選びにも最適です。具体的な取り扱い商品は、道の駅公式サイトやWELCOME-HIGASHIKAWA.JPサイトで確認することをお勧めします。
  • 飲食店:道の駅内にはレストラン等はありませんが、近隣の飲食店や、道の駅で販売されているおにぎり、サンドイッチ、パン、スイーツなどを利用できます。地元産の食材を使った商品が多く、特に朝早くから販売されているパンやスイーツは人気で、昼過ぎには売り切れることも多いです。具体的なメニューは、季節や日によって変わるため、公式サイト等で確認することをお勧めします。

車中泊おすすめ度合

ひがしかわ「道草館」は、車中泊におすすめできる道の駅です。その理由は以下の通りです。

  • 広い駐車場:大型車も駐車可能なスペースがあり、ゆとりを持って駐車できます。
  • 24時間利用可能なトイレ:清潔で広々としたトイレが24時間利用できるので、夜間のトイレ利用も安心です。多目的トイレも完備されているため、バリアフリーにも配慮されています。
  • 比較的安全な環境:国道沿いに位置していますが、周囲は比較的静かで、周囲に街灯もあるため、安全性が高いと言えるでしょう。
  • 大雪山国立公園の玄関口:早朝出発や、星空観測をするにも便利な立地です。

ただし、車中泊のマナーを守り、周囲への迷惑にならないよう注意が必要です。ゴミは必ず持ち帰り、エンジンは適切に停止するなど、ルールを守って利用しましょう。

周辺の観光ポイント

  • 大雪山国立公園旭岳ロープウェイ:北海道最高峰の旭岳(標高2,290メートル)へアクセスできるロープウェイ。雄大な山々や高山植物、素晴らしい眺望を楽しむことができます。季節によって景色が変わり、特に紅葉シーズンは絶景です。
  • 大雪旭岳源水:水道のない町として知られる東川町を代表する水源。豊かな大雪山の恵みを受けて湧き出る伏流水は、非常に清冽で美味しいと評判です。水汲み場があり、無料で持ち帰ることができます。
  • 東川町街並み:東川町は写真愛好家にも人気の町で、美しい田園風景や、個性的な建物が点在する街並みを散策できます。写真家・大塚英良氏が運営する写真ギャラリーなどもあります。 また、クラフト作家が多く、ギャラリーや工房なども点在しています。

これらの観光スポット以外にも、東川町には多くの魅力的な場所があります。事前に観光情報を集め、自分の好みに合ったプランを立てて訪れることをお勧めします。

公式サイト

北の道の駅 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました