和歌山「柿の郷くどやま」で真田丸気分!絶品柿スイーツ&新鮮野菜が魅力の道の駅
道の駅 概要
和歌山県伊都郡九度山町にある「道の駅 柿の郷くどやま」は、富有柿の生産量日本一を誇る九度山町ならではの特産品を豊富に扱う道の駅です。 単なる物産販売所ではなく、観光拠点としての機能も充実しており、世界遺産情報センターや大型遊具のあるアミューズメント広場も併設。歴史好きには真田幸村ゆかりの地である九度山町の魅力を深く知ることができるスポットであり、家族連れにも楽しめる空間を提供しています。新鮮な地元野菜や果物、花き、特産品を販売する「産直市場 よってって」では、和歌山の自然の恵みを感じることができます。また、「ベーカリーカフェ パーシモン」では、九度山産の米粉を使ったバウムクーヘン「九度山ばうむ」や、柿を使ったパンやソフトクリームなど、ここでしか味わえないオリジナル商品が人気です。焼きたてパンやパスタなどのランチメニューも楽しめます。広々とした駐車場も完備され、観光の拠点として、あるいは休憩場所として、多くの人々に利用されています。
基本情報
- 住所:〒648-0161 和歌山県伊都郡九度山町入郷5番5
- 営業時間:
- 道の駅、産直市場「よってって」:9:00~18:00
- ベーカリーカフェ「パーシモン」、九度山ばうむ:9:30〜16:30 (※情報は変更されている可能性があります。公式サイトをご確認ください)
- 体験研修施設及びインフォメーション施設:9:00~17:30
- 駐車場:あり(122台) [大型車3台/普通車119台] ※トイレと駐車場は24時間利用可能
アクセス
- 車
- 京奈和自動車道 高野口ICから約10分
- 京奈和自動車道 橋本ICから約15分
- 公共交通機関
- 南海高野線 九度山駅から徒歩約15分
施設情報
- トイレ:男女別トイレ完備。多目的トイレも設置されており、バリアフリー対応も考慮されています。(清潔さも保たれていると口コミで評価されています。)
- 売店(産直市場「よってって」):地元で採れた新鮮な野菜や果物、花きなどが豊富に揃っています。富有柿をはじめとする九度山町の特産品、和歌山県産の梅干し、柿の葉寿司、柑橘類、地元加工品など、お土産選びにも最適な品揃えです。 規模は大きく、大型スーパー並みの充実した品揃えだと評されています。
- 飲食店(ベーカリーカフェ「パーシモン」):イートインスペースのあるベーカリーカフェでは、焼きたてパンが人気です。九度山産の米粉を使ったバウムクーヘン「九度山ばうむ」も販売。 おすすめメニューは、もちもちパンを使ったパニーニ、クルミを練り込んだ生地に干し柿とレーズンを包んだ「柿パン」、地元産の柿を使ったソフトクリームなど。パスタやサラダなどのランチメニューも提供しており、食事も楽しめます。フレッシュジュースなども提供されています。
車中泊おすすめ度合
道の駅 柿の郷くどやまは、車中泊におすすめできる道の駅です。24時間利用可能な広い駐車場が完備されていること、トイレも清潔で24時間利用できることが大きなメリットです。 周辺は比較的静かな環境であり、安全面でも安心できます。ただし、完全な防犯対策は保証できないため、貴重品管理には十分注意が必要です。 また、冬場は気温が低くなる可能性があるため、防寒対策は必須です。夏場は、日差しが強いので、日よけ対策も必要です。 周辺にコンビニやスーパーマーケットはないため、事前に必要な食料や水などを購入しておくことをお勧めします。
周辺の観光ポイント
道の駅 柿の郷くどやま周辺には、真田幸村ゆかりの史跡や自然豊かな観光スポットが多くあります。
- 真田庵:真田幸村が幽閉されていた場所。歴史好きには必見の史跡です。静寂に包まれた境内は、歴史に思いを馳せるのに最適な場所です。
- 慈尊院:高野山への参詣道の一つ、町石道の起点となる寺院。弘法大師空海ゆかりの寺院としても知られています。 美しい庭園も見どころの一つです。
- 九度山・真田ミュージアム:真田幸村とその一族、九度山町の歴史に関する資料を展示する博物館です。真田家に関する貴重な品々を見学することができます。 歴史をより深く理解したい方におすすめです。
コメント