PR
スポンサーリンク

笠間栗が香る!道の駅かさまの魅力を徹底解剖

茨城
スポンサーリンク

笠間栗が香る!道の駅かさまの魅力を徹底解剖

スポンサーリンク

道の駅 概要

2021年9月、茨城県笠間市にオープンした「道の駅かさま」は、「笠間のゲートウェイ(玄関口)」をコンセプトに、笠間市の魅力を余すことなく発信する拠点として注目を集めています。栗の栽培面積・収穫量ともに全国1位を誇る笠間市ならではの、栗をテーマにしたカフェ&ショップ「楽栗 La Kuri」をはじめ、地元の新鮮な農産物や加工品、お土産が充実した直売所「みどりの風」、地元食材をふんだんに使った料理が楽しめるフードコートなど、魅力的な施設が揃っています。 単なる休憩施設としてだけでなく、笠間市の観光拠点、地域住民の交流拠点としての役割も担い、子どもから大人まで楽しめる、何度訪れてもワクワクするような空間づくりを目指しています。シェアサイクルステーションやキャンピングカーサイトも完備しており、笠間観光の出発点、そして滞在拠点として最適な道の駅です。

基本情報

  • 住所:〒309-1621 茨城県笠間市手越22番地1
  • 営業時間:
    • トイレ・休憩情報提供施設:24時間利用可
    • 直売所・物販施設(みどりの風):午前9:00~午後6:00
    • 笠間のPR・物販施設:午前10:00~午後6:00
    • 飲食施設(フードコート、レストラン):午前11:00~午後6:00
    • コンビニエンスストア(ファミリーマート):24時間利用可

    ※休館日:年中無休(ただし、自然災害や施設メンテナンス等のため、臨時休業となる場合あり)

  • 駐車場:小型車153台、大型車16台、身障者用駐車場4台(屋根付き) 料金:無料 利用時間:24時間

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 車:北関東自動車道 友部ICから約5分。常磐自動車道 友部スマートICから約30分。水戸方面からも国道355号線を利用してアクセス可能です。
    • その他: 笠間芸術の森公園や笠間市街地からも近いため、観光の拠点としても便利です。
  • 公共交通機関の利用方法:
    • JR水戸線 笠間駅、JR常磐線 友部駅から「かさま観光周遊バス」を利用し、「道の駅かさま」バス停下車。バス停は道の駅すぐそばに位置しています。

施設情報

  • トイレ:男性用小11器、大5器、女性用14器、身障者用トイレ2器(うち1器は屋根付き駐車場に併設)、身障者用駐車マス、スロープなどが整備されており、清潔でバリアフリーにも配慮されています。24時間利用可能です。
  • 売店(直売所「みどりの風」):地元で採れた新鮮な野菜や果物、花卉、米、笠間いなり寿司や栗ごはんなどのお弁当、栗やさつまいもなど笠間市の特産品にちなんだお菓子、加工品、笠間のお土産品などが豊富に揃っています。栗の含有率80%を超える濃厚な味わいの栗菓子「プレミアムすいーとまろん」も人気商品です。営業時間:午前9:00~午後6:00
  • 飲食店:
    • 楽栗 La Kuri:笠間の栗専門店。栗スイーツ、ドリンクなどが楽しめます。数量限定の「楽栗filo(フィーロ)」は、栗のクリームの上に栗のペーストを糸状に絞ったモンブランで、岩塩と蒸し栗が添えられた人気メニューです。営業時間:午前10:00~午後6:00
    • GELATERIA COWCOW:瑞穂農場産の生乳100%使用のジェラートショップ。
    • kasama farm’s:常陸牛と地元笠間の食材を使用したハンバーグとステーキのお店。
    • 常陸乃國 かぐや姫:釜めしと讃岐うどんの和風レストラン。
    • 活龍:茨城を代表する人気ラーメン店。
    • フードコート形式で複数の飲食店が入っており、様々な選択肢があります。営業時間:午前11:00~午後6:00

車中泊おすすめ度合

道の駅かさまは、車中泊におすすめできる施設です。24時間利用可能なトイレ、コンビニエンスストアが併設されているため、利便性が高い点が大きなメリットです。また、駐車場は広く、大型車用のスペースも用意されているため、安心して駐車できます。さらに、非常用発電機、マンホールトイレ、ヘリポートといった防災設備も整備されているため、安全性も確保されています。水道と電源付きのキャンピングカーサイトも3箇所あり(要予約)、快適な車中泊を望む方にも最適です。ただし、人気スポットであるため、週末などは混雑が予想されます。早めの到着を心がけましょう。

周辺の観光ポイント

道の駅かさま周辺には、魅力的な観光スポットが数多く点在しています。笠間市は「関東の小京都」とも呼ばれる美しい街並みと、伝統工芸である笠間焼で知られています。

  • 笠間焼窯元めぐり:笠間市は、古くから続く笠間焼の産地として有名です。多くの窯元が点在し、それぞれ個性豊かな作品を展示・販売しています。実際に窯元を訪れ、職人技を間近で見て、気に入った作品を購入することもできます。散策しながら、伝統的な街並みを堪能できます。
  • 笠間芸術の森公園:広大な敷地に、彫刻や陶芸作品が展示されている公園です。自然豊かな環境の中で、アートを鑑賞し、ゆったりとした時間を過ごすことができます。季節の花々も楽しめます。
  • 笠間稲荷神社:関東地方屈指の稲荷神社として知られ、多くの参拝客が訪れます。美しい社殿や、境内にある多くの狐像は必見です。歴史を感じさせる雰囲気の中で、静寂な時を過ごすことができます。

公式サイト

リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました