茨城県初!関東の嵐山【道の駅かつら】で癒やしの時間
道の駅 概要
「道の駅かつら」は、茨城県東茨城郡城里町に位置する、茨城県で最初の道の駅として平成5年4月22日に登録されました。常磐自動車道那珂インターチェンジまたは水戸インターチェンジから約30分、首都圏からも約2時間でアクセスできる好立地です。 豊かな自然に恵まれた環境は、「関東の嵐山」と呼ばれるほど美しく、県立御前山自然公園の中に位置しています。那珂川の清流と御前山の緑、そして那珂川大橋の赤が織りなす景観は、まさに絶景です。
道の駅としての役割に加え、新鮮な野菜や地元産の特産品を販売する直売所、地元産のそば粉を使った蕎麦やうどんを提供する食堂、そして休憩スペースや研修室なども完備しています。 さらに、隣接する「うぐいすの里」では、キャビンやバンガローなどの宿泊施設も利用でき、アウトドアアクティビティを楽しむ拠点としても最適です。那珂川でのカヌーやバーベキュー、釣り、御前山でのバードウォッチングやハイキングなど、自然を満喫できるアクティビティが豊富に揃っています。四季折々の自然と、地元の温かい人情に触れられる、魅力あふれる道の駅です。
基本情報
- 住所:〒311-4341 茨城県東茨城郡城里町大字御前山37番地
- 営業時間:4月~9月:午前9時~午後6時、10月~3月:午前9時~午後5時 ※駐車場・トイレは24時間利用可能。休館日:1月1日~1月5日
- 駐車場:普通車110台、大型車6台、身体障害者用2台 ※料金:無料
アクセス
- 車でのアクセス:
- 常磐自動車道 那珂インターチェンジから約30分
- 常磐自動車道 水戸インターチェンジから約30分
- 首都圏からは約2時間
- 国道123号線沿いに位置しています。
- 公共交通機関でのアクセス:
- JR水戸駅からバスを利用(具体的な路線名と所要時間は、城里町の公式ホームページ等でご確認ください。バスの本数も少ない可能性がありますので、事前に確認が必要です)。
- 公共交通機関でのアクセスは不便なため、車での来訪が推奨されます。
施設情報
- トイレ: 男6、女3、身体障害者用2。清潔に保たれており、バリアフリーにも対応しています。24時間利用可能です。
- 売店:新鮮で安いと評判の四季折々の農産物が毎朝農家から入荷します。地元の材料で作ったジェラートアイスも好評です。シーズンには那珂川の鮎も並びます。道路情報及び近隣の道の駅情報ルートマップを掲示し、ルート案内をパンフレットで提供しています。また、駅周辺の観光情報をパンフレットで提供しています。その他、地元の特産品なども販売しています。
- 飲食店:地元産のそば粉を使ったそば、うどんなどを提供しています。「常陸秋そば」を使ったメニューなど、地元の食材を使った料理がおすすめです。具体的なメニュー内容は、道の駅かつらのホームページ等でご確認ください。
車中泊おすすめ度合
道の駅かつらは、24時間利用可能な無料駐車場を完備しており、車中泊に適した環境です。トイレも24時間利用可能なので、夜間の利用も安心です。ただし、周囲は自然豊かな環境であるため、野生動物が出没する可能性や、防犯面での完全な安心を保証するものではありません。周囲の状況をよく確認し、貴重品管理には十分注意する必要があります。
静かな環境で自然に囲まれた車中泊を希望する方にはおすすめです。ただし、完全な設備が整っているわけではないことをご理解の上、ご利用ください。防犯対策として、車内に貴重品を放置しない、窓を閉め切って施錠するなど、安全に配慮した行動を心がけてください。
車中泊の快適さに関する評価:★★★☆☆ (3/5)
周辺の観光ポイント
道の駅かつらは、豊かな自然に恵まれた場所に位置しており、周辺には魅力的な観光スポットが数多く存在します。
- 茨城県立御前山自然公園: 道の駅かつら内に位置する自然公園。那珂川でのカヌー、バーベキュー、釣り、御前山でのバードウォッチング、ハイキングなど、様々なアウトドアアクティビティを楽しむことができます。美しい自然を満喫できるスポットです。
- うぐいすの里: 道の駅かつらに隣接する宿泊施設。キャビン、バンガローなどの宿泊施設に加え、バーベキューハウス、プール、テニスコート、野球場、展望風呂などの設備があり、家族連れにもおすすめです。アウトドアを満喫した後の休息にも最適です。
- 矢の目沢放牧場:4月から11月にかけて、肉用黒毛牛が放牧されている様子を見ることができます。のどかな風景が広がり、癒やしの空間となっています。
その他、近隣には城里町の歴史的建造物や、地元の特産品を扱うお店なども点在しています。 詳細については、城里町の観光情報サイトなどを参照することをお勧めします。
コメント