PR
スポンサーリンク

幻のやまももに出会える?和歌山「道の駅くちくまの」

和歌山
スポンサーリンク

幻のやまももに出会える?和歌山「道の駅くちくまの」

スポンサーリンク

道の駅 概要

道の駅くちくまのは、和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎に位置する、紀勢自動車道沿いの道の駅です。2015年8月、紀勢自動車道南紀田辺~南紀白浜間の開通に合わせてオープンしました。上富田町および紀南地方の特産品を豊富に取り揃えた物産販売所と、地元グルメが楽しめるレストランを併設しています。 高速道路上り線(大阪方面行き)と国道42号線からもアクセス可能で、観光の拠点として、またドライブ途中の休憩場所として最適です。 上富田町は「口熊野」と呼ばれ、熊野古道中辺路街道の入口にあたり、豊かな自然と歴史に恵まれた地域です。道の駅くちくまのでは、上富田町の特産品である南高梅の梅干や温州みかん、そして幻の果実と呼ばれるやまももを使った商品など、地域の魅力が凝縮されたお土産を手に入れることができます。 地元産品に加え、紀南各地の産品も販売されており、多様な選択肢から選ぶ楽しみがあります。レストランでは、和歌山ラーメンやさんま寿司といったご当地グルメから、うどんや丼ものといった定番メニューまで幅広く提供。さらに、紀州備長炭で焙煎したコーヒー豆を南紀の名水「えびね温泉水」で抽出したこだわりのコーヒーもおすすめです。観光案内所も併設しており、熊野古道や周辺観光地の情報も得られます。上富田町マスコットキャラクター「ひょうたんせんぱい」にも出会えるかもしれません!

基本情報

  • 住所:和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎555-5
  • 営業時間:
    • 物産販売施設:8時00分~19時00分
    • レストラン:8時30分~18時30分(ラストオーダー18時00分)
  • 駐車場:42台(大型車7台、普通車35台) 紀勢自動車道駐車場23台(大型車7台、普通車16台)、国道42号線からの駐車場19台(普通車19台) 料金:無料 利用時間:24時間(トイレ、駐車場、公衆電話は24時間利用可能)

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 車の場合:
      • 大阪方面から:阪和自動車道・紀勢自動車道を経由し、上富田ICから国道42号線を新宮・白浜方面へ約2km。岩崎交差点から町道を経由して約400m。
      • 新宮・白浜方面から:国道42号線を和歌山方面へ。南紀白浜ICから紀勢自動車道を和歌山方面へ約5km。
  • 公共交通機関の利用方法:

    公共交通機関でのアクセスは不便なため、車でのアクセスが推奨されます。最寄りの駅からはタクシーを利用する必要があります。

施設情報

  • トイレ:男女別トイレ、多目的トイレあり。清潔に保たれており、バリアフリー対応のトイレも完備されています。ベビーベッドも設置されています。(詳細な台数は情報提供元に記載がありませんでした。)
  • 売店:上富田町の名産である梅干し、醤油、野菜、みかん、はちみつ、味噌、梅ジュースなどの地元産品をはじめ、お菓子類、紀南地方のお土産など、豊富な商品が取り揃えられています。特に、南高梅の梅干、温州みかん、大石すもも、やまもも製品はおすすめです。 やまももを使ったシロップ「熊野やまももしろっぷ」や、地元で栽培されているひょうたんを使ったお土産なども販売されています。 「熊野古道ラスク」や「柚もなか」といった人気商品も取り扱っています。
  • 飲食店:レストランでは、うどん、そば、丼もの、和歌山ラーメン、さんま寿司などのご当地グルメを提供しています。地元産の新鮮な野菜を使った料理も楽しめます。 人気のカツカレーは長時間かけて煮込んだカレーと店内揚げのカツの組み合わせが特徴です。和歌山ラーメンは麺、スープ、トッピングにこだわった本格派。和風中華そばも人気です。さんま寿司やめはり寿司などの持ち帰りも可能です。 紀州備長炭で焙煎したコーヒー豆を、南紀の名水「えびね温泉水」で抽出したこだわりのコーヒーも提供しています。

車中泊おすすめ度合

道の駅くちくまのは、車中泊に適した環境かどうか、判断が難しいところです。高速道路に隣接しており、交通量の多少によっては騒音が気になる可能性があります。また、明確な車中泊OKの表記は見当たりません。 しかし、24時間利用可能な広い駐車場を備え、トイレや公衆電話も24時間利用可能である点はメリットです。周辺は比較的静かな環境であると予想されますが、事前に上富田町役場などに確認の上、車中泊を行うことをお勧めします。安全面を考慮し、周囲の状況をよく確認してから車中泊をするようにしましょう。 車中泊をする場合は、マナーを守り、ゴミは必ず持ち帰るようにしてください。近隣住民への配慮も大切です。

周辺の観光ポイント

道の駅くちくまの周辺には、熊野古道や自然豊かな観光スポットが多く点在しています。以下、いくつかおすすめの観光スポットを紹介します。

  • 八上王子跡(国指定史跡):車で約10分。建仁元年(1201年)の『熊野御幸記』に「ヤカミ王子」として記されている古くからの信仰地。平安時代の歌人、西行法師も訪れたと伝えられ、歴史を感じることができます。
  • オカフジと大賀ハス:車で約9分。南方熊楠が命名した、花弁の大きなオカフジと、2000年前の種子から発芽した大賀ハスが見られます。オカフジは和歌山県の天然記念物に指定されています。開花時期には、美しい花々を楽しむことができます。
  • 稲葉根王子跡(国指定史跡):車で約8分。熊野王子のなかでも社格の高い五体王子のひとつ。熊野信仰の重要な水垢離場とされた石田川(富田川)に近い場所に位置しています。歴史的な建造物や自然に触れることができます。

公式サイト

リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました