PR
スポンサーリンク

【鳴門の渦潮すぐそば!】体験型食のテーマパーク「道の駅くるくる なると」徹底ガイド

四国地方
スポンサーリンク

【鳴門の渦潮すぐそば!】体験型食のテーマパーク「道の駅くるくる なると」徹底ガイド

スポンサーリンク

道の駅 概要

「道の駅くるくる なると」は、2022年4月にオープンした徳島県鳴門市にある体験型食のテーマパークです。世界三大潮流の一つである鳴門の渦潮を間近に望む絶好のロケーションに位置し、地元鳴門の食材をふんだんに使用したグルメや、家族で楽しめる様々なアクティビティが魅力です。単なる休憩場所ではなく、一日中楽しめるエンターテイメント性あふれる道の駅として、観光客だけでなく地元住民にも親しまれています。

鳴門金時やレンコン、鳴門鯛などの地域特産物を活用した「食のテーマパーク」として、レストラン、カフェ、ベーカリー、スイーツ店などバラエティ豊かな飲食施設が充実。新鮮な海の幸が味わえる海鮮丼や、鳴門金時を使ったスイーツなど、地元の味覚を存分に堪能できます。さらに、屋外交流広場や子どもの遊び場、ジップラインといったアクティビティも用意され、多世代で楽しめる空間となっています。地域商社機能も有し、地場産品の販路拡大にも貢献しています。 「皆んながくるくる、笑顔になると」をコンセプトに、鳴門の豊かな自然と人々の温かさを感じられる、魅力溢れる道の駅です。

基本情報

  • 住所:〒772-0042 徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1
  • 営業時間:午前9時~午後5時(農産物直売所:午前9時~午後6時。時期等に応じて変更あり)
  • 駐車場:
    • 普通車:約250台(情報ソースによって150台と記載されているものもありますが、公式サイトの情報に基づいて記載しています)
    • 大型車:約15台
    • 身障者・妊婦用屋根付き:3台
    • EV充電器:1台
    • 24時間利用可能(身障者用駐車場)

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 車の場合:
      • 高松自動車道 鳴門IC出口より車で約3分と非常にアクセス良好です。関西方面からのアクセスも神戸淡路鳴門自動車道を経由すればスムーズです。
    • 公共交通機関の場合:
      • 徳島バス:鳴門大麻線「道の駅くるくる なると」バス停で下車、すぐ目の前です。松茂駅から徳島バス鳴門線(中喜来経由)下りに乗車し、約5分です。
      • JR:JR鳴門線 教会前駅から徒歩約18分。タクシー利用も可能です(約13分)。直通バスはありません。

施設情報

  • トイレ:男女トイレともに十分な数の個室が用意されており、清潔に保たれています。バリアフリー対応トイレも設置されているため、車椅子やベビーカーを利用する方にも安心です。おむつ交換台と授乳室も完備されています。
  • 売店:約2,500アイテムもの豊富な品揃えが自慢です。鳴門金時、ワカメ、レンコンなど地元特産品をふんだんに使用した加工品や、お土産に最適な菓子類、地元農家産の新鮮な農産物などが販売されています。オリジナル商品も約150種類あり、他では手に入らない逸品を見つけることができます。お土産選びに困ることはありません。
  • 飲食店:複数の飲食施設があり、それぞれの特色が魅力です。
    • 大渦食堂:鳴門の新鮮な魚介類を使った海鮮丼が人気です。「くるくる大渦 海鮮絶景丼」はボリューム満点で、家族やグループでシェアして楽しめます。その他、徳島ラーメンなども提供しています。
    • ホレタテキッチン:鳴門金時を使ったスイーツや、阿波黒牛、阿波尾鶏を使った料理を提供するカフェです。「鳴門金時パンケーキ」はふわふわの食感と鳴門金時の甘さが絶妙です。阿波黒牛を使ったハンバーグやステーキもおすすめです。
    • その他:ベーカリー、芋菓子専門店、プリン専門店など、様々な専門ショップが軒を連ねています。鳴門金時を使ったスイーツやパンなど、地元の食材を活かした商品を気軽に楽しめます。

車中泊おすすめ度合

「道の駅くるくる なると」は、車中泊におすすめできる道の駅です。広大な駐車場を備え、普通車約250台を収容可能です。ただし、全ての駐車場が車中泊に適しているわけではありませんので、管理事務所への確認が必要です。24時間利用可能な身障者用駐車場は利用できません。安全面についても、比較的明るい場所に位置し、周囲に街灯も多く設置されているため、夜間の滞在も安心です。ただし、防犯対策は個人で万全に行う必要があります。

しかし、以下の点に注意が必要です。

  • トイレの利用時間:夜間はトイレの利用が制限される可能性があります。事前に確認が必要です。
  • 騒音:近隣住民への配慮が必要になります。静かに過ごしましょう。
  • 施設の利用:夜間の施設利用は制限されている可能性があります。事前に確認が必要です。

総合的に判断すると、広大な駐車場と比較的安全な環境から車中泊の適正度は高いですが、上記の注意点を守り、マナーを守って利用することが大切です。

周辺の観光ポイント

「道の駅くるくる なると」周辺には、鳴門の豊かな自然と歴史文化を体感できる魅力的な観光スポットが数多くあります。

  • 鳴門の渦潮:世界三大潮流の一つに数えられる鳴門の渦潮は、その迫力とスケールに圧倒されます。観潮船に乗って間近で渦潮を観察したり、大鳴門橋からその雄大な姿を眺めることができます。「道の駅くるくる なると」から車で約20分。
  • 大塚国際美術館:陶板名画美術館として日本最大級の規模を誇り、世界の名画を陶板によって再現展示しています。システィーナ礼拝堂の天井画なども見ることができ、美術ファンならずとも楽しめるスポットです。「道の駅くるくる なると」から車で約20分。
  • ポカリスエットスタジアム:Jリーグ・徳島ヴォルティスのホームスタジアムです。試合開催時には、熱気あふれるサッカー観戦を楽しむことができます。「道の駅くるくる なると」から車で約10分。
  • 四国八十八カ所霊場:1番札所(霊山寺)と2番札所(極楽寺)が近くにあります。四国遍路の出発点として、多くの巡礼者で賑わいます。「道の駅くるくる なると」から車で約10分~20分(札所により距離が異なります)。

公式サイト

リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました