マルメロの駅ながと:絶景とマルメロ香る長野の楽園!
道の駅 概要
長野県小県郡長和町にある「マルメロの駅ながと」は、広大な駐車場と充実した施設が魅力の道の駅です。その名の通り、マルメロの栽培が盛んな地域に位置し、四季折々のマルメロの風景を楽しむことができます。 駅舎内には、地元産の農産物や加工品を販売する物産館、黒豚とんかつが自慢のレストラン「かりん亭」、そして地元食材を使ったメニューが楽しめるカフェなどが集まっています。さらに、日帰り温泉施設「ながと温泉やすらぎの湯」も併設されており、日帰り旅行やドライブの休憩に最適な場所です。 周辺には、和紙の里ふるさとセンターや黒耀石体験ミュージアムなど、歴史と文化に触れられる観光スポットも点在しており、1日を通して楽しめる充実した道の駅となっています。 駅長さん曰く、「駐車場が広くて利用しやすく、買い物、食事、お土産、温泉と、一日中楽しめる場所」とのこと。まさに、長野観光の拠点として申し分ない魅力が詰まっています。
基本情報
- 住所:〒386-0603 長野県小県郡長和町古町2424番地19
- 営業時間:
- 食堂(かりん亭):午前11時~午後10時(無休)
- 観光案内所:午前9時~午後5時(定休日:12月29日~1月3日)
- 温泉施設(ながと温泉やすらぎの湯):午前10時~午後10時(定休日:第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日)、12月30日~1月1日)
- ローソン:24時間営業
- 駐車場・トイレ・公衆電話:24時間利用可能
※年末年始(12月29日~1月3日)は、施設により営業時間が変更または休業となる場合があります。詳細は公式サイト等でご確認ください。
- 駐車場:普通車41台、大型車15台、身体障害者用3台
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 車の場合: 上信越自動車道東部湯の丸ICから国道152号経由で約30分。
- 東京方面から: 中央自動車道経由で約2時間30分~3時間。
- 名古屋方面から: 中央自動車道経由で約3時間~3時間30分。
- その他の地域から: お住まいの地域から最寄りの高速道路インターチェンジを検索し、ナビゲーションシステムなどを利用してご確認ください。
- 公共交通機関の利用方法:
- JR上田駅からタクシーまたはバスをご利用ください。 バスの本数は少ない可能性があるため、事前に時刻表をご確認いただくか、タクシーのご利用をおすすめします。
- 公共交通機関でのアクセスは不便なため、車での来訪がおすすめです。
施設情報
- トイレ: 男10、女13、身体障害者用1と、十分な数のトイレが整備されています。清潔さも保たれているようです。(具体的な清潔さに関する情報は提供情報からは読み取れませんでした。実際に訪問した際の確認が必要です)バリアフリー対応トイレも設置されているため、車椅子の方や高齢者の方でも安心して利用できます。
- 売店:
- ながと製菓 大島屋: おやき、つきたて切餅、だんご、草餅など、地元の和菓子を中心に販売しています。
- つけもの処 菜の花館: 野沢菜漬けをはじめとした、様々な漬物や地元産品が豊富に揃っています。カフェスペースもあり、長門牧場のソフトクリームなども楽しめます。
- 森の泉: 縄文アクセサリー、毘沙門炭、季節の農産物など、多様な商品を取り扱っています。
- マルシェ黒耀(別途施設): 道の駅直売所として令和2年6月にオープン。地元の農産物などが販売されています。
- その他、複数の販売所にて長門牧場のアイスクリームも販売されています。
- 飲食店:
- レストラン「かりん亭」: 黒豚とんかつがおすすめメニューです。その他、地元産の食材を使った料理も提供していると思われます。
- ささ マルシェ: ガレットや地元農産物を販売しています。軽食も提供している可能性があります。
- つけもの処 菜の花館(カフェスペース): 長門牧場のソフトクリームや、ジビエ肉を使った馬鹿バーガーなどが食べられます。
車中泊おすすめ度合
マルメロの駅ながとは、車中泊におすすめできる道の駅です。広々とした駐車場が24時間利用可能で、トイレや公衆電話も利用できるため、快適に過ごすことができます。周囲は比較的静かな環境であり、安全面も考慮すると安心して車中泊できるでしょう。ただし、冬季は積雪の可能性もあるため、事前に天候や道路状況を確認し、適切な装備を用意することが大切です。 また、近隣にコンビニ(ローソン)があるのも大きなメリットです。
周辺の観光ポイント
マルメロの駅ながと周辺には、歴史や自然に触れられる魅力的な観光スポットが点在しています。
- 和紙の里ふるさとセンター: 道の駅から車で5分。江戸時代より伝わる立岩和紙の保存・伝承を行っており、和紙製品の販売や和紙づくりの体験ができます。伝統的な技法を間近で見学できる貴重な施設です。
- 黒耀石体験ミュージアム: 道の駅から車で20分。長和町にある遺跡は、旧石器時代までさかのぼる貴重な遺跡として知られています。数々の珍しい遺物が展示されており、石器づくりの体験もできます。歴史好きにはたまらないスポットです。
- 長門牧場: 道の駅から車で30分。本州一の面積を誇る広大な牧場です。自然豊かな環境で育った乳牛から作られる牛乳やアイスクリームは絶品です。牧場内を散策したり、動物と触れ合ったりすることもできます。のどかな風景と美味しい牛乳を楽しみたい方におすすめです。
- ブランシュたかやまスキー場・エコーバレースキー場: 道の駅から車で30分。標高1400メートルに位置するスキー場からは360度の大パノラマが広がります。晴天率の高さとパウダースノーが魅力で、冬だけでなく、周辺の観光地も豊富で通年楽しめます。
コメント