PR
スポンサーリンク

北海道新幹線駅前に誕生!魅惑の道南グルメと絶景が待つ道の駅「みそぎの郷 きこない」

北海道
スポンサーリンク

北海道新幹線駅前に誕生!魅惑の道南グルメと絶景が待つ道の駅「みそぎの郷 きこない」

スポンサーリンク

道の駅 概要

北海道新幹線と道南いさりび鉄道木古内駅前に位置する「道の駅 みそぎの郷 きこない」は、道南西部9町の魅力を発信する拠点として2016年1月13日にオープンしました。北海道の玄関口として、古くから交通の要衝であった木古内町の新たな顔として、多くの旅行者や地元住民に親しまれています。

単なる休憩施設にとどまらず、「道南西部9町(渡島西部4町・檜山南部5町)」の新鮮な農産物や特産品を豊富に取り揃えたショッピングエリア、世界的にも有名な奥田政行シェフ監修のイタリアンレストラン「どうなんde’s Ocuda Spirits」、そして道南西部9町の観光情報を熟知した観光コンシェルジュが常駐する観光案内コーナーなど、多様な魅力を凝縮しています。

地元産材である「道南杉」をふんだんに使用した建物は、木の温もりと落ち着きのある空間を提供。こだわりの建築様式と、地域の魅力を存分に楽しめる充実した施設は、旅の疲れを癒やし、新たな旅の始まりへと導いてくれるでしょう。 特に、地元食材を活かしたこだわりのグルメは必見です。 「はこだて和牛」コロッケや「みそぎの塩」ソフトクリームなど、ここでしか味わえない味覚体験が待っています。

基本情報

  • 住所:〒049-0422 北海道上磯郡木古内町字本町338-14(道道383号沿い)
  • 営業時間:道の駅本体 9:00~18:00 (12月~2月:9:00~17:00) ※レストラン、売店などは個別に営業時間や不定休あり
  • 駐車場:普通車143台、大型車7台、身障者用4台 ※料金無料

アクセス

  • 車の場合:
    • 函館市街地から:函館江差自動車道を利用し、木古内ICから約2km。約50分。
    • 青森市街地から: 青函トンネル経由、北海道新幹線で木古内駅下車、徒歩1分。
  • 公共交通機関の場合:
    • 北海道新幹線:木古内駅下車、徒歩1分。駅舎の目の前に道の駅があります。
    • 道南いさりび鉄道:木古内駅下車、徒歩1分。
    • バス:函館方面からのバス路線あり。木古内バスターミナル下車、徒歩1分。

施設情報

  • トイレ:清潔感のあるトイレが男女別に完備されています。女性用トイレにはパウダースペースも設置されており、快適に利用できます。バリアフリー対応トイレもあります。
  • 売店:道南西部9町産の新鮮な農産物や特産品が1100種類以上も販売されています。地元の野菜や果物、海産物、加工品などが豊富に揃っており、北海道を代表するお土産も購入可能です。 「みそぎの塩」を使った商品や、「はこだて和牛」を使った商品など、木古内町ならではのオリジナル商品も見逃せません。
  • 飲食店:
    • どうなんde’s Ocuda Spirits:世界的料理人、奥田政行シェフ監修のイタリアンレストラン。地元の新鮮な食材を活かした、こだわりのイタリアンが楽しめます。テーブルで焼いたり煮たりするスタイルも特徴です。(ランチ、ディナー営業、不定休)
    • コッペん道土:地元で人気のベーカリー。看板商品の「ぱくぱく塩パン」は、外はカリッと香ばしく、中はモチモチとした食感で、道産バターと「みそぎの塩」の絶妙なバランスが魅力です。(テイクアウト中心、営業時間:10:00~17:00、なくなり次第終了、不定休)
    • キッチンキーコ:地元食材を使ったイートイン&テイクアウトメニューが充実。はこだて和牛コロッケやみそぎの塩ソフトクリームなど、ここでしか味わえないメニューが楽しめます。(営業時間:9:00~17:00、季節により変動あり)

車中泊おすすめ度合

道の駅 みそぎの郷 きこないは、車中泊におすすめできる道の駅です。北海道新幹線の駅前に位置するため、比較的安全で明るく、防犯面でも安心感があります。広々とした駐車場も魅力で、大型車も駐車可能です。 トイレも清潔で、夜間も利用できます。 ただし、完全な防犯対策は保証できないため、貴重品管理には十分ご注意ください。周辺には街灯が少ない場所もあるため、夜間の移動は注意が必要です。

また、周辺にはコンビニエンスストアがないため、食料や飲み物の買い出しは道の駅内で済ませておくことをおすすめします。 事前に必要なものを準備しておけば、快適な車中泊を楽しめるでしょう。

総合的に見ると、アクセス、安全性、施設の利便性を考慮すると車中泊の満足度は高いと言えるでしょう。星5つ中4つ星と評価します。

周辺の観光ポイント

道の駅 みそぎの郷 きこない周辺には、歴史と自然が融合した魅力的な観光スポットが点在しています。

  • サラキ岬:幕末に活躍した軍艦「咸臨丸」が沈没した場所として知られる岬。咸臨丸のモニュメントや記念碑があり、5月頃には数万球のチューリップが咲き誇る花園も見事です。歴史と自然を満喫できるスポットです。
  • 薬師山・萩山:木古内駅から徒歩圏内に位置する山々。ウッドチップが敷き詰められた散歩道が整備されており、森林浴を楽しみながらハイキングできます。山頂付近には芝桜が群生しており、5月頃にはピンク色に染まった美しい景色が広がります。山頂からの眺望も素晴らしく、津軽海峡を一望できます。
  • 禅燈寺:山門と本堂の間をJR江差線が通っていた珍しい寺院。江差線の廃線後も、線路と踏切はそのまま残されており、鉄道ファンには興味深い場所です。近隣には、北海道新幹線と在来線が分岐する全国的にも珍しいスポットもあります。

公式サイト

北の道の駅 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました