扇の的を射抜く!那須与一の郷で歴史とグルメを満喫
道の駅 概要
栃木県大田原市にある「道の駅 那須与一の郷」は、源平合戦で名を馳せた弓の名手、那須与一のゆかりの地を活かした道の駅です。 駅舎の建物は、那須与一が射抜いたという伝説の扇をモチーフにした扇形デザインが特徴的で、そのユニークな外観から多くの観光客を惹きつけています。 単なる休憩施設にとどまらず、新鮮な地元野菜や特産品を販売する農産物直売所、地元食材を使った料理が味わえるレストラン「扇亭」、那須与一の歴史を学べる「那須与一伝承館」など、多様な施設が揃っています。 手作りジェラートは定番フレーバーに加え、唐辛子や鮎など、ユニークな味も楽しめる人気商品です。 周辺には、那須神社やザゼン草群生地など、歴史と自然に触れ合える観光スポットも点在し、一日中楽しむことができる魅力的な場所です。 広大な駐車場も完備されており、観光の拠点として、またドライブ途中の休憩場所として最適です。
基本情報
- 住所:〒324-0012 栃木県大田原市南金丸1584-6
- 営業時間:
- 情報館:9:00~18:00
- 農産物直売館・加工・物産品館:9:00~17:00
- レストラン扇亭:11:00~14:30(ラストオーダー)
- 与一伝承館:9:00~17:00(最終入館16:30)
- ※4月~11月は無休。12月~3月は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)休館。1月1日~3日は年末年始休館。与一伝承館は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、第2・4月曜も休館。
- 駐車場:
- 普通車:153台
- 大型車:10台
- 身体障害者用:3台~5台(情報源によって異なります)
- 料金:無料
- 24時間利用可能(トイレ・公衆電話など)
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 車の場合:東北自動車道 矢板ICから約40分、または東北自動車道 西那須野塩原ICから約30分。国道461号線沿いに位置しています。
- 公共交通機関の利用方法:
- 電車+バス:JR那須塩原駅から大田原市営バス那須塩原線で約50分、「道の駅 那須与一の郷」下車すぐ。または、JR西那須野駅から関東自動車バス(五峰の湯線)で約30分、「八幡神社前」下車すぐ。
施設情報
- トイレ: 男女別トイレに加え、多目的トイレも完備されています。清掃が行き届いており、清潔に保たれています。(具体的なバリアフリー設備の有無については、公式情報を確認することを推奨します。) 情報源によっては、男13、女19、多目的1と記載されているものもあります。
- 売店:
- 農産物直売館:大田原市産の新鮮な野菜や果物が販売されています。季節によって品揃えが変化するため、旬のものを楽しむことができます。
- 加工・物産品館:地元産の素材を使った加工品が豊富に揃っています。人気の手作りジェラート(定番に加え、唐辛子や鮎などの変わり種も)、県産大豆を使った豆腐やがんもどき、おからドーナツなど、大田原市の魅力が詰まった商品が購入できます。道の駅オリジナルの一口羊羹も販売されています。
- その他:「与一くん」をモチーフにしたグッズなども販売されています。
- 飲食店: レストラン「扇亭」では、手打ちそばと地元野菜を使った料理を提供しています。大田原産のそば粉を使った手打ちそばは、地元の食材を活かした逸品です。日替わり弁当も販売されています。
車中泊おすすめ度合
道の駅 那須与一の郷は、車中泊におすすめできる道の駅です。24時間利用可能な広い駐車場が完備されている点が大きなメリットです。トイレや公衆電話も24時間利用できるので、夜間の利用にも安心です。周囲は比較的静かな環境で、自然に囲まれたロケーションも魅力です。ただし、完全な防犯対策はできないため、貴重品の管理には十分注意が必要です。また、周辺にコンビニエンスストアなどは少ないため、必要なものは事前に購入しておくことをおすすめします。快適な車中泊のためには、事前に駐車場の状況や周辺環境を確認することをおすすめします。
周辺の観光ポイント
道の駅 那須与一の郷周辺には、歴史と自然に触れ合える魅力的な観光スポットが点在しています。
- 那須神社: 春と秋の例大祭では、太々神楽や獅子舞、流鏑馬などの伝統芸能が奉納されることで知られています。道の駅から徒歩5分とアクセスも良好です。那須与一ゆかりの神社として、歴史を感じることができるでしょう。
- 北金丸のザゼン草群生地: 仏炎苞の中に楕円形の肉穂状花序がある姿が座禅をくむ僧侶に見えることから名付けられたザゼン草を観察できます。見頃は2月から3月中旬です。道の駅から車で約5分と近距離にあります。珍しい植物を観察する絶好の機会です。
- 羽田沼の白鳥: 毎年約百羽の白鳥が10月末頃に飛来し、千数百羽の鴨と一緒に翌年の3月末頃まで越冬します。道の駅から車で約15分。多くの白鳥と鴨の群れを見ることができる、自然豊かな場所です。
- 那須与一公の墓(福原の玄性寺): 那須与一とその一族のために建てられたとされる碑があります。毎年9月の墓前祭では、「福原餅つき唄」が奉納されます。道の駅から車で約20分。那須与一の生涯を偲ぶことができる、歴史的な場所です。
コメント