ニセコビュープラザ:絶景と絶品グルメが待つ羊蹄山のふもと!
道の駅 概要
北海道虻田郡ニセコ町にある「道の駅 ニセコビュープラザ」は、羊蹄山(蝦夷富士)の雄大な景色を望む絶好のロケーションに位置する道の駅です。国道5号と道道岩内洞爺線が交差する交通の要衝にあり、ニセコ観光の拠点としても最適な場所となっています。情報プラザ棟、フリースペース棟、トイレ棟の3棟から構成され、広々とした空間でゆったりと過ごすことができます。
情報プラザ棟では、ニセコ産の生乳を使ったスイーツやチーズ、焼き立てパン、地酒など、地元の特産品が豊富に揃っています。フリースペース棟には、新鮮な野菜が並ぶ農産物直売所や、ニセコ産の食材を使ったテイクアウトショップが複数軒あり、羊蹄山を眺めながら食事を楽しむことができます。トイレ棟には24時間利用可能なトイレと自動販売機があり、ドライブ途中の休憩にも便利です。中庭では、羊蹄山の景色を眺めながらリラックスしたり、食事をしたりすることもできます。
平成26年には地域活性化の拠点としての役割を担う「重点道の駅」、令和3年には地域の防災拠点としての機能を持つ「防災道の駅」にも選定されており、地域社会に貢献するモデル的な道の駅として高い評価を得ています。
基本情報
- 住所:虻田郡ニセコ町字元町77番地10(国道5号沿い)
- 営業時間:
- 道の駅:9:00~18:00(通年)
- 農産物直売コーナー:8:30~17:00(4月下旬~10月)、9:00~17:00(11月~4月下旬)
- テイクアウトコーナー:9:30~16:30(4月下旬~10月)、10:00~16:00(11月~4月下旬)※店舗によって異なる場合があります。
休館日:年末年始(12月31日~1月3日)
- 駐車場:大型車:10台、普通車:101台(身障者用2台含む)
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 札幌方面から: 道央自動車道を利用し、倶知安ICから約30分。一般道を利用する場合は、国道5号線をニセコ方面へ。
- 新千歳空港方面から: 新千歳空港から車で約2時間30分~3時間。高速道路利用で倶知安ICから約30分。
- 函館方面から: 函館から車で約3時間30分~4時間。道央自動車道を利用すると時間を短縮できます。
- 公共交通機関の利用方法:
- JR函館本線利用:倶知安駅で下車後、タクシーまたは路線バスで約15分。
- 路線バス:ニセコ町内を運行する路線バスを利用可能。ただし、本数が少ないため、事前に時刻表を確認する必要があります。
※公共交通機関でのアクセスは、車に比べて不便なため、レンタカーやタクシーの利用が推奨されます。
施設情報
- トイレ:清潔で快適なトイレが男女別に完備されています。24時間利用可能なトイレもあり、バリアフリー対応のトイレ、オストメイト対応トイレも設置されています。ウォシュレットも多数設置されています。(具体的な台数は情報に記載なし)
- 売店:
- 情報プラザ棟:ニセコ産生乳を使ったスイーツやチーズ、焼き立てパン、地酒、ワイン、地元アーティストの工芸品など、多様な商品が販売されています。オンラインショップも利用可能です。
- 農産物直売所(フリースペース棟):ニセコ町の農家が生産した新鮮な野菜、山菜などが販売されています。「安心・安全・安価」をモットーに、旬の野菜をリーズナブルな価格で購入できます。時期によっては、メロンやじゃがいもの特設販売も行われています。
- 飲食店(テイクアウトショップ):
- ミルク工房:ソフトクリームやチーズタルトなど、新鮮な牛乳を使ったシンプルなスイーツが楽しめます。
- エフエフ:北海道産の豚肉を使った手作りソーセージを使ったホットドッグや焼きソーセージなど。
- べジキング:ニセコ町多田農園直営店で、新鮮な野菜やフルーツを使ったスープやデザートを提供。
- ルーキーズキッチン:地元農家の食材を使ったカレー、オリジナルザンギ、おにぎりなどの軽食を提供。
※各店舗の営業時間は異なりますので、道の駅ホームページ等で確認することをお勧めします。
車中泊おすすめ度合
ニセコビュープラザは、車中泊におすすめ度の高い道の駅です。以下にその理由を挙げます。
メリット:
- 24時間利用可能なトイレ: トイレ棟には24時間利用可能なトイレと自動販売機が設置されているため、夜間のトイレ休憩も安心です。
- 広々とした駐車場: 101台の普通車駐車スペースがあり、大型車用の駐車スペースも10台分確保されています。比較的、駐車スペースを見つけやすいと言えるでしょう。
- 安全面: 国道5号沿いに位置し、比較的交通量が多く、周囲も明るく、防犯面でも比較的安心できる環境です。ただし、完全に安全とは言い切れませんので、貴重品管理には十分注意が必要です。
- 羊蹄山の眺望:天候が良ければ、車中泊中に羊蹄山の雄大な姿を楽しむことができます。
注意点:
- 周辺の騒音: 国道沿いであるため、夜間は多少の交通音が気になる可能性があります。耳栓などの対策を検討するのも良いでしょう。
- 冬季の積雪: 冬期間は積雪が予想されます。スタッドレスタイヤ装着と、路面状況の確認は必須です。また、雪による視界不良にも注意が必要です。
- 明確な車中泊許可: 道の駅によっては車中泊が禁止されている場合もありますが、ニセコビュープラザの公式ホームページや現地での確認が重要です。事前に確認することをお勧めします。
総合的に判断すると、ニセコビュープラザは車中泊に適した環境が整っていると言えるでしょう。しかし、上記に挙げた注意点にも留意し、安全で快適な車中泊を心がけてください。
周辺の観光ポイント
ニセコビュープラザ周辺には、多くの観光スポットがあります。以下にいくつか紹介します。
- 羊蹄山(蝦夷富士):ニセコエリアを代表する名峰。標高1,898mの美しい円錐形の山容は、蝦夷富士と呼ばれ、多くの観光客を魅了しています。登山やハイキングはもちろん、麓からの眺望も素晴らしいです。
- 有島記念館:作家・有島武郎の父が開いた有島農場の跡地に建てられた記念館。有島武郎の作品や生涯をスライドや写真、実物などで紹介しています。ニセコの歴史や文化に触れることができます。
- ニセコアンヌプリ:世界的に有名なパウダースノーで知られるスキーリゾート。冬はスキーやスノーボード、夏はトレッキングやマウンテンバイクなど、一年を通して楽しめるスポットです。ニセコビュープラザからは少し距離がありますが、ニセコ観光の際にはぜひ訪れたい場所です。
公式サイト
北の道の駅 リンク
コメント