PR
スポンサーリンク

奥会津かねやま!赤カボチャと天然炭酸水が魅力の絶景道の駅

東北地方
スポンサーリンク

奥会津かねやま!赤カボチャと天然炭酸水が魅力の絶景道の駅

スポンサーリンク

道の駅 概要

福島県大沼郡金山町にある道の駅「奥会津かねやま」は、奥会津の豊かな自然と特産品を満喫できる魅力的なスポットです。雄大な自然に囲まれたロケーションは、絶景の展望台としても人気。 特に、濃厚な甘みが特徴の「奥会津金山赤カボチャ」や、全国的に知られる「奥会津金山天然炭酸水」は、ここでしか味わえない逸品です。赤カボチャを使ったソフトクリームや、地元産蕎麦を使ったソフトクリームなど、オリジナル商品も豊富に揃っており、お土産選びにも最適です。 レストラン「こぶし館」では、手打ち蕎麦やカツ丼など、地元の食材を使った美味しい食事を楽しめます。 また、ATMやベビーベッド、身障者用トイレなども完備しており、家族連れや高齢者の方にも安心して利用できます。 周辺には、妖精美術館や沼沢湖など、魅力的な観光スポットも点在しており、奥会津観光の拠点として最適な道の駅です。

基本情報

  • 住所:〒968-0006 福島県大沼郡金山町大字中川字上居平949-8
  • 営業時間:9:00~18:30(休業日:12/30~1/2)
  • 駐車場:大型:6台、普通車:46台(身障者用2台)、料金:無料

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 車の場合:磐越自動車道「会津坂下IC」から国道252号線を只見方面へ約40分。
    • その他: 会津若松市街地からは車で約1時間弱。
  • 公共交通機関の利用方法:
    • JR只見線「会津中川駅」から徒歩約5分。
    • 駅からのアクセスは比較的容易で、徒歩圏内です。

施設情報

  • トイレ:男女別トイレ、多機能トイレ(身障者用トイレ)あり。清潔に保たれており、バリアフリー対応もされています。
  • 売店:奥会津金山赤カボチャ、高遠そば、アザキ大根など、地元産の農産物が豊富に揃っています。 赤カボチャを使った加工品(ソフトクリーム、マドレーヌ、どら焼き、ようかんなど)や、エゴマ油、エゴマパウダーなどもおすすめ。 その他、地元の工芸品やお土産なども販売されています。
  • 飲食店(こぶし館):手打ちそば、かつ丼、カレーライスなど、地元産の食材を使ったメニューが楽しめます。 奥会津金山赤カボチャを使ったメニューがある可能性もあります。詳細は道の駅のホームページ等でご確認ください。

車中泊おすすめ度合

道の駅「奥会津かねやま」は、車中泊におすすめできる道の駅の一つです。広々とした駐車場を備えており、大型車も駐車可能です。比較的静かな環境で、夜間の騒音も少ないため、快適な睡眠が期待できます。ただし、完全な防犯設備があるわけではありませんので、貴重品管理には十分注意が必要です。 また、トイレや水道設備も利用可能なので、車中泊に必要な最低限の設備は整っています。周辺にはコンビニなどはありませんので、必要な食料や水などは事前に準備しておきましょう。冬季は積雪の可能性がありますので、冬期の車中泊は天候状況をよく確認し、適切な装備を用意することが大切です。

周辺の観光ポイント

道の駅「奥会津かねやま」周辺には、奥会津の豊かな自然を満喫できる観光スポットが多数あります。

  • 妖精美術館:沼沢湖畔にある美術館で、日本の妖精研究の第一人者である井村君江のコレクションを中心に、妖精の絵画や絵本などが展示されています。幻想的な空間で、心癒されるひとときを過ごせます。
  • 沼沢湖:周囲を山々に囲まれた美しい湖で、カヌーや釣りなどを楽しむことができます。春の新緑、秋の紅葉など、四季折々の景色を楽しむことができます。キャンプ場も併設されています。
  • 大塩天然炭酸場:天然の炭酸水が湧き出る珍しいスポットです。まろやかな口当たりの炭酸水を味わうことができます。 周辺は自然豊かな環境で、散策を楽しむのもおすすめです。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました