三重県で木工品と絶景!道の駅 奥伊勢木つつ木館
道の駅 概要
三重県度会郡大紀町滝原にある「道の駅 奥伊勢木つつ木館」は、伊勢神宮内宮の別宮である瀧原宮の門前に位置する、木工品を扱う珍しい道の駅です。 駅名は、自然界の巧みな木工師である「きつつき」にちなんで名付けられました。 千古の巨木に囲まれた静かな環境の中、木のぬくもりを感じながら、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力です。店内には、一枚板のテーブルや様々な木工品が販売されており、日本の木、世界の木を愛する人々にとって楽しいフィールドとなっています。 名物「松阪重」や地元産の鹿肉を使った「もみじ丼」、大内山ソフトクリームなど、地元グルメも充実しており、「見る・食べる・買う」を満喫できる道の駅です。 また、すぐそばには瀧原宮があり、歴史と自然を同時に楽しめる絶好のロケーションも大きな魅力となっています。
基本情報
- 住所:〒519-2703 三重県度会郡大紀町滝原870-37
- 営業時間:9:00~17:00 (1月1日~6日は9:00~18:00) ※年中無休(臨時休業あり)
- 駐車場:大型車4台・普通車134台(無料)
アクセス
- 車でのアクセス:紀勢自動車道「大宮大台IC」から国道42号線を尾鷲方面へ約5分。
- 公共交通機関でのアクセス:JR紀勢本線「滝原駅」から徒歩約20分。または、JR「滝原駅」から南紀特急バス「滝原宮前」バス停下車すぐ。
施設情報
- トイレ:男子5器、女子3器、駐車マス2台、トイレ1器、スロープありと、比較的充実したトイレ設備です。清潔度については、最新の情報を確認する必要がありますが、道の駅としては標準的な水準が期待できます。バリアフリー対応も一部実施されています。
- 売店:「木の匠」では、木製玩具やヒノキ製品など、木工品を中心とした商品が販売されています。地元の特産品も取り扱っている可能性があります。具体的な品揃えは現地でご確認ください。
- 飲食店:「木つつ木茶屋」では、名物の「松阪重」や地元で捕獲した鹿肉を使った「もみじ丼」、大内山ソフトクリームなどを提供しています。地元の食材を使ったメニューが中心で、軽食なども提供しています。喫茶スペースも併設されているようです。
車中泊おすすめ度合
奥伊勢木つつ木館は、車中泊におすすめできる道の駅です。広々とした駐車場があり、134台もの普通車が駐車可能です。周囲は自然豊かで静かであり、夜間の騒音も少ないため、快適な睡眠が期待できます。ただし、完全な防犯設備があるとは限らないため、貴重品管理には十分注意が必要です。また、周辺にコンビニやスーパーが少ないため、事前に食料や飲料水を準備しておくことをおすすめします。トイレは24時間利用可能ですが、清潔さや混雑状況は時期によって変わる可能性があります。
周辺の観光ポイント
奥伊勢木つつ木館周辺には、歴史と自然に触れ合える魅力的な観光スポットが点在しています。
- 瀧原宮:伊勢神宮内宮の別宮。天照大神の遙宮として知られ、古くからの神聖な場所です。道の駅から徒歩約3分とアクセスも良好です。静寂に包まれた境内は、心身を癒すのに最適な場所です。
- 熊野古道三瀬坂峠:世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部。歴史を感じさせる石畳の道が続き、自然豊かな山道を歩くことができます。道の駅から車で約2分と近距離にあります。
- 大滝峡:雄大な自然を満喫できる渓谷。清流と緑豊かな自然に囲まれた景観は、散策や写真撮影に最適です。道の駅から車で約2分とアクセスも容易です。
コメント