PR
スポンサーリンク

宮城県女川町!海とグルメと遊びが詰まった道の駅おながわ

宮城
スポンサーリンク

宮城県女川町!海とグルメと遊びが詰まった道の駅おながわ

スポンサーリンク

道の駅 概要

「道の駅おながわ」は、宮城県牡鹿郡女川町に位置する、エリア型道の駅です。女川駅から海へと続くレンガみち沿いに広がる6つの施設から構成され、令和3年4月の登録開始から令和7年4月にはさらに拡大、豊かな海の幸を堪能できる飲食店や、地元の特産品が揃う売店、そして震災遺構や遊具のある公園など、観光・食・体験・癒しを一度に満喫できる魅力的なスポットです。 新鮮な海の幸を使った海鮮丼や、マグロ漁船直営店のまぐろ丼は絶品で、リピーターも多い人気メニュー。本格ナポリピッツァや、旬の果物を使ったフレッシュジュースも楽しめます。 子供連れにも嬉しい、海の生き物をモチーフにした遊具が並ぶ「マッシュパーク女川」も隣接しており、家族で一日中楽しめる空間となっています。周辺にはホテル、コンビニ、郵便局などの生活施設も充実しており、観光だけでなく、日常使いにも便利な立地も魅力です。

基本情報

  • 住所:〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川二丁目66番地
  • 営業時間:各店舗・施設による。※ハマテラス内のトイレ、授乳スペース、情報コーナーは24時間利用可能。詳細は各施設へお問い合わせください。
  • 駐車場:大型車:2台、普通車:50台 ※周辺の無料町営駐車場もご利用いただけます。

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 車の場合:仙台市内から約1時間40分~2時間。三陸自動車道を利用すると便利です。 正確な時間は道路状況により変動しますので、出発前にカーナビゲーション等で確認することをお勧めします。
    • 電車の場合:JR仙石線女川駅下車後、徒歩でアクセス可能です。駅からはレンガ通り沿いに歩いて行ける距離です。所要時間は道の駅の規模を考えると徒歩で十分な範囲です。
  • 公共交通機関の利用方法:JR仙石線女川駅が最寄りの駅です。駅からは徒歩でアクセスできます。女川駅からの所要時間は、道の駅の広さにもよりますが、徒歩で約10分程度です。 バスなどの公共交通機関は、駅周辺から道の駅までのアクセスに限定されます。具体的な時刻表や路線については、事前に女川町役場や、JR東日本などのウェブサイトで確認することをお勧めします。

施設情報

  • トイレ:24時間利用可能なトイレは、ハマテラス、ぷらっと、シーパルピア女川E棟に設置されています。清潔なトイレで、バリアフリー対応トイレも完備されています。
  • 売店:複数の施設に売店があり、それぞれ特色のある商品を取り扱っています。「地元市場ハマテラス」では、女川で水揚げされた新鮮な魚介類や、地元の加工品、スペインタイルなどの特産品を購入できます。「シーパルピア女川」内にもお土産物店が複数あり、笹かまぼこ、揚げかまぼこ、地元産の牡蠣を使った蒲鉾など、多様な商品が揃っています。
  • 飲食店:
    • 地元市場ハマテラス「お魚いちばおかせい」:女川港で水揚げされた新鮮な魚介類を使った海鮮丼がおすすめ。天気の良い日には、海を見ながら食事を楽しめます。
    • シーパルピア女川「まぐろ屋明神丸」:マグロ漁船直営店。リーズナブルな価格で良質なマグロ丼が味わえます。週末は行列ができるほどの人気です。
    • シーパルピア女川「IL GABBIANO(イル・ガッビアーノ)」:イタリアから直送した石窯で焼く本格ナポリピッツァが人気。女川産の海の幸を使ったピッツァも提供しています。
    • シーパルピア女川「相喜フルーツ」:旬の果物を使った生絞りフレッシュジュースが楽しめます。
    • シーパルピア女川「ラーメン荘 ヤマロク女川本店」:店内で製麺された太麺とスープが特徴のラーメン。チャーシューは柔らかく厚みがあり食べ応えがあります。
    • その他にも、カフェやレストランなど、様々な飲食店が点在しています。

車中泊おすすめ度合

道の駅おながわは、車中泊の拠点としては、やや条件付きでおすすめです。周辺に無料の町営駐車場があり、比較的広いスペースが確保できるため、車中泊自体は可能です。しかし、完全に整備された車中泊スペースがあるわけではなく、あくまで町営駐車場を利用することになります。そのため、周囲の環境音や、防犯面については、自己責任で判断する必要があります。24時間利用可能なトイレがハマテラス、ぷらっと、シーパルピア女川E棟にあるのは大きなメリットです。 安全面を考慮すると、複数人で車中泊する場合や、女性同士での利用の場合は、特に注意が必要です。周辺にコンビニやスーパーなども存在しますが、完全に静寂な環境ではない点に留意してください。総合的に判断すると、利便性と安全性を考慮すると、★★★☆☆(3つ星)程度の評価となります。

周辺の観光ポイント

  • マッシュパーク女川:東日本大震災の被災率が最も高かった女川町に、マッシュホールディングスが「子どもたちに最高の笑顔を届けたい」という思いで寄贈した公園です。海の生き物をモチーフにした彩り豊かな遊具が並び、子供たちが自由に遊べる空間となっています。震災遺構「旧女川交番」も隣接しており、歴史を感じながら散策することもできます。
  • 女川湾:道の駅おながわからすぐ近くにある女川湾は、美しい景観と新鮮な海の幸で知られています。遊覧船で湾内を巡ったり、海岸線をドライブしたりと、様々な楽しみ方ができます。特に、夕焼け時の景色は絶景です。
  • 女川町まちなか交流館:女川町の歴史や文化を学ぶことができる施設です。震災からの復興の様子や、町の魅力を伝える展示が充実しています。地域住民との交流の場としても機能しており、地元の人々と触れ合う機会も得られます。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました