大山の大自然を満喫!道の駅大山恵みの里
道の駅 概要
「道の駅 大山恵みの里」は、鳥取県西伯郡大山町に位置する、名峰・大山を望む絶好のロケーションを誇る道の駅です。大山の大自然と豊かな恵みを肌で感じられる、魅力あふれるスポットとなっています。地元農家や生産者の方々が丹精込めて育てた新鮮な農産物や、大山地鶏などを使ったご当地グルメが豊富に揃っており、買い物だけでなく、食事も楽しめるのが特徴です。「地元オンリー」をテーマに、大山町産の食材をふんだんに使用した商品が販売されており、お土産選びにも最適です。レストランでは、大山おこわと大山そばのセット「日本遺産定食」など、ここでしか味わえない限定メニューも提供しています。また、人気商品の「紅茶ソフトクリーム」や「ほうじ茶ソフトクリーム」は、大山町産の「じんがまえ」ブランドの紅茶を使用し、行列ができるほどの人気ぶりです。 広々とした駐車場も完備されており、ドライブの休憩や、大山観光の拠点としても最適です。四季折々の美しい景色と、地元の温かいおもてなしが、心に残る思い出を創造してくれるでしょう。
基本情報
- 住所:〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和919-12
- 営業時間:売店・有人情報案内コーナー:9:00~18:00(12月~2月は9:00~17:00)、地産ランチ&カフェ「大山きゃらぼく」:軽食メニュー9:30~16:00、カフェメニュー9:30~18:00(12月~2月は9:00~17:00)、テイクアウト9:30~17:00(12月~2月は9:30~16:00) ※詳細は公式サイトをご確認ください。
- 駐車場:79台(普通車:62台、大型:14台、身障者用スペース:3台) ※料金、利用時間については、公式サイトまたは道の駅へ直接お問い合わせください。
アクセス
- 車でのアクセス:
- 山陰自動車道 名和ICより約1分とアクセス抜群です。ICから道の駅までは分かりやすい場所に位置しており、迷うことなく到着できます。
- 米子空港から車で約40分。鳥取砂丘から車で約1時間。
- 周辺には無料駐車場が79台分あり、大型車も駐車可能です。身障者用駐車場も完備しています。
- 公共交通機関でのアクセス:
- JR伯備線 名和駅からタクシーで約10分。バスの便は限られているため、事前に時刻表を確認することをお勧めします。
- 公共交通機関でのアクセスは、車に比べて不便なため、車での来場が推奨されます。
施設情報
- トイレ: 男女別トイレに加え、多機能トイレも完備しており、ベビーチェアやオムツ交換台も設置されています。清潔感も保たれており、安心して利用できます。バリアフリーにも対応しているので、車椅子の方なども安心して利用できるよう配慮されています。詳細な設備については、道の駅のホームページや電話で確認することをお勧めします。
- 売店: 地元産の新鮮な野菜や果物、加工品、お土産などが豊富に揃っています。「地元オンリー」をテーマに、大山町で生産された商品が中心です。大山地鶏を使った製品や、大山町産の紅茶を使った商品なども販売されています。特産品として、大山おこわや大山そばなども購入可能です。季節ごとに変わる商品も魅力の一つです。
- 飲食店(地産ランチ&カフェ「大山きゃらぼく」): レストランでは、大山町産の食材をふんだんに使ったメニューが楽しめます。名物の「大山おこわ」と「大山そば」をセットにした「日本遺産定食」(一日10食限定)は、ここでしか味わえない特別なメニューです。その他にも、大山地鶏を使った料理や、地元野菜を使ったメニューなど、様々な料理が提供されています。「紅茶ソフトクリーム」や「ほうじ茶ソフトクリーム」は、大山町産の「じんがまえ」ブランドの紅茶を使用し、絶品です。軽食メニュー、カフェメニュー、テイクアウトメニューも用意されているので、時間や好みに合わせて利用できます。
車中泊おすすめ度合
道の駅大山恵みの里は、車中泊におすすめできる道の駅です。広々とした駐車場を備え、大型車も駐車可能です。照明も比較的明るく、安全性も確保されています。ただし、完全な防犯設備は無いので、貴重品管理には十分注意が必要です。また、周辺には人家も少ないため、静かに過ごしたい方にもおすすめです。夜間は静かで、星空観察にも適しています。トイレも清潔で、安心して利用できます。ただし、冬季は積雪の可能性があるため、冬期の車中泊は天候状況を十分に確認する必要があります。また、水道設備や電源設備は確認が必要です。快適な車中泊を望むなら、事前に道の駅に問い合わせて確認することをおすすめします。総合的に判断すると、比較的安全で静かな環境にあるため、車中泊の満足度は高いと言えるでしょう。
周辺の観光ポイント
道の駅大山恵みの里周辺には、名峰・大山をはじめとした多くの観光スポットがあります。以下に、代表的な観光スポットを3つ紹介します。
- 大山(だいせん): 中国地方最高峰の山で、古くから信仰の山として知られています。標高1729mの雄大な姿は、多くの登山者や観光客を魅了します。登山コースは初心者から上級者まで楽しめるよう、様々な難易度が用意されています。山頂からは、日本海まで見渡せる絶景が広がります。四季を通じて様々な表情を見せる大山は、何度訪れても飽きることがありません。春は新緑、秋は紅葉と、季節ごとに変化する景色も魅力です。
- 大山寺(だいせんじ): 大山の中腹にある古刹で、大山信仰の中心地として栄えてきました。歴史ある伽藍や、四季折々の美しい自然に囲まれた境内は、心静かに過ごせる場所です。境内には、多くの文化財が保存されており、歴史に触れることができます。また、参道にはお土産屋さんも立ち並んでいます。
- 大山まきばみるくの里: 大山の豊かな自然の中で育まれた乳牛から作られた新鮮なミルクを使った、様々な商品が楽しめるスポットです。ソフトクリームやチーズ、ヨーグルトなどを味わうことができます。広大な牧場では、のどかな景色を眺めながら、羊やヤギなどの動物と触れ合うこともできます。家族連れにもおすすめです。子供向けの遊具なども設置されています。
コメント