PR
スポンサーリンク

日本最北端の絶景!猿払村「道の駅さるふつ公園」でオホーツクの風を満喫

北海道
スポンサーリンク

日本最北端の絶景!猿払村「道の駅さるふつ公園」でオホーツクの風を満喫

スポンサーリンク

道の駅 概要

「道の駅さるふつ公園」は、北海道宗谷郡猿払村、日本最北端の村に位置する道の駅です。オホーツク海の雄大な景色と広大な大地が織りなす、息を呑むような美しい海岸線に建ち、まさに大自然を肌で感じられるロケーションが魅力です。 道の駅内には、新鮮な海産物や地元特産品を販売する売店「夢喰間」、オホーツク海の幸を堪能できるレストラン「風雪」、地域の文化や歴史を学べる「さるふつまるごと館」など、多様な施設が充実しています。 さらに、キャンプ場やバンガロー、パークゴルフ場、公衆浴場「憩いの湯」も併設されており、日帰り観光はもちろん、連泊してのんびり過ごすことも可能です。水揚げ日本一を誇る猿払産のホタテを使った料理は必食です。雄大な自然を満喫しながら、北海道の北の果ての豊かな魅力を存分にご堪能ください。

基本情報

  • 住所:宗谷郡猿払村浜鬼志別214番地7(国道238号沿い)
  • 営業時間:道の駅窓口(グッズ販売、観光案内):9:00~17:30 
    夢喰間(売店):9:00~17:30(4月上旬~10月末)、冬季休業(11月~4月上旬)
    さるふつまるごと館:9:00~17:30(4月~11月)、10:00~17:30(12月~3月)
    ホテルさるふつ内レストラン:11:00~14:00、17:00~19:30(LO19:00)
    ホテルさるふつ内 憩いの湯:13:00~19:30(最終受付19:00)
    ※道の駅窓口、各店舗、悪天候等状況により期間・時間変動、臨時休業あり。詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 駐車場:大型車:28台、普通車:112台、料金:無料

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    札幌方面から: 旭川経由で国道40号、国道238号を利用。所要時間は約7時間~8時間です。距離は約500kmです。道中は雄大な自然が広がります。
    稚内方面から: 国道238号を利用。稚内市街地から約1時間50分です(海沿いルートの場合)。
    ※冬季は積雪や路面凍結に注意し、スタッドレスタイヤの装着、チェーンの準備が必須です。交通状況によって大幅な時間変動も想定ください。
  • 公共交通機関の利用方法:
    JR稚内駅まで電車でアクセスした後、稚内駅から猿払村行きのバスに乗り換えが必要となります。バスの本数は少ないため、事前に時刻表を確認し、計画的に移動してください。道の駅までバスが乗り入れているかは確認が必要です。タクシー利用も可能です。

施設情報

  • トイレ: 温水洗浄便座付きトイレ、身障者用トイレ、オストメイト対応トイレが完備されています。清潔に保たれています。24時間利用可能です(道の駅管理棟内)。
  • 売店(夢喰間): 新鮮な魚介類、特に猿払産のホタテが豊富に揃っています。フランスや香港へも輸出されるほどの人気ぶりです。その他、地元の農産物や加工品、お土産なども販売しています。
  • 飲食店(風雪): レストラン「風雪」では、新鮮なホタテを使った料理がおすすめです。ホタテ丼やホタテ餃子など、地元の食材をふんだんに使ったメニューが充実しています。その他にも、オホーツク産の魚介類を使った料理や、地域ならではの郷土料理なども楽しめます。ホテルさるふつ内にもレストランがあります。

車中泊おすすめ度合

道の駅さるふつ公園は、車中泊に適した環境とは言いがたい部分もあります。広大な駐車場は確保されていますが、防犯面での不安や、トイレ以外の設備が限られている点を考慮すると、必ずしも快適とは言えません。特に冬季は積雪や強風、極寒の天候に注意が必要です。夏場でも、虫対策が必要です。

メリットとしては、広大な駐車場と24時間利用可能なトイレが挙げられます。しかし、完全に安全が確保されているわけではありませんので、貴重品管理には十分注意が必要です。他の車中泊利用者も考慮し、マナーを守って利用することが重要です。周囲に民家も少ないため、騒音には十分注意する必要があります。 あくまで緊急時の利用、もしくは、覚悟の上での利用を推奨します。周辺に宿泊施設も存在しますので、快適な滞在を求める場合はそちらの利用も検討しましょう。

周辺の観光ポイント

道の駅さるふつ公園周辺には、大自然と歴史に触れられる魅力的な観光スポットが点在しています。

  • 風雪の塔・農業資料館: 1959年に生乳生産2万トン、戸当たり平均200トン突破を記念して建てられた塔。館内には開拓時代の暮らしぶりや生活用品、農機具が展示されており、当時の猿払の生活文化を知ることができます。
  • インディギルカ号遭難者慰霊碑: 旧ソ連船インディギルカ号の座礁により亡くなられた700人以上の方の慰霊碑。国境を越えた人間愛のシンボルとなっています。問い合わせ:猿払村産業課 TEL:01635-2-3134
  • さるふつ公園地下歩道(冬期閉鎖): 道の駅さるふつ公園と国道238号線を挟んで海側の歴史建造物を結ぶ地下歩道。地下道ではブラックライトに照らされた幻想的な空間が体験できます。(冬期閉鎖)

公式サイト

北の道の駅 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました