PR
スポンサーリンク

北海道最古の温泉郷に隣接!青函トンネル口も近い道の駅しりうち

北海道
スポンサーリンク

北海道最古の温泉郷に隣接!青函トンネル口も近い道の駅しりうち

スポンサーリンク

道の駅 概要

北海道上磯郡知内町にある道の駅「しりうち」は、青函トンネルの出口から約1kmというアクセス抜群の立地が魅力です。およそ800年の歴史を誇る知内町の観光拠点として、豊かな自然と歴史を感じられる道の駅となっています。町特産のニラをはじめ、新鮮な野菜や水産加工品が並ぶ物産館、新幹線と貨物列車がすれ違う珍しい光景が眺められる新幹線展望塔など、見どころも満載です。さらに、敷地内には旧石器時代の墓と見られる日本最古の土壙(重要文化財)があり、歴史の重みも感じられます。演歌歌手・北島三郎さんの出身地でもあることから、サブちゃんにちなんだ商品も販売されており、幅広い世代が楽しめる道の駅です。近隣には北海道最古の温泉「知内温泉旅館」もあり、日帰り入浴も可能です。自然豊かな山あいのロケーションと、歴史・文化・グルメが融合した、充実感あふれる道の駅体験をお楽しみください。

基本情報

  • 住所:北海道上磯郡知内町字湯の里48-13(国道228号沿い)
  • 営業時間:
    • 4月~10月:8:30~18:00
    • 11月~3月:9:00~17:00

    ※休館日:毎週月曜日(4月~10月は除く)、年末年始(12月30日~1月3日)

  • 駐車場:大型車2台、普通車49台。料金、利用時間に関する情報は、公式ウェブサイト等でご確認ください。

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 函館市から: 車で約1時間30分。函館空港から車で約2時間。
    • 青森市から: 青函トンネル経由で車で約1時間。青森駅から車で約2時間。
    • 札幌市から: 車で約4時間~5時間。高速道路を利用すると便利です。

    ※具体的なルートや所要時間は、お使いのカーナビゲーションシステムまたは地図アプリでご確認ください。交通状況によって変動する可能性があります。

  • 公共交通機関の利用方法:

    公共交通機関でのアクセスは、鉄道とバスを乗り継ぐ必要があります。最寄りの駅はJR知内駅ですが、道の駅まではバスやタクシーを利用する必要があります。時刻表などは事前にご確認ください。詳細な情報については、知内町役場観光案内所(01392-6-2270)にお問い合わせください。

施設情報

  • トイレ:

    清潔なトイレが完備されています。男子用大3器、小7器、女子用7器、身障者用1器があります。温水洗浄便座も設置されています。

  • 売店:

    物産館では、知内町産の新鮮な野菜(ニラ、トマト、しいたけなど)や、ほや、一夜干しいかなどの水産加工品が販売されています。演歌歌手・北島三郎さんゆかりの商品や、地元特産のニラを使った加工品なども取り扱っています。「しりうち おっぱい饅頭」や「しりうち 荒神」といった地元ならではの商品も見逃せません。

  • 飲食店:

    「あすなろパン工房しりうち」では、道産の小麦と知内産の米粉を使った40種類以上のパンが販売されています。町特産のニラを練り込んだパンなど、ここでしか食べられないオリジナルパンもおすすめです。その他の飲食施設については、現状の情報では詳細が確認できません。最新の情報は道の駅しりうちの公式ウェブサイト等でご確認ください。

車中泊おすすめ度合

道の駅しりうちは、車中泊におすすめできる道の駅です。青函トンネルに近い立地でありながら、周囲は自然豊かな山あいにあるため、比較的静かで落ち着いた環境です。広めの駐車場も完備されており、大型車も駐車可能です。ただし、完全な防犯設備があるわけではないため、貴重品の管理には十分注意が必要です。また、周囲に街灯が少ないため、夜間の移動は注意が必要です。快適な車中泊のためには、事前に公式ウェブサイトなどで駐車場の利用規約や注意事項を確認することをお勧めします。周辺にはコンビニエンスストアなどが少ないため、必要なものは事前に準備しておきましょう。

周辺の観光ポイント

道の駅しりうち周辺には、歴史と自然が融合した魅力的な観光スポットが点在しています。

  • 矢越クルーズ:船でしかアクセスできない「道南の秘境」と呼ばれるエリアを巡るクルーズツアーです。壮大な絶景と青い海が広がり、忘れられない体験となるでしょう。
  • イカリカイ駐車公園:道の駅しりうちの駐車場脇にある砂利サイトで、キャンプも可能です。きれいなトイレも完備されており、駐車場から海岸へ降りられるため、磯遊びや釣りを楽しむことができます。沖にはイカリカイ島があり、天気の良い日には対岸の本州を望むこともできます。
  • 重内展望台:重内神社本殿の裏手にある展望台。200段の階段を上った先からは、重内平野や津軽海峡を一望できます。春には約500本の桜並木が満開となり、大パノラマを堪能できます。
  • 知内温泉旅館:1247年開湯の北海道最古の温泉です。800年の歴史を誇り、浴槽や浴室の床には湯華が石化して重なっている様子を見ることができます。異なる泉質と様々な効能を持つ温泉で心身を癒やしてください。
  • 日本最古の墓モニュメント(道の駅敷地内):1983年の発掘調査で発見された、旧石器時代の墓と見られる土壙を記念したモニュメントが道の駅敷地内に設置されています。出土品の一部は国の重要文化財に指定されています。

公式サイト

北の道の駅 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました