豪雪地帯の絶景!白い森おぐにで山の幸を満喫
道の駅 概要
「道の駅 白い森おぐに」は、山形県西置賜郡小国町、新潟県境から東へ5kmの国道113号沿いに位置する道の駅です。オリンピック金メダリストの平野歩夢選手を輩出した、隣接する横根スキー場のハーフパイプで有名な豪雪地帯にあり、冬はスキー場のレストハウスも兼ねています。 雄大な自然に囲まれたこの道の駅では、春は山菜、秋はキノコと、季節ごとに変わる地元産の山の幸が豊富に味わえます。「お母さん食堂 あいあい」では、地元産の雑穀を練りこんだ薄紅色の「たかきびうどん」が人気メニュー。 ログハウス風のレストランや、地元の特産品を販売する売店など、様々な施設が揃っており、休憩や食事、買い物など、一日中楽しめるスポットです。 新潟県との県境に近く、磐梯朝日国立公園の豊かな自然にもアクセスしやすい立地も魅力です。 「白い森」という名前の通り、ブナの原生林が広がる美しい景色も堪能できます。
基本情報
- 住所:999-1363 山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町616-1
- 営業時間:
- 売店 白い森のくまさん・ぶな茶屋軽食コーナー:9:00~17:00
- お母さん食堂あいあい:11:30~14:00 (休業日:1/1、毎週火曜)
- ※直売所は9:00-18:00、レストランは11:00-15:00、休館日は1月1日(その他 年3~5日程度)
- 駐車場:大型車:20台、普通車:158台(身障者用8台)
アクセス
- 主要都市からのアクセス方法:
- 車の場合: 東北自動車道米沢ICから国道13号線を経由し、国道113号線へ。 新潟方面から来場する場合は、国道113号線を利用します。具体的な所要時間は、出発地によって大きく異なりますので、カーナビ等で事前にご確認ください。
- 電車の場合: 最寄りの駅は、JR米坂線 小国駅となります。駅から道の駅までは、タクシーまたはバスを利用する必要があります。時刻表等をご確認の上、事前に交通手段を確認することをお勧めします。バスの本数は少ない可能性があります。
- 公共交通機関の利用方法: JR米坂線小国駅からタクシーを利用するのが一般的です。事前にタクシー会社に連絡して予約しておくことをおすすめします。バスの運行状況は、小国町の役場やバス会社に確認することをお勧めします。
施設情報
- トイレ: 男性用8、女性用6、身体障害者用1と、比較的多くのトイレが設置されています。清潔さも保たれていると推測されますが、個人の感想には差がある可能性があります。バリアフリー対応トイレも設置されているため、車いすをご利用の方でも安心して利用できます。
- 売店(白い森のくまさん・物産品直売所): 地元で採れたきのこや山菜などの山の幸、漬物、銘菓、地酒など、様々な地元特産品を販売しています。山形県内の名産品も取り揃えており、お土産選びにも最適です。 「ホワイトチョコの雑穀ソフト」などのオリジナル商品も人気です。豆類も多数取り扱っているようです。
- 飲食店:
- ぶな茶屋(軽食・休憩コーナー): 地元の山菜を使ったうどんやそば、ファーストフードなどを提供しています。手軽に食事を楽しみたい方におすすめです。
- レストランあいあい: ログハウス風の落ち着いた雰囲気の中で、地元の食材を使った郷土料理を味わえます。予約制で様々な特別メニューも用意されているようです。「たかきびうどん」もここで食べられます。
車中泊おすすめ度合
道の駅 白い森おぐには、広々とした駐車場(普通車158台、大型車20台)を備えているため、車中泊に適しています。 ただし、冬季は豪雪地帯であることを考慮する必要があります。積雪状況によっては、駐車場へのアクセスや安全性が確保できない可能性があるため、事前に道路状況の確認が必須です。夏場であれば、比較的快適に車中泊を楽しめると考えられます。 トイレも比較的数多く設置されており、比較的安心して利用できます。 周辺には明かりが少ないため、星空観察にも適しているかもしれません。ただし、防犯面には注意が必要です。貴重品は車内に放置せず、可能な限り車内を暗くして目立たないようにするなどの対策が必要でしょう。 総合的に判断すると、冬季を除けば車中泊の適正度は高いと言えるでしょうが、自己責任において行うようにしてください。
周辺の観光ポイント
道の駅 白い森おぐに周辺は、磐梯朝日国立公園に隣接しており、豊かな自然に恵まれた地域です。 スキー場も近く、自然を満喫できる観光スポットが多数あります。
- 横根スキー場: 道の駅に隣接するスキー場。オリンピック金メダリストの平野歩夢選手を輩出したハーフパイプが有名です。冬季限定ですが、スキーやスノーボードを楽しむことができます。ゲレンデからの景色も素晴らしいです。
- 磐梯朝日国立公園: 雄大な自然が広がる国立公園。登山やハイキング、自然観察など、様々なアクティビティを楽しむことができます。季節によって変化する美しい景色は必見です。 公園内には数多くの登山道や遊歩道があり、体力に合わせて楽しむことができます。事前に登山計画を立て、安全に配慮して行動することが重要です。
- 小国町内の景勝地: 小国町内には、朴ノ木峠、黒沢峠、赤芝峡、樽口峠、叶水大橋、温身平、カジカ滝、横川ダムなど、自然豊かな景勝地が点在しています。 これらのスポットは、ドライブしながら気軽に立ち寄れる場所も多く、四季折々の景色を楽しむことができます。それぞれのスポットのアクセス方法や、見どころについては、小国町の観光協会などのウェブサイトで確認することをお勧めします。
公式サイト
道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク
コメント