PR
スポンサーリンク

霞ヶ浦絶景!道の駅たまつくり~こいこい~で「なめパックン」食べよっ!

茨城
スポンサーリンク

霞ヶ浦絶景!道の駅たまつくり~こいこい~で「なめパックン」食べよっ!

スポンサーリンク

道の駅 概要

茨城県行方市にある「道の駅 たまつくり」は、霞ヶ浦の雄大な景色を目の前に望む絶好のロケーションが魅力の道の駅です。隣接する霞ヶ浦ふれあいランドと合わせて、家族連れでも一日中楽しめるスポットとなっています。 新鮮な地元野菜や水産物が並ぶ「行方市観光物産館 こいこい」では、霞ヶ浦で獲れた魚介類の加工品や、話題の「なめパックン」などのご当地グルメも楽しめます。「なめパックン」は霞ヶ浦のアメリカナマズを使ったご当地バーガーで、行方特産のワサビ菜などと一緒に挟み込まれた、ここでしか味わえないユニークな一品。その他にも、鯉パックン、鴨パックン、豚パックンなど、バリエーション豊かなパックンシリーズが人気です。 地元産のさつまいもなど、他ではあまり見かけない珍しい野菜も豊富に揃っており、買い物を楽しむことができます。 サイクリングロードも整備されているため、自転車での散策もおすすめです。 霞ヶ浦ふれあいランド内には水の科学館や虹の塔(高さ59.7メートル)などもあり、自然と触れ合いながら一日を過ごすことができます。西蓮寺仁王門(国指定重要文化財)などの観光スポットも近く、観光の拠点としても最適です。

基本情報

  • 住所:〒311-3512 茨城県行方市玉造甲1963-5
  • 営業時間:売店 9:00~18:00、軽食 10:00~16:00(土日祝 10:00~17:00)、駐車場・トイレ・公衆電話などは24時間利用可能
  • 駐車場:普通車55台、大型車10台、身体障害者用2台(料金:無料)

アクセス

    • 常磐自動車道:千代田石岡ICより国道6号→国道355号経由で約20km/約35分。
    • 東関東自動車道:潮来ICより国道355号経由で約30km/約50分。
  • 公共交通機関
    • JR鹿島線「潮来駅」より関東鉄道バス玉造駅行きで約1時間、玉造中下下車、徒歩約20分。
    • JR常磐線「土浦駅」より関東鉄道グリーンバス(たまつくり行)で道の駅たまつくり下車。

施設情報

  • トイレ:男7、女5、障害者用1。清潔に保たれており、バリアフリー対応のトイレも設置されています。
  • 売店(行方市観光物産館「こいこい」):地元産の新鮮野菜、米、果物(いちごなど季節限定)、霞ヶ浦・北浦でとれた魚介類(鯉、わかさぎ、白魚など)の加工品(佃煮、煮干し、甘煮など)、漬物、納豆、味噌、ハム、ソーセージ、ほしいも、干し落花生(季節限定)など、多様な商品を取り揃えています。特に、さつまいもは一年を通して人気商品です。珍しい品種も販売されている場合があります。 地元のこだわりが詰まったオリジナル商品も多く、お土産選びにも最適です。
  • 飲食店:フードコートがあり、話題の「なめパックン」(霞ヶ浦のアメリカナマズを使ったご当地バーガー)を始めとする「パックンシリーズ」(鯉パックン、鴨パックン、豚パックンなど)が人気です。行方バーガーも楽しめます。地元産の食材を使ったメニューが中心で、霞ヶ浦の恵みを存分に味わえます。営業時間:10:00~16:00(土日祝10:00~17:00)

車中泊おすすめ度合

道の駅たまつくりは、車中泊におすすめできる道の駅です。24時間利用可能な広い駐車場を備え、トイレや公衆電話も夜間も利用できるため便利です。霞ヶ浦の景色を眺めながらの車中泊は、非日常的な体験となります。ただし、周囲は比較的静かですが、完全な静寂を求める方には不向きかもしれません。また、防犯面については、一般的な道の駅と同等の対策がされていると考えられますが、貴重品管理には十分注意する必要があります。 周辺に明かりも多いわけではないので、夜間の視界確保には注意が必要です。

周辺の観光ポイント

道の駅たまつくり周辺には、霞ヶ浦を満喫できる観光スポットが数多くあります。

  • 霞ヶ浦ふれあいランド:道の駅に隣接する施設で、「地球、命、水」、「霞ヶ浦」などをテーマとした水の科学館、資料館、高さ59.7メートルの虹の塔、玉のミュージアムなどがあります。家族で楽しめる、様々な展示や遊具が充実しています。入場料:大人600円、小人300円
  • 農村公園:霞ヶ浦湖畔に広がる約4ヘクタールの公園で、芝生広場、お花畑、体験農場があります。霞ヶ浦の自然を満喫しながら、ゆったりと過ごせます。
  • 西蓮寺:延暦元年(782年)に創建された天台宗の古刹で、常陸の高野山として知られています。毎年9月には7日間に渡り新仏の供養が行われるなど、歴史を感じさせる寺院です。国指定重要文化財の仁王門も必見です。
  • 観光帆曳船:霞ヶ浦の風物詩である帆曳船を観光用に運行しています。(9月~12月上旬の土日、午後1時30分と午後3時30分)。大人2,000円、小人1,000円。
  • 霞ヶ浦大橋:霞ヶ浦を渡る雄大な橋で、道の駅からもその美しい姿を見ることができます。橋の上からの眺めも素晴らしいです。

公式サイト

リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました