PR
スポンサーリンク

青森の絶品農アイス!道の駅とわだで十和田の魅力を満喫

東北地方
スポンサーリンク

青森の絶品農アイス!道の駅とわだで十和田の魅力を満喫

スポンサーリンク

道の駅 概要

青森県十和田市にある道の駅「とわだ」は、「とわだぴあ」という愛称で親しまれる、地域密着型の道の駅です。八甲田山、奥入瀬渓流、十和田湖といった豊かな自然に囲まれた十和田の特産品を豊富に取り揃え、地元産の新鮮な野菜や果物、加工品などを販売しています。 特に人気なのが、十和田産大豆「おおすず」100%の豆乳や十和田産米「まっしぐら」を原料にした「農アイス」。季節のソースとの組み合わせも魅力的で、道の駅とわだを代表する人気商品となっています。レストランや休憩コーナーも完備しており、観光の拠点として、また地元住民の交流の場としても親しまれています。南部裂織やきみがらスリッパなどの工芸品体験もでき、十和田の文化に触れることも可能です。雄大な自然と、地元の温かさ、そして美味しいものが詰まった道の駅で、十和田の魅力を存分にご堪能ください。

基本情報

  • 住所:〒034-0051 青森県十和田市大字伝法寺字平窪37-2
  • 営業時間:9:00~20:00(4月~10月)、9:00~19:00(11月~3月)※1月1日は休業
  • 駐車場:大型:18台、普通車:190台(身障者用4台)、無料

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法:
    • 青森市から:車で約1時間30分~2時間。青森自動車道を経由して十和田八幡平ICから一般道へ。
    • 盛岡市から:車で約1時間~1時間30分。東北自動車道を経由して十和田八幡平ICから一般道へ。
    • 弘前市から:車で約1時間~1時間30分。一般道または青森自動車道を経由して十和田八幡平ICから一般道へ。
    • 八戸市から:車で約1時間~1時間30分。一般道経由。

    ※上記はあくまで目安であり、交通状況によって変動します。

  • 公共交通機関の利用方法:

    残念ながら、道の駅とわだへの直通の公共交通機関はありません。最寄りの十和田市街地まで公共交通機関でアクセスし、そこからタクシーを利用するのが現実的です。十和田市街地から道の駅まではタクシーで約15分程度です。事前にタクシー会社に連絡して予約しておくことをお勧めします。

施設情報

  • トイレ:清潔なトイレが複数設置されており、身障者用トイレも完備されています。24時間利用可能です。
  • 売店:
    • 特産品販売コーナー:十和田湖ひめますカレー、十和田ごぼうビーフシチュー、バラ焼きそば(黒豆粉、ごぼう粉入りの麺を使用)、青森県産黒にんにく、にんにく魂、プレミアムにんにくパウダー、ひめますオイル漬け、ジュエリーピクルス、スタミナ源たれ、ジンジャーソースなど、十和田の豊かな自然を活かした様々な特産品が販売されています。
    • 農産物直売コーナー:十和田の新鮮な野菜が豊富に並んでいます。生産者の顔が見える直売スタイルで、地元の農家さんと直接お話できる機会もあります。
    • その他:お土産品、地元の工芸品なども販売されています。
  • 飲食店:
    • レストラン:十和田産の食材を使ったメニューが楽しめます。詳細は道の駅のホームページをご確認ください。
    • 軽食・喫茶:農アイス(豆乳・米粉のソフトクリーム)をはじめ、軽食や飲み物が提供されています。農アイスは十和田産大豆「おおすず」100%の豆乳、十和田産米「まっしぐら」の2種類のソフトベースがあり、季節ごとのソースとの組み合わせが楽しめます。
    • 十和田そばコーナー:生粉100%の打ち立ての十和田そばが味わえます。

車中泊おすすめ度合

道の駅とわだは、車中泊におすすめできる道の駅です。広々とした駐車場を備えているため、比較的自由に駐車スペースを選べます。ただし、完全なフラットな場所ではない可能性があるため、車高の低い車や、寝心地にこだわる方は、場所選びに注意が必要です。また、24時間利用可能なトイレも完備されているので、夜間のトイレ休憩も安心です。周囲は静かな環境ですが、完全に騒音がないとは言い切れませんので、耳栓を持参するのも良いかもしれません。防犯面についても、周囲は比較的明るいですが、貴重品管理には十分注意が必要です。 全体的に見て、車中泊をする上で必要な最低限の設備と環境は整っていますが、快適さを求める場合は、追加で装備を用意するなど、ある程度の準備が必要となるでしょう。安全面を考慮し、周囲の状況を確認しながら車中泊をすることをお勧めします。

周辺の観光ポイント

道の駅とわだ周辺には、多くの観光スポットがあります。十和田市は自然豊かな地域であり、雄大な景色や歴史的な建造物、そして現代アートまで、多様な魅力が詰まっています。

  • 十和田市官庁街通り(駒街道):かつての十和田市の主要な街道で、歴史的な町並みを散策できます。レトロな建物や、地元の商店などが立ち並び、ノスタルジックな雰囲気を楽しむことができます。
  • 十和田市現代美術館:国内外から注目を集める現代美術館。自然豊かな環境の中に建つ建物自体も魅力的で、多くの現代美術作品を鑑賞できます。広大な敷地内には屋外彫刻なども点在し、散策も楽しめます。
  • 奥入瀬渓流:十和田湖から流れ出る渓流で、原生林と美しい渓流の景色はまさに絶景。遊歩道が整備されており、自然を満喫しながら散策できます。様々な滝があり、マイナスイオンを浴びながら癒やしの時間を過ごすことができます。
  • 十和田湖:神秘的な湖で、雄大な自然を満喫できます。遊覧船に乗ったり、湖畔を散策したり、様々な楽しみ方が可能です。季節によって変わる景色も魅力です。周辺には宿泊施設や飲食店も多くあります。
  • 蔦七沼:十和田湖の近くにある7つの沼からなる景勝地。それぞれの沼が異なる表情を見せており、散策路を歩けば、変化に富んだ美しい風景を楽しむことができます。静寂に包まれた空間で、自然の美しさをじっくりと味わえます。
  • 手作り村 鯉艸郷(りそうきょう):伝統的な工芸品や、地元の特産品などを販売する施設です。買い物だけでなく、職人さんたちの技を見学したり、体験教室に参加したりすることもできます。独特な雰囲気の建物も魅力の一つです。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました