PR
スポンサーリンク

青森の秘境!絶景とマダラが待つ道の駅「わきのさわ」

東北地方
スポンサーリンク

青森の秘境!絶景とマダラが待つ道の駅「わきのさわ」

スポンサーリンク

道の駅 概要

青森県むつ市脇野沢にある道の駅「わきのさわ」(リフレッシュセンター鱈の里)は、下北半島南西部、リアス式海岸の美しい景色が広がる場所に佇む、知る人ぞ知る隠れ家的な道の駅です。江戸時代からマダラの産地として知られる脇野沢の豊かな自然と、地元の食材を活かした魅力が詰まっています。広大な駐車場からは陸奥湾を一望でき、絶景を眺めながら休憩できるのも大きな魅力です。規模は大きくありませんが、地元産の干物や加工品を販売する売店や、軽食が楽しめる喫茶スペースがあり、下北半島を旅するドライバーにとって貴重なオアシスとなっています。また、隣接する野猿公苑では、日本最北限のニホンザルを観察することも可能です(時期による開園状況に注意が必要です)。都会の喧騒を離れ、静寂な自然の中でゆったりと過ごしたい方におすすめの道の駅です。

基本情報

  • 住所:青森県むつ市脇野沢七引201-5
  • 営業時間:9:00~17:00(12月~3月は休業)
  • 駐車場:普通車24台、大型車3台、障がい者用駐車場1台 無料

アクセス

  • 主要都市からのアクセス方法: 車でのアクセスが便利です。青森市内からは国道338号線を南下し、下北半島を約2時間かけて走ります。距離は約150kmです。 三沢空港から車で約2時間です。 むつ市街地からも車で約1時間弱かかります。正確な時間はルートや交通状況によって異なります。
  • 公共交通機関の利用方法:公共交通機関でのアクセスは非常に不便です。むつ市街地から脇野沢まではバスがありますが、本数が少なく、道の駅への直通便はありません。バス停から道の駅まではタクシーを利用する必要があります。事前にバス時刻表を確認し、余裕を持った計画を立てることを強くお勧めします。 事前に連絡を取り、送迎の可否を確認した上で、タクシーを利用するのが現実的です。

施設情報

  • トイレ:清潔なトイレが設置されています。バリアフリー対応トイレも完備されていると情報にありましたが、詳細な状況については現地で確認することをお勧めします。
  • 売店:地元産の特産品が販売されています。特に脇野沢で獲れるマダラを原料とした干物(各種)、干しダラ、そして「元気みそ」がイチオシ商品です。その他、青森県産の農産物加工品なども販売されているようです。
  • 飲食店:軽食・喫茶が楽しめるスペースがあります。具体的なメニューについては情報が不足しています。地元産の食材を使ったメニューが提供されている可能性が高いです。提供されているメニューについては、道の駅のホームページや、事前に電話で確認することをお勧めします。

車中泊おすすめ度合

道の駅「わきのさわ」は、車中泊をする上でいくつかのメリットとデメリットがあります。

**メリット:**

* **広大な駐車場:**大型車も駐車可能なスペースがあり、比較的ゆったりと駐車できます。
* **静かな環境:**周囲は自然豊かな環境で、静かに過ごせる場所です。夜間は静かで、安眠できる可能性が高いです。
* **絶景ポイント:**駐車場から陸奥湾の美しい景色を眺めながら車中泊ができます。
* **トイレの利用:**トイレが利用できるため、夜間のトイレ休憩も安心です。

**デメリット:**

* **冬期閉鎖:**12月~3月は閉鎖されるため、冬期の車中泊はできません。
* **周辺施設の少なさ:**コンビニやスーパーなど、周辺に買い物できる施設がほとんどありません。事前に必要なものを準備しておく必要があります。
* **安全面:**人通りの少ない場所であるため、防犯対策は万全に行う必要があります。

**総合評価:**

静かな環境で絶景を眺めながら車中泊を楽しみたい方にはおすすめです。ただし、冬期の閉鎖や周辺施設の少なさ、安全面には十分注意する必要があります。事前に必要な食料や水などを準備し、防犯対策をしっかり行った上で車中泊をすることをお勧めします。3~4点満点中3点といったところです。

周辺の観光ポイント

道の駅「わきのさわ」周辺には、下北半島ならではの豊かな自然や歴史を感じられる観光スポットが点在しています。

  • 野猿公苑:道の駅に隣接する野猿公苑では、日本最北限のニホンザル約50匹が保護飼育されています。サルたちの生態を観察することができます。(開園時期に注意が必要です。冬季閉鎖の可能性が高いです)
  • 仏ヶ浦:奇岩が連なる神秘的な景勝地。国の天然記念物にも指定されており、断崖絶壁に広がる雄大な景色は圧巻です。道の駅から車で約30分程度の距離です。
  • 尻屋崎:下北半島の最東端にある岬。広大な牧草地には、下北半島固有の馬である「下北馬」が放牧されており、のどかな風景が広がっています。道の駅から車で約1時間程度の距離です。

公式サイト

道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました